「子どもはまだ?」と聞かれたら受け流す?ひと言返す?【妊活ストレス対処法】|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
相手に悪気があってもなくてもグサッと刺さる、赤ちゃんに関するひと言。私がいちばん赤ちゃんが欲しいと思っているのにー! 授かることを望んでくれているなら、「子どもはまだ?」なんて聞かずにそっとしておいて……。妊活中に遭遇するこうした、何気ないひと言。みんなは「受け流す」それとも「ひと言返す」?
久しぶりに会う友人や以前勤めていた職場の人からあいさつがわりに言われるので、「またそれ?」とブルーに。
話のネタにしないで欲しい!!(千葉県 Yさん・27歳/妊活歴2年)
>>【妊活ストレスNo.1ショック】友達やきょうだいの妊娠・出産報告のもやもやを引きずらないポイント3つ
すぐにできると思っていた赤ちゃんがなかなか授からず、あせっているのに、会うたびに言われるのがイヤ!
私だって早く欲しいのに〜。(静岡県 Yさん・25歳/妊活歴1年)
>>年末年始の帰省前に読みたい!不妊治療中ダメージ「子どもはまだ?」お悩みコーチング
友人の姉が結婚1ヶ月で妊娠。「がんばったからできた」とのこと。
私たちだって精いっぱい努力しているのに、そのひと言で何もかも否定された気分になります。(三重県 Hさん・23歳/妊活歴1年)
ママ友のお母さんがひとりっ子で「すごくわがまま。それが証拠!」と断言されてぼう然。
私が2人目不妊で通院中なのを知っていてよく言えるな……。(愛知県 Cさん・34歳/2人目妊活歴2年)
「子どもはまだ?」と聞かれてもほほえんでスルー。
たまに追い詰められた気分になったら、「子どもを授かるタイミングは人それぞれ。言いたい人には言わせておけばいいんだ!」と考えると気持ちがしっかりします。(神奈川県 Pさん・27歳/妊活歴2年)
>>妊活ストレスをため込まない!引きずらない!これでスッキリ!! 7つのしあわせ習慣
年に数回、親戚に会うと「子どもはまだ?」攻撃のオンパレード。
話したくないときは「なかなかねぇ」と困った顔をすると、その先はふられません。
無神経な人でない限りこれでOK!(北海道 Hさん・31歳/妊活歴2年)
まわりから「2人目はまだ?」と言われても、無理なものは無理。
「こればかりは運もあるから〜」と流すとつらい思いをせずにすみます。
ストレスを感じたら、心のお守りにしている風水で気分転換しています♪(東京都 Mさん・28歳/2人目妊活歴3年)
>>【子宝風水の極意】メンタルコントロールで妊娠しやすくなるって本当?考えかたの転換で授かりを目指す!
夫の両親や親戚からのプレッシャーを私ひとりで受けるのは納得がいかない!
だから、子どもが授からないのはセックスレスで夫にも原因があることをそれとなく伝えるようにしています。(埼玉県 Mさん・39歳/妊活歴5年)
「コウノトリが行方不明なのよ」と言ったあとに、空に向かって「コウノトリさ〜ん。ここにいるから降りてきてね!」と笑いながら言うと、友人もあまり深刻にならずに、「授かりものだからね」となごやかな雰囲気で話が終わりますよ。(熊本県 Sさん・30歳/妊活歴1年)
>>”赤ちゃんを運ぶ”と言われるコウノトリってどんな鳥?【あかほしエディターのひとりごと】
「子どもはまだ?」に黙っていると「若いうちに子どもをつくらないと」とお説教されちゃいます。
でも、はっきり「妊活中」と言えば、赤ちゃんを授かるために努力していることが相手にも伝わって、「しっかり考えているんだね」と応援してもらえます。(三重県 Hさん・23歳/妊活歴1年)
>>絶対妊娠したい!世代別の妊活ベストルートまとめ【不妊治療専門医監修】
親戚や友人と連絡をとる機会が増える年末年始や夏休みは、何気ない会話のひとつのネタとして「子どもはまだ?」と言われてしまうことが増える時期。
妊活中のみなさんは、受け流したり、うまく切り替えしたりしてじょうずに対処しているようです。
たいていの場合、相手に悪気はないので、ストレスをためこまない自分なりの方法を見つけましょうね。
★あわせて読みたい!
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP