妊活女子の通院グッズ見せて!楽しく通院するためのコツと必携アイテムとは【ベビ待ちライフ】|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
妊活
妊活中の通院には待ち時間がつきものですよね。ときには長い待ち時間がある場合も。つらいこともある妊活ですが、楽しく通院するために、ベビ待ちのみなさんはどうしているのでしょう。気になる!ということで、『赤ちゃんが欲しい』読者の通院必携グッズをご紹介します。なるほど!なアイテムが満載ですよ。ぜひ、マネしてみてくださいね。
Tさん 41歳 ベビ待ち歴8カ月
手探り状態で妊活を始めて8カ月。現在、体外受精と顕微授精にトライしています。排卵日がなかなか決まらず、朝イチの通院が続いたのに、空胞だったときはとても悲しい気持ちに。次は頑張ろうと気持ちを切りかえるのが大変でした。モチベーションを上げたいときは『あかほし』を読んだり、WEBやSNSで同じように頑張っている人を見ています。
通院時に必ず持参しているのは、A4サイズが入る冊子型透明ファイルにまとめた過去の治療データです。冊子型透明ファイルは100均で購入。診察券も入れて一括管理しています。今までの血液検査の結果や経過を入れ、いつでも見返せるようにしていて、鍼灸院に行った際にとても役立ちました! マイボトルにはルイボスティーを入れて。
診察の待ち時間には音楽を聴いて心を落ち着かせたり、ネットフリックスで『イエスマン』を観て気持ちを上げることもします。『イエスマン』は何でも挑戦したいという気持ちになる映画。待合室で音楽を聴くときに必須なのがイヤホン♪ 治療は不安だらけですが、この映画を観ているうちに前向きな気持ちになって、救われたこともあります。クリニックの待合室にWi-Fiがあるのでとても助かってます。
そしてもうひとつ、コウノトリキティーちゃんのストラップをつけた化粧ポーチも欠かせないたいせつな通院グッズです。クチバシがとれる日を願いながら、楽しく通院してます♪
関連リンク⇒⇒⇒妊娠ジンクスアイテム♡こうのとりハローキティストラップで授かり運もアップ!
りんごあめさん 36歳 ベビ待ち歴1年1カ月
通院のモチベーションはいつもMAX! あまり下がることはありません。でも、急に仕事の休みをとらないとタイミングを逃してしまうかもしれないので、両立が大変。
最近の通院必携グッズは、病院の診察券と通院時にもらった紙などを入れるリカちゃんのクリアファイルです。お気に入りのクリアファイルです。この中に『あかほし』のリンゴのカードも入れてます♡ 待ち時間は3DSでゲームをしたり、本を読んで過ごすので、欠かせないアイテム!
関連リンク⇒⇒⇒人気占い師 ラブちゃん&妊活女子の “赤ちゃん運グイグイ引き寄せ”座談会
Sさん 31歳 ベビ待ち歴1年1カ月
通院するときはマイボトルや本がマストアイテムです。飲み物はいつでもあたたかいものを!と心がけていて、マイボトルには、あたたかいルイボスティーを入れて。
待ち時間はメンタリストDAIGOの本を読んで、気持ちをポジティブに!
次の受診の予定を組むときには仕事との調整が不可欠なので、確認用にスケジュール帳を持参しています。スケジュール帳はフラワープリント♡ 診察と仕事の予定を書き込みます。マスクはスマイルの専用ケースに入れて、いつも清潔に。『あかほし』の付録、キティちゃんのコウノトリストラップをつけ、お守りにして持ち歩いています♡
関連リンク⇒⇒⇒妊活女子ルイボスティー徹底比較11選
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP