義父母・親戚からの「赤ちゃんまだ?」を撃退!笑顔で?ストレートに?頼れるセリフ集|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
「赤ちゃんはまだ?」「そろそろ赤ちゃんは?」などというハートにグサグサ刺さる質問。実の父母や義父母、親戚とも連絡を取り合うことが多い、年末年始や夏休みは気が重いですよね。今年は帰省しない、親戚で集まらないという家庭も多いかと思いますが、あかほし読者の体験談をもとにじょうずな対処法を予習しておきましょう!
●義母からの「早く産みなさい!」には、「じゃあ、お義母さん産んでください!」で、みんな大爆笑!(神奈川県/Hさん・28歳)
●夫の親戚からの「おまえのところはまだなのか?」には、夫が「がんばってるよ〜!と笑顔で返答。私は無言でも円満にスルーできます。(東京都/Aさん・32歳)
>>夫は妊活に協力的? 妊娠したい気持ちは一緒?【妊活アンケート】
●「まだなのか?」には、「がんばっているんですけど、なかなかうまくいきません」とサラッと返答。多くの人はこれで聞かれたくないことだと気づいて、それ以上は質問してきません。(滋賀県/Yさん・31歳)
●「赤ちゃんはまだ?」には、「授かりものですから、待っていてください!」と、あくまでサラッと言うと、みんな流してくれます。(奈良県/Kさん・32歳)
>>“赤ちゃんを運ぶ”と言われるコウノトリってどんな鳥?【あかほしエディターのひとりごと】
●「子どもは早いほうがいいわよ」には、「不妊治療しているんですけど、なかなかできないんです」とキッパリ! 強く言えば、相手は何も言えなくなります。(千葉県/Mさん・31歳)
●実の親からの「孫はまだか?」には、「そんなに娘にSEXしてほしいの!?」と笑いを誘える感じで言っちゃうと、じょうずにスルーできます。(東京都/Bさん・28歳)
>>妊活中のSEX赤裸々告白! 妊娠につながるHで絶対に大事な2つのこと【産婦人科医監修】
●義妹に赤ちゃんが生まれてから、義母に会うたび「赤ちゃんはまだなの?」と聞かれます。「まだなんですよ〜」と笑ってごまかしますが、その後もしつこく聞いてきます。(滋賀県/Yさん・31歳)
●義父に「孫はまだなのか?」と聞かれ、思わず「夫が積極的に欲しがらないんです」と返答したら、根掘り葉掘り質問されてぎくしゃくした雰囲気に……。(兵庫県/Sさん・35歳)
●実母は不妊治療のことを知っているのに「子どもがいないなんて未熟。子どもがいたら、そんなにのんびり暮らしていられないのよ」と言われ、ショックで撃沈。気まずくなりました。(岐阜県/Nさん・34歳)
>>絶対妊娠したい!世代別の妊活ベストルートまとめ【不妊治療専門医監修】
●親戚の集まりで「おまえのところは、まだなのか?」と聞かれ、「まだ、新婚でいたいんです」と答えたら、「ゆっくりしてもいられないでしょう」と言われてうんざり。(山梨県/Sさん・32歳)
●義妹が妊娠し、親戚みんなから「そちらは?」と質問攻めに。「授かりものですから、こればっかりはわかりません」と答えたけど、会うたびに同じ質問を繰り返されます(泣)。(奈良県/Kさん・32歳)
>>【妊活ストレスNo.1ショック】友達やきょうだいの妊娠・出産報告のもやもやを引きずらないポイント3つ
いかがでしたか? あかほし読者のみなさんの体験談やアドバイスを参考に、自分なりの「切り返し術」を見つけてくださいね。あらゆる場面で突然やってくるこの質問をじょうずにスルーできるよう、心の準備をしておきましょう。
★あわせて読みたい!
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP