【妊娠しやすい体づくり】食欲がないときにもぴったり夏の妊活レシピまとめ!|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
妊活
妊娠しやすい体づくりをめざすなら、毎日の「食」がやはり大切。暑い時期は、キッチンで火を使う調理時間は短くしたいし、さっぱりしたものしか食べたくない…ということも。
冷房による手足の冷え、治療のストレス、夏バテによる疲れ…など 体の不調は、妊娠を遠ざけてしまうもの。
今回ご紹介するのは、さっぱりあっさりなのに、疲れを解消する栄養素や食材を使ったメニュー。妊活中の心と体の不調は、“食事”でしっかりメンテナンスして授かり体質を手に入れましょう。
世界最大の不妊・不育治療専門機関「IVF なんばクリニック」「IVF 大阪クリニック」「HORACグランフロント大阪クリニック」の森本義晴院長が太鼓判! 管理栄養士・室谷有紀先生監修のレシピを紹介します。
まぐろの刺し身は鉄分を手軽に補うのにおすすめ! なかでも水銀含有量の少ないきはだまぐろなどを選ぶとベター。めかぶ&オクラのネバネバで胃腸の調子もととのえましょう。
きはだまぐろの刺し身…100g
オクラ…4本
めかぶ(味つけなし)…2パック(70g)
ポン酢しょうゆ…大さじ1
いり白ごま…小さじ1
詳しい栄養素、レシピはコチラから
エネルギー代謝を促すビタミンB1は、くるみなどの種実類にも豊富です。
ストレスによって失われるビタミンCをブロッコリー&パプリカでしっかり補充しましょう!
ブロッコリー…1/2個(100g)
パプリカ(赤)…1/2個
クリームチーズ…80g
くるみ…10g
すり白ごま…小さじ1
塩…ひとつまみ
詳しい栄養素、レシピはコチラから
梅の酸味と青じその香りがさわやかで、食欲もアップするレシピです。
豚肉のビタミンB1とねぎのアリシンは、疲れをとる最強コンビ。梅干しにも疲労回復や殺菌作用があります。酸味をきかせた汁物は、食欲のないときにぴったり。
豚こま切れ肉・・・160g
小松菜 ・・・1/2束(100g)
ねぎ・・・1本(100g)
梅干し・・・大2個
青じそ・・・4枚
だし・・・2カップ
塩・・・少々
すり白ごま・・・小さじ1
詳しい栄養素、レシピはコチラから
にんにく風味の牛そぼろが元気の源に!
牛肉は血液をつくる鉄と、新陳代謝を促す亜鉛が豊富です。慢性的な疲れを感じているなら、牛肉を食卓へ!オクラ、長いもも消化吸収を助けてくれます。
牛ひき肉…200g
A
砂糖、しょうゆ、酒…各小さじ2
おろしにんにく…少々
オクラ…4本
長いも…80g
温泉卵…2個
ごはん…お茶わん2杯分
詳しい栄養素、レシピはコチラから
鶏のコクと辛みがマッチ! スパイシーで食欲もUPする晩ごはんスープです。
市販のカレールウは脂肪分が多く、脂肪の質もあまりよくないため、カレー粉を使うのが◎。カレー粉、しょうがの辛み成分が代謝を上げ、体をあたためます。
鶏スペアリブ※…4本
なす…2本(160g)
玉ねぎ…1/2個(100g)
いんげん…5~6本(50g)
おろしにんにく、おろししょうが…各1かけ分
カレー粉…大さじ2
サラダ油…適量
A
水…2カップ
顆粒コンソメ…小さじ1
塩…小さじ1/2
みりん…大さじ1
※鶏手羽中を半分に切ったもので、食べやすく。
詳しい栄養素、レシピはコチラから
赤ちゃんのもとになる精子や卵子も、原料は食べ物です。妊娠体質づくりのために大切なことは、毎日の「食」を見直すことです。
とはいえ、特別な材料でなくていいし、手間のかかる料理をつくる必要もありません。スーパーで手に入るごく身近な食材に、体の細胞を元気にし、生殖能力を高める力がそなわっています。
だから、新鮮な食材で、栄養満点の料理を作ってたべましょう!
スピーディー&簡単に作れるレシピをご紹介しました。「これおいしそう!」と思ったら、ぜひ気軽な気持ちで、試してくださいね。
食べることは1日3回、365日つづきます。人間の細胞は2週間でほぼ入れかわるといわれていますから、毎日の「食」の積み重ねで、少しずつ妊娠しやすい体へと変わっていくはずです。(森本義晴先生)
院長
森本義晴先生
IVF JAPAN CEO。日本受精着床学会常常任理事。日本IVF 学会前理事長。アジア生殖医学会理事。関西医科大学卒業、同大学院修了。韓国CHA University客員教授、近畿大学先端技術総合研究所客員教授、岡山大学客員教授。世界最大の不妊・不育治療専門機関「IVF なんばクリニック」「IVF 大阪クリニック」「HORACグランフロント大阪クリニック」を開設。気功や漢方など東洋的手法にも造詣が深い。
管理栄養士
室谷有紀先生
管理栄養士。管理栄養士免許取得後、病院勤務をへHORACグランフロント大阪クリニックへ。妊娠に向けた身体づくりをサポートする統合医療部門の中で、患者様を食事面からサポートする。
HORACグランフロント大阪クリニック
http://www.ivfhorac.com/
<<おすすめレシピ「まとめ」>>
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP