MENU
TOP 不妊治療 妊娠・出産・発育に対し、責任を持った医療の提供を【髙橋産婦人科】

妊娠・出産・発育に対し、責任を持った医療の提供を【髙橋産婦人科】

2022/08/05 公開
2023/05/24 更新

画像ギャラリー

髙橋産婦人科(岐阜県岐阜市)


院長 髙橋 誠一郎 先生

1981年岐阜大学医学部卒業。1985年岐阜大学医学部附属病院医員。1986年岐阜県立下呂温泉病院産婦人科医長。
1988年岐北総合病院産婦人科部長。1989年より髙橋産婦人科院長。

»»公式ホームページを見る

快適な設備があなたを優しく包みます


妊娠・出産・発育に対し、責任を持った医療の提供を。

当院での体外受精により、妊娠・出産された赤ちゃんが 2400人以上となりました(2021年時点)。

患者様といっしょに悩み、こつこつとスタッフ共々踏ん張ってきた結果、2400人の赤ちゃんを世の中に送り出すことができました。 体外受精以外の治療も含めると、送り出した新しい命は5000人以上となります。

岐阜県初の顕微授精に成功して20年以上が経過しました。その間のめまぐるしい技術の進化とともに、妊娠成功率も上昇、特に、複数個の受精卵をつくって凍結保存し、1個ずつ戻すことで採卵1回あたりの妊娠成功率は80%となります。体外受精もレベルアップさせますが、それ以外の自然妊娠の治療をさらに改善させていきます。

検査をお考えのかたへ


患者さんの大切な卵や精子を扱う培養室。

当院では患者様の経済的、身体的な負担を軽くするために、必要最小限の検査だけを行っています。たとえば不妊治療の検査として一般的に行われている子宮卵管造影検査。これは子宮から卵管にかけて造影剤を流してX線を撮り、卵管の通りや子宮の奇形の有無などを調べるものですが、人によってかなり痛みを伴います。また、造影剤に対するアレルギー反応があるかたの場合、卵管閉塞を起こす危険性があります。当院では造影剤のかわりに生理食塩水を流しつつ超音波検査を行っています。

こまやかなケアで患者様お一人おひとりと向き合い、信頼できるベテランスタッフのみで長い間治療に携わっております。不安を抱えて一人で悩まれているかたはお気軽にご相談ください。

妊娠しにくい理由を見極めて多角的な治療をご提案

2016年に当院で妊娠された450名のかたの不妊治療法を解析したところ、30歳以上で1番多い不妊原因は、卵子の未成熟と質低下でした。質の良い成熟卵を排卵誘導することで、40%のかたが妊娠しています。次に多い原因は卵管障害です。卵管が狭窄しているかたには通水通気、卵管が詰まっているかたは日帰りの卵管形成術を事前に行うことで20%が妊娠されました。

精子異常がその次にあります。疲れ切ったご主人の精子を良い状態にもっていく完璧な方法はありませんが、性欲を増加させ質の良い精子を増やすサプリや漢方、生活指導を行います。精子があまりに状態が悪い場合は、体外受精が必要で、顕微授精も含めた体外受精で40%のかたが妊娠されました。

このように、当院ではさまざまな方法で妊娠に近づくためのサポートをしております。

卵子と子宮内膜を良くする高圧カプセルルーム。


院内には鍼灸院「天使の産声」を併設し、東洋医学的アプローチから体質改善指導を親身になっておこなっています。

髙橋産婦人科

住所
岐阜県岐阜市梅ヶ枝町3-41-3

電話番号
058-263-5726

アクセス
「西野町バス停」より徒歩1分

休診日
日曜・祝日

URL
https://takahashi-ladies.jp

※駐車場あり。

時間
月/9:00~12:00・16:00~19:00
火/9:00~12:00・16:00~19:00
水/9:00~12:00・16:00~19:00
木/9:00~12:00
金/9:00~12:00・16:00~19:00
土/9:00~12:00・14:00~16:00
日/─
祝/─

関連タグ

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

Twitter LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる