妊活旅はやっぱり沖縄。保田圭さんが授かった最強子宝スポットはココ|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
保田圭さんが妊活中に旅したのは沖縄。赤ちゃんが欲しいという願いがかなって妊娠、念願のママに。神々の島・沖縄は、 子授けパワーも絶大!
沖縄の子授けスポットを、妊活中の保田圭さんが旅した記録を振り返ります。ズバリ的中!「沖縄の父」も登場します♪
樹齢約300年のフクギが碁盤の目のように並ぶ散歩道。フクギは福を呼ぶといわれる常緑樹で、丸みを帯びた厚い葉とまっすぐに伸びる幹が特徴です。もともとは家々を台風から守るために植えられた防風林。今でも沖縄の原風景が残るこの村では、ほとんどの家がこのフクギに囲まれるようにして建っています。やさしい木漏れ日が降り注ぐ白砂の小道の先にはエメラルドグリーンの海。沖縄の暮らしと豊かな自然とを全身で感じられるスポットです。
「フクギってゆっくり時間をか けて大きくなる木なんだそうです。だからなのか、とてもゆったりとした時間が流れていて。 緑に包まれているような感覚はまさにスペシャル」(保田さん)
●住所 沖縄県国頭郡本部町字備瀬
沖縄らしい赤瓦の本殿の奥へと足を進めれば、そこはさらなるパワースポットへの入り口。地中にぽっかりと開けた普天満洞穴へとつながっています。洞穴の中は、悠久の時を感じられる神秘的な空間。静寂のなかで、この地を訪れることができた感謝と、赤ちゃんへの思いを伝えます。
本殿の奥には、全長270mにも及ぶ大きな鍾乳洞が。入るとすぐに大きなホールのような空間が広がり、その神聖な空気に圧倒されます。
洞穴には拝礼所、そして8石の霊岩が鎮座。男性のシンボルのような形の鍾乳石は直径4mもの巨大なもの。子宝を願う人の信仰を集めています。
今まで訪れたどんな場所 にも感じたことのない、静けさと力強さに感動しました(保田さん)
●住所 沖縄県宜野湾市普天間 1-27-10
●電話 098-892-3344
●洞穴拝観 10 時〜 17 時
海に浮かぶ人の形をした霊岩を祀ったのが建立の由来と伝えられる泡瀬ビジュル。安産、子授けにご利益があるといわれ、参道には子授け祈願の絵馬がたくさん。風が吹き抜けるたび、カランカランとやさしい音色を奏でます。
「おだやかな空気が心地いい~。 私も絵馬にお願いしなきゃ」(保田さん) 元気な赤ちゃんと会えますように願いを込めた絵馬を奉納します。
「心を込めて書きました♡」という保田さんの絵馬はこちら
忘れてはならないのがお守り購入。多産のねずみをあしらったものや、子宮をイメージしたものが人気♪ 「だんなさんとおそろいにしようかな~」(保田さん)
●住所 沖縄県沖縄市泡瀬 2-
●電話 098-939-4501
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP