【今年、妊娠したい!】妊活専門誌『赤ちゃんが欲しい2021春』最新号の注目ラインナップ|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
妊活
ママになりたい&パパになりたい!と願うみなさんを応援する、日本で唯一の妊活専門雑誌『赤ちゃんが欲しい』。妊活メディアのパイオニアあかほしがお届けする最新号『赤ちゃんが欲しい2021年春』号が2月15日ごろ発売になります。
BOOK in BOOK、巻頭大特集をはじめ、今年妊娠したい!赤ちゃんが欲しい!みなさまに届けたい妊活・不妊治療の最新情報が詰まった春号。注目のラインナップを大公開します!
元なでしこジャパン・サッカー日本代表の丸山桂里奈さんが『赤ちゃんが欲しい』に初登場!
昨年イベントで、元サッカー日本代表ゴールキーパーの本並健治さんとの結婚を発表し、世間を驚かせた桂里奈さん。バラエティ番組ではオリジナリティあふれるコメントが人気。明るく飾らない人柄に出演依頼が途切れません。
37歳の桂里奈さんに結婚生活、「すぐにでも!」と話してくださった妊娠に向けた妊活について、体調管理など、お話を伺いました。
ランチがテイクアウトや外食だと、炭水化物が中心だったり、野菜が不足したりしますよね。授かり体質になるためにいちばんたいせつなことは、栄養バランス!
朝ほぼ10分で作れる妊活べんとうで、“昼ごはん改革”始めませんか?
HORACグランフロント大阪クリニックの森本院長監修のもと、お仕事しているヒトも無理せず、楽しく続けられる、おべんとうづくりを提案します!
寒い季節のお出かけは、感染症も心配。でも、外食できないのはつまらない…!
そんな休日は、おうちを“子宝Cafe”にしちゃいませんか? いつもとは違う、お店みたいなメニューを楽しく作って気分転換♪
不妊治療で体外受精にステップアップするとき、心配なのが「仕事を続けながら治療できるの?」ということ。通院回数の多さや体への負担を考えて、離職を選択した不妊治療経験者は少なくありません。
そんななか、働きながら妊娠を目指すなら、自然周期の体外受精がいい。と話題になっています。
そもそも体外受精って?などの体外受精のキホン知識はもちろん、自然周期・低刺激周期・高刺激周期それぞれのメリット・デメリットも詳しく解説していきます。
ステイホームの時間が増えた夫婦も多いはず。こんなときだからこそ、ふたりでいっしょにとり組みたいおうちでの「セルフ妊活」。妊活専門管理栄養士、産婦人科のドクター、漢方薬・生薬認定薬剤師さんのアドバイスを参考に、いつもの妊活をアップデートしてみませんか?
SNSや著書が大人気の漢方薬剤師・堀ママから、赤ちゃんが欲しい読者さんへの助言も!必読です!
妊活中の気がかりといえば「お金」のこと。助成金はあるけど、家計にかかる負担は大きそう…。
不安を解消するには、まずは家計の見直しから!
不妊治療にいくらつかっていいの?このままで大丈夫? お金のプロ(しかも不妊治療経験者…!)があかほし読者さんのリアル家計表をチェック&見直しポイントをアドバイスします。
2021年から拡充した助成金についても、ポイントをご紹介。この機会に、あなたの家計も見直ししてみましょう!
タイミング法からのステップアップというけれど、人工授精ってどんな方法?
「人工」という言葉から、何か特殊な技術を要する方法のように聞こえますが、受精やその後の着床などの経過は自然妊娠と変わらないんです。体にもお財布にも負担が軽い「人工授精」について、最新情報とともにお届けします!
監修は9,755人を妊娠に導いた山下レディースの山下正紀院長。最新著書も注目です⬇
『赤ちゃんが欲しい秋』号&東京・雑司が谷の鬼子母神堂とのコラボ企画!付録「子授けざくろ絵馬カード」。無事に読者代表&編集部で代理奉納をさせていただきました。その様子をくわしくレポートします。
全国各地から編集部に寄せられたカードは200通超え!赤ちゃんが欲しい読者さんのためだけの特別な読経も行っていただきました。すでに妊娠のご報告も届いており、子宝パワーははかりしれません!
現場の様子は、あかほし公式InstagramのIGTVでもアップしています。⇒こちらからCHECK
●スペシャルインタビュー 篠田麻里子さん
●せっかくだから。妊娠体質をめざしながらキレイに!温活Beauty
●Instagramでみんなの妊活のぞき見
●漢方薬局でカウンセリング受けてみませんか?
●You Tube発!男性不妊体験談「精索静脈瘤」
●着床環境をととのえる攻めの体質改善を!
●最先端の不妊治療を受けられるクリニック
●教えて先生!読者からの質問状
PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)にはどんなメリットがありますか?(なかむらレディースクリニック)
どうして男性も女性もレーザー治療で妊娠しやすい体になれるのですか?(大城クリニック)
胚や胚盤胞はどうのように評価するのですか?(矢内原ウィメンズクリニック)
●体と治療の気がかり相談
妊活LIFEの気がかり(田園都市レディースクリニック)
子宮に関する気がかり(メディカルパーク湘南)
卵子凍結の気がかり(メディカルパーク横浜)
●みんなのおしゃべり広場 あかほしCAFE
●ペアレンティングアワード受賞のヒト・モノ・コトをチェック!
●リマーナすずの妊活占い
…などなど
\こちらも好評発売中!/
【合わせて読みたい記事】
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP