【妊娠超初期症状】妊活卒業生3名が妊娠0週目〜をふりかえり体験談|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
妊活中は「赤ちゃんくるかな?」と毎月がそわそわ。妊活卒業生に陽性判定のはるか前、最終月経日や排卵日からどんな症状があったかをふりかえってきただきました! 妊娠ホヤホヤの体が発する「赤ちゃん、きたよ」のサインは、あったのでしょうか?
次の排卵のタイミングにあわせて、移植することになりました。
排卵日を確実に特定しなければならないと思うと、ドキドキ……。とても緊張しました。
12時間ごとに尿検査。結果を病院に持参し、さらにエコーと血液検査で排卵日を判定しました。
そして、排卵後3日目に胚移植! 手術は10分程であっけなく終了しました。
医師に指定された日に、自宅で検査をしました。
うっすら陽性反応が出るも、体調に変化もなかったので半信半疑。
医師に「妊娠です」と言われても、やっぱり信じられなかっった。
エコー室に入る前は、ずっと神様にお祈りするような気持ちでした。
小さな胎嚢が見えたときは、思わず「あぁ、赤ちゃん!!」とつぶやいていて、自然に涙がこぼれました。
>>【不妊治療の費用】40代を前に体外受精2回目で妊娠。これだけかかった!金額公開☆体験談
高温期10日目からカゼのひき始めのような症状が。
3日後、はやる気持ちを抑えながら早期妊娠検査薬でチェック!
陽性反応が出ましたが、夫にはまだ報告できず。
妊娠が継続しているか不安な気持ちでいっぱい。
そしてついに、高温期16日目、夫とのウォーキング中に「妊娠したかも」と告げました。
夫、驚きすぎてリアクションが薄い!!
病院で胎嚢をみたときも、うれしさよりも心配のほうが強くて……。4.2mmの小さな命、トイレもお風呂も、いきまないように転ばないように、すべてに慎重になりました。
赤ちゃんは13.5mmに成長。小さいながらも着実に成長しているのを見てうれしい反面、妊娠が続くか半信半疑。
ぬか喜びにならないようにと、うれしい気持ちをぐっとこらえて、冷静でいようと努力していました。
基礎体温をつけてタイミング法を試みていました。
でも、基礎体温だけでタイミングをはかるのはなかなかむずかしい……!
一応この日が排卵日のはず……。
>>排卵検査薬の使い方とベストなタイミングの取り方とは?無排卵でも陽性になる?【不妊治療専門医監修】
基本的には28日周期だけど、1〜2日ズレることも。
最初はあまり気にしていませんでした。ペットのうさぎに、おなかを執拗にツンツンされたのを覚えています。
1週間たっても生理がこなかったので、産婦人科を受診。
エコーで胎嚢が見えたときは、言葉にできない感動がありました。
夫は「いくらみたい」とポツリ(笑)。
よくぞここまで成長してくれた!と、ホッとしました。
自分の体に生命が宿っていることを、あらためて実感しました。
もともとやさしかった夫は、さらにジェントルマンに!
★あわせて読みたい!
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP