【子宝風水まとめ】価値観を変えて”がんばらない”で妊娠に近づく!|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
妊活
妊活中、通院に家事、お仕事など忙しい毎日をお過ごしのみなさま。少し時間を見つけて、今日からできる子宝風水にトライしてみませんか?
気になるところをいいとこ取りして、授かりに近づく風水をまとめてご紹介します。
風水のほか紫微斗数・四柱推命・断易・六壬神課などなどさまざまな占いに精通する中島多加仁先生による、人気の子宝風水コラムから、ストレスの対処法や気持ちが楽になる考え方などすぐに始められる、身近な風水をピックアップしました。
関係ないようで実はとても関わりのある子宝と性格。妊娠しやすい性格とそうでない性格について。急に性格は変えられないけど、近づけることはできるはず!
彼女たちの共通点は《細かなことを気にしない性格》だったのです。
あきらめが早いというか、「まぁいいや!」「べつに、ダメならダメでも!」と開き直る性格なのです。
圧倒的に妊娠しやすい人の性格は、自分が不妊であることや、赤ちゃんがなかなか授からないことを《気にしていない》んです。
なので、友達が妊娠したときに、素直に「おめでとう!」と思えるのです。
食事や運動も、神経質にならず、「絶対にやらなくちゃ!」と意気込まない性格です。
では、細かなことを気にしない人が妊娠しやすいのであれば、
「神経質に考えなければいい?」と思いますよね。
しかし残念ながら、それは無理なこと。
なぜなら明るくおおらかな人っていうのは、生まれつきそういう性質だからです。
結論から言うと『妊娠しやすい性格』に、意図的になることは不可能なのです。
ただし、なれないけど、近づくことはできるのです。
『妊娠しやすい性格』に近づく方法は?つづきはこちらから⬇
願いを叶えるために、かならずやるべきことがあります。
それは《行動を変える》こと。
あなたは感情を自分でコントロールしていますか? それとも、感情にコントロールされてはいませんか?
イライラしたり、ネガティブな感情に支配されずに、日々前向きに過ごしているでしょうか。人間はまず、思考をしてから行動に移します。このとき、弱気な思考に支配されると、なかなか一歩を踏み出せません。積極的な行動を起こすためには、積極的な思考が必要なのです。
ただし、普段からネガティブに考えるクセがついてしまうと、なかなかそれは困難です。ということで、プラス思考を作るためのテクニックをお教えします。
それが『ポジティブ・リフレイミング』です。
たとえば、出かけようとしたら、とつぜん雨が降ってきた。
「うわぁ、雨は嫌だなあ」と脳が反応しますよね。まず、ネガティブな感情が先走ります。それをそのまま放置しないで、次の段階で、ポジティブな側面を探し出すのです。
たとえば、「あ、でも新しい傘でお洒落できるわ!」とか、「木に水をあげる手間が省けて喜んでいる人がいるはず!」といった感じで考えを修正するのです。
すぐに意識できる行動がほかにも!こちらから⬇︎
よく、妊娠した人のそばにいると「妊娠菌がうつる」といいますよね。
実際に妊娠している人のそばにいると妊娠しやすくなる、という科学的な実証はありません。ただ、幸せオーラ全開の妊婦のそばにいることで、幸せな気持ちになれますし、妊娠しやすい気分や環境が伝染することはあります。
あえて言うのなら、「子供ができたら幸せになる」わけではなく、「幸せを感じているから子供も授かる」わけです。もし不幸な人が子供を産んだら、さらに不幸になってしまいます。ですから、いま幸せであることが大事なのです。
つまり、幸せを感じている人になるためには、リアルに幸せな人と一緒に過ごすこと。
「方角」も注目したいポイント!くわしくはこちら⬇︎
通院、治療費、パートナーの言動、知り合いの妊娠報告…などストレスに感じることがさまざまあると思います。
ストレスフルな現代において「ストレスを無くすこと」はできませんが、風水の考え方やエネルギーの流れ方をとり入れたら、気持ちがラクになるはずです。
妊婦さんや赤ちゃんを連れた女性を見ると、つらい気持ちになる方もいますよね。
「不妊治療をする前までは子どもが好きだったのに、いつのまにか赤ちゃんを連れたお母さんや妊婦さんを見るのが辛くなった」。
これは不思議でもないし、悪いことでもありません。同年代の知り合いが次々に妊娠していくと、「自分だけができない」と焦って、暗い気持ちになりますよね。
出産した友達を心から祝福できなくて、「わたし、性格が悪くなったの?」と悲観してしまうかもしれません。そんなときこそ、自分に素直になるべきです。
辛いのに、無理して友だちの赤ちゃんに会いに行ったりしないでください。「風邪をひいて赤ちゃんにうつすと悪いから」と、やさしく大人の噓をつきましょう。このような自分を守るための嘘は、素直な心の現れです。
「なんでこんなにつらいのか」と悩まれるかと思いますが、同じことで悩んでいるのは、あなただけではありません。自分と同じ思いをしている人がたくさんいると知るだけでも、気持ちが少しラクになるはずです。
「移動させるだけ」のインテリア子宝風水も!⬇︎
女性が男性に「もう少し協力して欲しい」と思っているように、じつは彼も「俺の状況だって分かって欲しい」と、思っているはずです。
排卵日だからと、まるで《行事》みたいに考えるのは、家庭が仕事の延長のように感じてしまいます。
できるだけ狙って取り組まないと、という気持もわかならいでもないですが、ご主人はおそらく「家ではリラックスしたい」と思っているのです。
毎朝出かけるときに「夜は何食べたい?」って言葉をかけるだけで、楽しい気分で家に帰ろうと思えるものです。
男性はプレッシャーを嫌い、性行為の主導権を握りたいと思ってると考えてください。ということは、排卵日だけを狙う意識は、男性に義務的な感情を生み出させてしまうわけです。
遠回りだと思わず、「今日は排卵日」というオーラを消すこと。
男性は「求めてくるのは排卵日だけ」と脳が知ってしまうだけで、性的な欲求が衰えてしまうものです。
夫婦関係で重要な方位もあります!⬇︎
SNSは情報収集したり、たまのストレス発散にはとてもいいです。独りで悩みを抱え込むより、たくさんの人と意見を交換したり、お互い励ましあったりすることで、前向きに考えられることもあるからです。
しかし、インターネットにのめり込んでしまうと、「赤ちゃんが欲しい」という願望が頭から離れなくなってしまいます。欲望が強くなりすぎると、ストレスが倍増してしまうわけです。
ネットを閲覧することによって、多くの人がやっている治療や検査を、「私も試してみようか」と考えたりします。もちろん良い面もあるのですが、不妊治療というのは年齢・期間・ホルモン状態などさまざまで、他人と比べられるものではありません。周りの人に流されないで、自分に合ったステップを踏むことが大切なのです。
しかし、やはりネットはサポートでしかありません。ネットを生活の中心に据えるなんて、まったくもって不自然でナンセンスな行為です。
暗示の力にも注意しましょう⬇︎
人間は、生きているだけで疲れますよね?
効果的に風水を取り入れ「いかにして楽をするか」という戦略を持ち、精神も肉体も消耗しない生き方について考えてみませんか?
ぼく自身、どちらかというと組織の束縛を嫌う自由人で、精神論者ではありません。なので「努力」とか、「気をつける」という言葉が大っ嫌いなんです。
たとえ努力したって、願いが叶うとはかぎりません。気をつけるって、いったい何に気をつければいいのでしょうか?
たとえば、人を励ますときに「頑張って」というのは、よく使われる言葉ですよね。しかし長い人生を楽しむには、頑張らないほうがいいのです。
頑張ろうと思えば思うほど肩の力が入ってしまい、いろいろと余計なことを考えてしまうからです。
ということは、妊活期間中はなおさら頑張らないほうがいい。
もちろん妊娠しやすいからだづくりや、排卵日前後の夫婦関係は大切です。
それでもあえて、ぼくはこう言います。
「頑張らないで!」と。
努力して愛し合うのって、なんか変じゃないですか?
愛っていうのは、努力の先にあるものではありませんよね。
努力して、気をつけて、頑張って「子作りに励む」っていうのは、ちょっと違うな…と感じるのです。
テーマは「いかに楽(らく)をするか」コチラから⬇︎
風水は、あなたの空間において適切なエネルギーの流れをつくるためのアドバイスを与えてくれます。
使うのは「色」「形」「花」そして「家具」の場所です。
ネガティブなエネルギーは取り除き、吉兆のエネルギーを促します。
風水は誰でも実践できます。特別な道具を使ったり、年月をかけて勉強しなくても手軽にできます。
現代の風水は柔軟で私的なのです。かりに特定の宗教を信仰していても、その宗教のならわしに当てはめればいいのです。
家が散らかっているのは、良くないエネルギーの中に暮らしているということ。風水は家を通じてポジティブなエネルギーを招き寄せ、目指していくものです。
自分の好みと部屋の装飾に合うものをセンスよくセレクトしてください。 さらに、すごく部屋が狭かったら、限られた空間でどう風水を実践すればいいでしょうか。小さいエリアに物があると、風水の実践はたしかに難しいでしょう。
なので、集約する工夫をするのです。頭をひねって、センスを磨くのです。
風水の基本は、あなたの『意志』です。幸せで健康な生活を送りたい、という意志を宣言すれば、あなたは初めの一歩を踏み出したのです。
最後にとっておき『術』もお伝え!くわしくはこちら⬇︎
1970年3月26日生まれ。B型。有限会社マリアハウス代表取締役。18歳のときに霊学・神秘学・古神道に目覚め、カバラや占星術を学ぶ。22歳のとき易学と風水を習得し、日本古来の幻の古神道占術「天津金木」の研究を開始。紫微斗数・四柱推命・断易・六壬神課などは東海林秀樹先生に師事。
著書に『紫微斗数占い入門』(幻冬舎)、『ちょい足し風水』(扶桑社)、『天津金木占術奥義』(東洋書院)などがあるほか、iPhoneアプリ『天津金木占い』、携帯&スマホアプリ『幻の星読み神霊術』を監修。毎朝8時に届く日刊メルマガを無料で配信中。
中島先生公式サイト
http://www.hoshiyomitaka.com/
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP