外食やスーパーのお惣菜、ココを変えれば栄養満点になります【妊活女子のリアルお食事診断】|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
妊活
私たちの体は、毎日の食べ物からつくられています。毎日の食事、気を使っているつもりだけど、ちゃんと栄養がとれているか不安…。そんな方も多いのでは?
悩める妊活女性のメニューを不妊治療専門クリニックの管理栄養士がチェック! 妊娠力を高めるための「食」の見直しポイントはどこ? 今すぐ実践できるアドバイスをみなさんも参考にしてくださいね。
林檎飴 36才 妊活歴10カ月
外食でも栄養バランスがよくなるように、今まであまり食べていなかった肉・魚のたんぱく質も頻繁に食べています。自炊を心がけてはいるのですが、ついスーパーのお惣菜や外食に頼ってしまいます。お惣菜の選び方や、食べ方のアイディアがあれば教えてほしいです。
パン+(豆乳or牛乳orヤクルトor野菜ジュース)でのルーティンが多いです。余裕があるときはフルーツも。
●バターロール
●豆乳
●いちじく
朝食も主食・主菜・副菜をそろえることが基本です。ここに卵とサラダをプラスしてもいいし、「おかずスープ」なら主菜と副菜が1品でとれるので、とり入れてみて!
たとえば、こんな おかずスープがおすすめ♡
お昼はいつも外食です。お弁当などを買うことが多いです。
●キンパのお弁当
●春雨のシーフードスープ
●いちじく
購入するお弁当は野菜が少なくなりやすいので、サラダなどをプラスするのがおすすめ。この日のメニューなら春雨スープではなく野菜スープを選ぶと、ベターチョイスでしたね。
平日は和食が多く、めかぶや納豆、とろろなどのネバネバ系、豆腐なども多く食べます。フルーツやお菓子をデザートに。
●カレーライス
●チンジャオロースー(1/3量)
●エビとブロッコリーの塩いため
●みそ汁
●いちじくのヨーグルトがけ
塩分過剰が心配なので、カレーのときは汁物はなしで。カレールウは脂質量が多いので、脂質の吸収を抑えるネバネバ食材やさっぱりした酢の物、サラダなどの副菜がおすすめ
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP