不妊治療専門医がズバッと判定!妊活・不妊治療のウワサや口コミ【Best20問20答】|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
妊活
妊娠しやすい体位というのは特にありません。ただし精子の数が少ない人は、深く挿入して射精することが大切です。これを満たしていれば、どんな体位でもいいでしょう。
関連リンク:【妊娠しやすいセックス】を不妊治療専門ドクターがアドバイス!
妊娠のためには、深く挿入して射精するのがコツです。セックスのあとに精液が出ることもありますが、これは精液の量が多いからで、膣内にとどまっている分もあるので気にしなくてOK。
立ち仕事や重いものを持つことが影響するのは妊娠後期。腹圧がかかって早産につながったり、産後に子宮脱を起こしやすくなります。着床の時期は、多少の腹圧がかかっても影響ありませんよ。
関連リンク:もしかして着床しづらい体質かも!基礎体温グラフでわかる不妊の原因
不妊治療をしている人のなかには、たまたま受精卵ができなかっただけという人もいて、治療をやめて旅行に行ったり、気分転換をすることで妊娠した、という話は実際に聞きます。治療中でも、ストレスをためないようにすることは大切だと思います。
クロミッドとサプリの飲み合わせは心配ありません。胃薬やかぜ薬などの市販薬と合わせて飲みたい場合は、ドクターに相談しましょう。
高齢で卵子の数が減っている場合もありますが、卵子の数が多すぎる多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でも起こることなので、一概には言えません。ドクターに相談して、今後の治療を進めましょう。
関連リンク:多嚢胞性卵巣症候群で妊娠する方法
ノーメイクと言われる理由は、麻酔をするときに顔色がわかるようにするため。眉毛ぐらいは大丈夫だと思いますが、念の為かかりつけのドクターに聞いてみてください。
カテーテルが膣の奥のほうに入りにくい場合、手前のほうでも受精卵を戻してしまう場合と、がんばって奥まで入れて戻す場合はでは、後者のほうが妊娠には有利。ドクターの経験や技術によって多少の違いが出てきます。
精子は熱に弱いので、通気性のいい下着を!と思うかもしれませんが、ブリーフでもトランクスでも、36度台の体温以上にどんどん熱くなることはありません。それより圧迫のほうがよくないので、その意味ではトランクスはおすすめです。
妊活中でも妊娠中でも、飲める薬はあります。妊活中であることを医師と薬剤師に伝えて処方してもらいましょう。
精神科の薬で妊娠しにくくなることはありません。ただし、妊娠後、赤ちゃんの器官形成に作用する薬もあるので、妊娠がわかった段階で、継続して飲んで大丈夫か医師に相談してください。
喫煙や受動喫煙(副流煙)の健康被害はたくさんあります。なかでも、血流が悪くなって卵巣機能の低下につながることが女性にとってはリスク。女性同様、男性も妊活中は禁煙を。
関連リンク:エッ!まだそんなこと言ってるの!? 妊活夫の「タバコの言い訳」大論破!!
桜の芽クリニック院長
田中(西)弥生先生
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖
桜の芽クリニック
http://sakuranome.tokyo/
https://akahoshi.net/clinic/tokyo/detail539.php
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP