赤ちゃんが欲しい!だから◯◯始めましたランキング【妊活女性300人に聞きました!】|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
「赤ちゃんを授かるためには◯◯がいい」といわれるもの・ことは、いろいろありますね。すべてやらなくてもいいけれど、とり入れるだけで心が落ち着くのも事実。そこで、妊活中のあかほし読者300人に「始めたこと」を聞きました! (複数回答)
まずは、31〜22位までをどどーんと発表しちゃいます!!
31位 子宝の湯めぐり、動物を飼う、ジョギング、マッサージ ……16人
30位 グレープフルーツ ……20人
29位 ダンス(フラダンスなど)、整体 ……24人
【体験談】整体に行き、体のゆがみや冷やさないことの大事さなどを教えてもらった。体調がよくなることを実感でき、ポカポカします。(Cさん 24歳)
【体験談】カーヴィーダンスをやりはじめて1ヶ月。体重が少しずつ落ちてきて、くびれもできた!? 静かな動きで騒音もないのでおすすめです。(Kさん 32歳)
28位 こうのとりキティストラップ、足湯 ……26人
【体験談】子宝スポットで足湯をしました。足だけなのにすごくあたたまって気持ちよかったので、家でもやっています。(Rさん 35歳)
27位 半身浴、岩盤浴 ……35人
【体験談】岩盤浴に週1回通うようになったら、生理痛が軽くなった。(Yさん 31歳)
26位 鍼灸 ……37人
【体験談】始めて1ヶ月で自然排卵! びっくりしました。(Tさん 30歳)
【体験談】不妊治療の先生とはよけいな話ができず、注射と検査の繰り返しですが、鍼灸の先生は「どこがこってる?」「何が問題?」などいっしょに考えてくれるので、伝わっている気がして安心できます。(Yさん 31歳)
25位 ヨガ ……39人
【体験談】マラソンと同じくらいの運動効果があるといわれ、毎回デトックスもでき、体脂肪も減りました。(Tさん 32歳)
>> 【見逃し配信が決定】妊活ウミヨガセミナーで妊娠力UP!呼吸法・生理・アラフォー妊活など語りつくします!!
24位 ガーデニング、根菜類をとる ……41人
【体験談】実がなったり、花が咲いたりすると気持ちが明るくなる。(Mさん 35歳)
23位 マカ ……48人
22位 豆乳、風水 ……50人
【体験談】1人目のときに、「南西をきれいに掃除したら子宝に恵まれる」と本で読み、年末の大掃除で片づけたら妊娠しました。(Fさん 35歳)
>> 【子宝風水/妊娠ジンクス】「知らなかった!」は、脳を刺激しカラダを変化させる?
カーネリアン、ローズクオーツなどが人気。
【体験談】夫のお姉さんからもらいました。生理がきて落ち込んでいたとき、すごくパワーをもらえました。(Mさん 25歳)
全身をくまなく伸ばし、血液のめぐりをよく。
ショーツに貼って下半身をあたため♡
子宝石、子授け地蔵、子授けの木など、全国には子宝スポットがいっぱいです。
>> 妊娠祈願!日本全国 子宝スポットまとめ【編集部おすすめ神社&お寺】
飛騨高山の子宝グッズ。「さるぼぼ」とはサルの赤ん坊という意味で、家内安全・子宝祈願のお守り。見た目もかわいくて人気です。
【体験談】義母と義父が飛騨高山に旅行に行ったときにおみやげで買ってきてくれました。子宝グッズだと思わずに買ってきたみたい。ぶら下げていると癒やされます。(Mさん 31歳)
意識して多種類の野菜を。料理じょうずにもなれそう!
【体験談】便秘がちで2〜3日に1回だった私が、発芽玄米を食べ始めたら1日1回出るようになった! 油ものは控え、根菜や緑黄色野菜も積極的にとっているせいか、疲れにくくなりました。(Yさん 29歳)
>> 妊活にかかせない抗酸化ビタミンたっぷり塩ちゃんこで妊娠力をアップ!【授かりレシピ】
手軽に使えて◎。朝まで一晩中冷え対策。
ホルモンバランスをととのえるものや鉄や亜鉛が人気。
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養豊富。
【体験談】週2〜3回、お風呂上がりに飲んだり、あたためてホットドリンクにして飲んだり。そしたら、体外受精のときいい卵子が4つとれました!(Uさん 39歳)
妊婦さんに会って妊娠菌(!)をもらうと次に妊娠するとか。ハッピーオーラで元気になるという声も。
【体験談】うらやましいけど、たいせつな命の重さを感じる。心おだやかになれる気がした。(Aさん 27歳)
【体験談】生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。少し不妊治療をお休みしようと思っていたけど、「やっぱり今月も」と力がわきました。(Eさん 28歳)
絶大な人気はヒートテック素材。冬はババシャツ+レギンスで完全装備派も。
「冬は手離せません!」という人多数。腰に貼ったりおなかに貼ったり、外出するときには足の裏に貼ったり。
体重&体調管理に欠かせない運動の中でも、道具もお金もかからず、いますぐ始められる手軽さが人気!
【体験談】1日30分歩いていますが、続けていると疲れにくく、体力がつく。なによりお金がかからない。(Eさん 34歳)
【体験談】わが家の周りの四季が感じられます。小さな野の花を見つけて、あたたかな気持ちになりました。(Sさん 36歳)
南アフリカ原産のノンカフェイン・ノンカロリー茶。ミネラル豊富で細胞も活性化すると評判。
あっため系食材の代表。「どんな料理にも入れてます」の手作り派、「お茶にも紅茶にも」のドリンク派、「手軽にサッと」のサプリ派など、みなさん作戦いろいろです。
子宝で有名な神社のお守りから手作りまでさまざま。「遠方の友だちが送ってくれた」「義理の妹が手作りしてくれた」などのエピソードも♡
冷え対策は足元から! 5本指ソックスやふわふわ素材、2枚重ねなど好みはそれぞれ。夏はシルク素材や麻を選ぶ人も。
【体験談】足の指の間に汗をかくので、5本指ソックスは効果大。冷えるときはその上に厚手ソックスを重ねばきします。(Gさん 27歳)
さまざまな栄養素の中で強く支持されたのは葉酸。ビタミンの一種で、妊娠初期の胎児の成長を助ける働きがあり、妊娠前からとっておくことが推奨されています。
>> 葉酸を味方に妊娠力を底上げ!妊活カップルにおすすめの葉酸サプリとは?
冬はもちろん、夏でも冷房対策に欠かせないという人が多い腹巻き。日中は薄手でアウターに響かないものを、夜はふわふわ系を選ぶ人が多いようです。
【体験談】おなかが弱くて、よくトイレにこもっていた私ですが、腹巻きと毛糸のパンツのおかげで調子がよく、薬も飲まずにすんでいます。(Cさん 36歳)
いかがでしたか? すでに始めていることも多かったかもしれませんね。
妊活中の人が「始めたこと」は大きく分けて3つ。
①体質改善系(あたためる、体調を整える)
②ストレス解消系(運動やダンス)
③神頼み・ジンクス系(お守り、参拝など)
なかでも多かったのは、「あたためる」「食生活を変える」という家庭でできる体質改善系。
いわゆる温活=体をあたためることで血流がよくなり、妊娠しやすい体になることは、医学的にも認められていること。実際、「高温期と低温期がはっきりした」「平均体温が上がった」「体調そのものがよくなった」などの声もたくさんありました。
次に多かったのは、神頼み・ジンクス系。
妊活中のあかほし読者の2人に1人はお守りを携帯し、神社への参拝も欠かさないことがわかりました!
ストレス解消系は、ちょっと数が少ないものの、3人に1人はウォーキングを実践中。その他、ストレッチ、ヨガ、ダンスも。やっている人はみな「効果のある・なしよりも、やったあとに気分がいい。クヨクヨ悩むのがめんどうになる」といった“効果”をあげていました。
自分にあったもの・ことをほどよくとり入れて、ベビ待ちライフを充実させられたらいいですね。
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP