荒川 修先生
1979年 日本大学医学部を卒業
新潟大学医学部産婦人科に入局
1991年 立川総合病院産婦人科に勤務
1992年 立川総合病院産婦人科医長に就任
1998年 エンゼルマザークリニックを開業
充実の資料がスマホでも閲覧できるようになった!
荒川・大桃エンゼルマザークリニックが新潟市内で産声をあげたのは、今から16年前のことです。ここで妊娠を望む患者さんを診る、カミングベビー外来を担当する荒川修先生は、新潟県や静岡県で初の体外受精を行ったチームの一員。立川総合病院に勤務していたころは700~800例もの体外受精の治療実績があります。そんな荒川先生が、毎日の診察で大切にしているポリシーがあります。それは“自分の体の状態や治療法についてきちんと理解し、納得した上で、自分自身で治療法を選択してほしい”ということ。
「赤ちゃんを望む患者さんたちを妊娠に導くお手伝いをするのが、私たちの仕事です。そのために必要な情報はできるだけわかりやすく、患者さんに提供したいと考えています」と荒川先生は話します。
患者さんの納得・理解の助けになるようにと、荒川先生は自らたくさんの資料を手作りされています。荒川先生は「これぐらい当たり前のこと」と謙遜しますが、これがかなりの充実ぶり!拝見すると、治療法についての解説や同クリニックの治療成績だけでなく、授かりやすい体づくり、日常生活の注意など、とてもきめ細かなアドバイスがたくさん。その資料の随所に、難しいことをできるだけわかりやすく、患者さんに伝えたいという荒川先生の熱意がうがかえます。
「初診のときに、説明しながらパンフレットを手渡ししますが、待ち時間の間にスマートフォンで同じ資料を見られるようにしました。実際に患者さんが納得した上で治療に取り組むと、妊娠率は上がるんですよ! それはタイミング法でも人工授精でも体外受精でも同じです」
荒川・大桃エンゼルマザークリニックのカミングベビー外来では、2013年、体外受精で140例が妊娠しています。さらにタイミング法でも200例、人工授精で80例が妊娠と、一般不妊治療にも力を注いでいます。
「体外受精は毎月できる治療ではありませんが、タイミング法は毎月できますよね。体外受精を希望している患者さんも、待っている間にタイミングをとってみればいいと思うんですよ」
実際にタイミング法で妊娠する人だっているのだから、体外受精だけにこだわらず、がんばろうよというのが、荒川先生の考え方。他施設では出合うことのできない、その柔軟な姿勢は非常に魅力的です。
根拠のある“いいもの”は積極的に自己注射も患者さんたちに好評
「体外受精に関して言うと、常に最先端の情報を集め、その中できちんと“これはいい”という科学的な根拠のあるものを治療に取り入れています」と荒川先生。
体外受精治療で気になる排卵誘発の方法は、AMH検査などに基づいて、患者さんにとってベストな方法を選択しています。
荒川・大桃エンゼルマザークリニックでは、排卵誘発剤の自己注射を導入していますが、通院のため仕事を休んだりしなくて便利だと、患者さんたちにとても好評だと言います。「とくに新潟は寒い地方なので、これからの季節、注射のためだけに通院するのは大変ですよね。初めは“自分で注射なんてできるかしら”と心配していた患者さんも、1回経験すると、もうこれじゃなくちゃダメと言うようになりますね」
クリニックの待合室では、自己注射について解説する映像が見られ、実際に使用するときは看護師さんから丁寧な説明があるため、不安なく使えるそうです。
「納得して治療を受けると妊娠率は上がるとお話しましたが、患者さんの気持ちというのは非常に大事。熱心に治療に取り組む人は、よい結果が得られることがが多いように感じます」と、数多くのカップルを診てきた荒川先生は言います。
また不妊治療を受けて妊娠する人は、高齢で初産ということも少なくなく、お産のリスクも高いと言えます。同クリニックには産科があるのも、うれしいポイント。産科とは待合室が別れているので、カミングベビー外来の受診時もストレスはありません。
荒川・大桃エンゼルマザークリニック
住所 | 新潟県新潟市中央区出来島1丁目5-15 |
---|---|
アクセス | ●県庁前バス停 徒歩1分 ●新潟駅 タクシー10分 |
電話番号 | 025-281-1103 |
HP | http://www.angelmother.jp/ |
カミングベビー外来・初診受付時間
曜日・時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | - | - |
15:00~17:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - | - |
※予約制
※△は産科、土曜日は第1・3・5のみ。
※月・火・水曜の午前は9:30から。月・金曜の午後は18:00まで
※水・土曜の午後、日曜は休診
※診療時間については、HPや電話でご確認ください。
はじめての不妊治療の方に向けて、「不妊治療とは」「不妊治療の流れ」「治療方法」「運命の病院に出会う5つのコツ」「初めて体験」「パートナー(男性)の不妊について」「不妊治療用語集」をまとめました。
東京AMHクリニック銀座
”卵巣刺激や胚移植の方法はいろいろあります。
あきらめないで、いっしょにがんばりましょう
オーク住吉産婦人科
13名の医師と4つの施設をフル活用し、より通いやすく、より妊娠しやすい環境に
中野レディースクリニック
データにもとづいたイージーオーダーの治療、 患者さんが納得のいく治療を心がけています。
内田クリニック
夫婦ともに知識を持って、治療を決断してください。そのアドバイスやサポートは惜しみません。
神戸元町夢クリニック
必要なのは、ほんの少しの手助け。体が持つ自然の力をベースに、よい軌道へ!
Shinjuku ART Clinic
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
新橋夢クリニック
みなさんの悩みを解決できるように負担の少ない治療にとり組んでいます
菊名西口医院
赤ちゃんを望むかたの半分以上は自然妊娠。 妊娠中・産後のフォローも不妊治療の一環です
おち夢クリニック名古屋
小さな卵胞からも成熟卵を採取し体にやさしい治療で妊娠の可能性を広げる
幸町IVFクリニック
体外受精の技術力が一流なのはあたりまえ。プラス妊娠しやすい体づくりの相乗効果で妊娠までをサポート
はなおかIVFクリニック品川
“赤ちゃんが欲しい”と思ったら、相談を!治療を受けやすい環境づくりにも配慮
浅田レディース品川クリニック
”One-and-done”1度の採卵で2人目以降、兄弟姉妹まで。
患者さんの負担を最小限に!
芝公園かみやまクリニック
アドバイスはしますが、押しつけはしません。最終的に決めるのは、治療を受けるご夫婦です
峯レディースクリニック
患者さんの不安を解消すべく、コミュニケーションをたいせつにした診察を心がけています
秋山レディースクリニック
「ここに来てよかった!」と、患者さんが心から思えるクリニックを目ざしています
とくおかレディースクリニック
患者さんにとって最も大事なことは「妊娠」。結果を出し続けるクリニックをめざす
レディースクリニック北浜
オリジナルの漢方薬やピルを使って一人一人に寄り添った治療をする新クリニック
Natural ART Clinic 日本橋
体に負担の少ない自然周期の治療で妊娠への最短ルートをめざします
オーク銀座レディースクリニック
東京と大阪の全ドクターが情報を共有し、最適な治療方針を考えていきます
キネマARTクリニック
患者さんの心を尊重する医療方針、
「フレンドリーART」を目指しています。
木場公園クリニック・分院
たいせつな命を預かる培養室の清潔度・安全性にいちばんこだわりました
みなとみらい夢クリニック
心身をサポートできるよう担当医制を導入。「自然に近い」をめざし、休診日なし!
桜の芽クリニック
昼休みや会社帰りに気軽に立ち寄れるクリニックです
IVF 詠田クリニック
不妊症の治療では、”原因を見つけて的確な治療をすること”が何よりも重要です
松本レディースクリニック
不妊センター
1人1人の希望や事情に合った治療をめざします
立川ARTレディースクリニック
検査結果に基づいた根拠のある治療を行っています
加藤レディスクリニック
できるだけ体への負担が少ない治療を患者さんのペースで実施