世代別で妊活プランが違うワケ

世代別で妊活プランが違うワケ
自然妊娠でも不妊治療でも、妊娠率は年齢を重ねるごとに下がります。35歳の女性が自然妊娠する力は、20代の半分ほどというデータも。また、一般的に年齢が上がると卵管が卵子を取り込む「ピックアップ能力」が低くなると言われています。明らかな異常が見つからなくても、体外受精を検討したほうがいいケースも多くなります。
さらに、受精卵の染色体異常の率も加齢とともに増えるため、流産率も高まります。最短距離での妊娠を叶えるためには、年齢に合わせた妊活プランを立てることが重要なのです。
20代〜34歳
「セルフのタイミング法」から
20代から35歳までは、いわば「妊娠適齢期」。まずはセルフでのタイミング法を実践し、6カ月たっても成果がなければ、病院での検査に進みましょう。基礎体温をつけたり、排卵検査薬を使うことで排卵日の予測をすることができます。
ただ月経周期が整っていないと排卵日の予測がしづらいので、月経不順の場合は病院で指導をしたうえでのタイミング法がよいでしょう。
35〜39歳
1年以内の妊娠を目標にステップアップ
35歳からは妊娠率が一気に下がります。「赤ちゃんが欲しい」と思ったら、できるだけ早く行動を起こしましょう。
まずはすぐに病院選びをスタートし、不妊の原因が隠れていないかの検査を行いましょう。検査のあとは、医師の指導を受けてのタイミング法や人工授精を行うのが一般的ですが、人工授精の回数は3回くらいまでが目安。1年以内の妊娠を目標に、体外受精へのステップアップも検討しましょう。
40代
体外受精・顕微授精が中心と考えよう
40代の妊活は時間との勝負です。すぐに不妊治療専門クリニックを受診しましょう。
病院は、体外受精・顕微授精ができる施設を選ぶことも大切です。40代になると自然妊娠のメカニズムでは結果がでにくいので、治療のメインは体外受精や顕微授精に。年齢とともに妊娠率は下がりますが、採卵できるうちは体外受精ができ、妊娠する可能性があります。医師としっかりコミュニケーションをとりながら、納得できる治療プランを立てましょう。
時間を有効に使うためにできること
妊娠するために最もたいせつなポイントは、生命力の高い卵子と精子が出会うことです。年齢が若くても排卵障害などで治療が必要だったり、卵子の残り数が少なくて妊娠を急いだほうがいいケースもあります。
時間を有効に使うためにも、クリニックを受診する際には夫婦一緒に検査を受け、不妊の原因がないかをチェックしましょう。
治療をスタートしたら、医師やスタッフを信頼し、わからないことがあれば遠慮せずに聞きましょう。
不安や疑問をひとりで抱え込まず、吐き出すことも大事です。
そこで、妊活・不妊治療中の方より寄せられた年齢に関する疑問を不妊治療専門医に伺いました。
『はじめての不妊治療 体外受精と検査』より
「年齢と妊活」のギモン&不安に不妊治療専門医がお答え!
Q.自然妊娠だけでなく、体外受精でも妊娠率は年齢によって低下するの?
A.体外受精の場合も年齢とともに妊娠率は下がり、流産率は上がります。
Clinique de l’Ange(クリニック ドゥ ランジュ)(東京都港区)
院長 末吉 智博 先生
Q.30代前半、どんな治療からスタートするべき?
A.検査結果を参考に、ステップアップも視野に入れつつ進めましょう。
峯レディースクリニック(東京都目黒区)
院長 峯 克也 先生
Q.35歳が目前。クリニックではどんな治療を提案してくれますか?
A.まずは不妊の原因がないか検査しましょう。その後、人工授精からスタートが一般的です
立川ARTレディースクリニック(東京都立川市)
院長 右島 富士男 先生
Q.年齢によって、受けるべき不妊検査はありますか?
A.妊活を始める年齢に関わらず、男女それぞれに受けてほしい検査があります。
佐久平エンゼルクリニック(長野県佐久市)
院長 政井 哲兵 先生
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---