妊娠するって奇跡!【妊活・不妊治療】有名人インタビューまとめ。|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
働きながらの妊活、持病を抱えての不妊治療など、妊娠するまでの道のりが平坦でないのは、有名人も同じです。メディアでよく目にする女性たちも同じように妊活・不妊治療を経験していると知ると、少し勇気がもらえますよね。『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』編集部ではこれまでたくさんの方にインタビュー。年齢も環境も不妊の原因もそれぞれ…。時につらい治療を経て妊娠、出産に至った道のりや当時の思いを語っていただきました。ベビ待ちエピソード、クリニックや不妊治療の選び方など、あなたの妊活のヒントが見つかるはずです。
25歳で多嚢胞性卵巣症候群と診断され病気と向き合いながらも、長年に渡り「私ってママになれるの?」とモヤモヤを抱えつづけてきたという釈由美子さん。30代後半になり、闘病中だったお父さまから「早く孫の顔が見たい」と言われたことも。結婚や出産を現実的に考え始めたころ、友人の紹介でご主人と出会います。プロポーズをされたときは、うれしかったけれど、気になっていたのが子どものこと。
彼や彼のご家族に対して、結婚後に「実は子どもができないかもしれない」と告げるのはルール違反だと思い、誠意として多嚢胞性卵巣症候群であること、妊活は時間がかかるであろうことを伝えたそうです。排卵誘発剤を服用しながらの妊活。38歳で長男を出産するまでの通院ストーリーや当時を振り返っての思いを伺いました。
くわしくはコチラ
子どもは3人以上欲しいと結婚してすぐに妊活を始めた横澤さん。ところが数ヶ月後には「なかなか妊娠できない、なんでだろう」と不安に。すぐに不妊治療専門クリニックで基本検査を受けますが、「20代前半から生理不順や生理痛に悩まされていたのに、きちんとケアしてこなかったことを悔やみました」。それからは妊娠にいいというものは片っぱしから試す、妊活オタクともいえる生活になったといいます。生理のたびに落ち込む、人の妊娠が素直に喜べないなど、自分の黒い面もたくさん見つけたと振り返ります。
くわしくはコチラ
minaなどの青文字雑誌で読者モデルのカリスマ的存在だった武智志穂さん。先2020年6月、双子の男の子を出産しました。
妊娠の公表と合わせて、2年にわたる不妊治療をしていたことも明かしました。24歳のときに判明した多嚢胞性卵巣症候群。その後、2年におよぶ妊活・不妊治療を経て、双子を妊娠しました。稽留流産を経験したときに思ったこと、体外受精にステップアップしたときの心境などを赤裸々に語っていただきました。
くわしくはコチラ
人気タレント・なるみさんは28歳で10歳年上の男性と結婚。結婚してからも「仕事優先」で多忙な日々を送っていました。そんなある日、テレビで自分より年齢が上の方が「●才で妊娠しました!」というニュースを目にする機会がふえたり、「卵子の老化」という言葉を聞いたりして、「妊娠にはリミットがある」ことを知ります。妊活をスタートしたのは39歳のとき。何度目かの体外受精で43歳で妊娠したなるみさんは「妊娠するって奇跡!」と言います。奇跡にたどり着くまでの妊活ストーリーを、赤裸々に語ってもらいました。
くわしくはコチラ
声優、金田朋子さんご夫婦は42歳から妊活をスタート。「正直言って、年齢のことはあんまり意識していなかったんです。実は高齢になると妊娠しにくいという事実も知らなくて……。今なら「仕事も大事だけど、検査だけでも早めに」って思えるけど、当時はふたりで叶えたい夢のことばかり考えていたんです。」(金田さん)。排卵検査薬で排卵日をみながらの自己流タイミング法で、妊娠するも初期の流産を経験します。そのときにはじめて、40歳での自然妊娠率は5%、妊娠できたとしても流産の確率もかなり高いと知ります。体外受精を検討したり、妊娠・出産までの道のり、高齢での妊活のリアルを伺いました。
くわしくはコチラ
瞬発力抜群のモノマネや一人コントに加え、キレのあるダンスで知られるお笑いタレントのキンタロー。さん。34歳で結婚し、すぐに妊活を始めるつもりでいたところに、次々と夢だった仕事のオファーがやってきます。「憧れの演出家・宮本亜門さんの舞台への出演や、競技ダンス世界選手権の日本代表になったりと、願ってもないようなチャンスをいただいて。妊活を先送りにすることへの焦りはありましたが、それよりも当時は仕事に挑戦したい気持ちのほうが強かったですね」
ダンス漬けの毎日を送る一方で、“妊活ができない不安”はいつもうっすらと抱えていました。それが決定的になったのが、1年ほど前にお子さんがいる先輩芸人の方々とお話ししたとき。「『子どもは欲しいけど仕事の関係で今は妊娠できないんです』って先輩に相談したら、『キンちゃん、排卵日は月に1回だよ』って。もう衝撃! そういう基本的なことも全然知らなかったんですよね、私…。1カ月に1回しかチャンスがないならって、めっちゃ焦り出しました」
通院と地道な体質改善を続けて、念願の妊娠となりました。そんなキンタロー。さんに妊活ライフをふり返ってもらいました!
産後はじつは夫が無精子症(男性不妊)であったこと、高度な不妊治療をしていたことを公表したキンタロー。さん。カミングアウトにあたり、「妊活に不妊治療に悩んでいる方々の力や参考になれれば。より良い未来の力になれればと」決断したそうです。
くわしくはコチラ
キンタロー。さんが妊活・不妊治療の相談をしていたのが東尾理子さん・石田純一さん夫妻。体外受精で3児の母となった東尾理子さんは、「妊活のインタビューを受けると”すごく前向きですね”って言われることが多く、私って前向きなんだと気づいた」のだそう。ご自身が前向きであるのはなぜだろう、と考えてたどりついがのはなんと、「ゴルフの練習」。厳しいプロの世界で鍛錬していた理子さんならではの思考ぐせは必読です。
くわしくはコチラ
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP