【不妊Dr.相談】稽留流産を経験しました。流産後も妊娠できますか?29歳|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
妊活を始めると出てくる疑問やお悩み。
こんなこと病院で聞いていいのかな、主治医にはちょっと聞きにくいな…
そんな ベビ待ちのみなさんの体や治療に関するあらゆる気がかりに、不妊治療専門ドクターが答えてくれます。
実際に読者さんから寄せられたお悩みなので、ご自身と似た状況の相談もあるかもしれません。ぜひヒントにしてみてくださいね!
中岡義晴 院長です
自然妊娠で1人目を出産し、2人目妊活中に稽留流産しました。掻爬手術後から月経量が少なくなり、生理が3日程度で終わってしまいます。妊活を再開したものの、なかなか妊娠できず不安です。
相談者データ▶︎ 29才/2人目妊活中、AMH検査
稽留流産は、6~9週目の妊娠初期に起こる流産で、子宮内に残った胎児や胎盤をきれいにとり去るのが掻爬手術です。掻爬手術後は少なからず子宮内部がダメージを受けていることから、月経不順になることが多いです。個人差はありますが、月経が元に戻るまでは2~3カ月かかるので、あまり心配しすぎずにしばらくは様子を見ましょう。
また、流産しても、順調に子宮が回復すれば次の妊娠に影響を及ぼすことはありません。ただし、流産から3カ月ほどはホルモンバランスが不安定で妊娠しにくい状態になっています。まずは、心と体をゆっくり休めて、半年間くらいは様子を見ましょう。
院長 中岡義晴 先生
1988年広島大学医学部を卒業。広島大学医学部産婦人科に入局。尾道総合病院産婦人科副部長などを経て、2000年、IVF大阪クリニック副部長、2003年IVF大阪クリニック 副院長となる。そして、2009年にIVFなんばクリニック 副院長に就任。2013年より現在はIVFなんばクリニック 院長として患者に寄り添った治療を行なっています。
ベビ待ち中のあらゆるお悩みは あかほし掲示板 でも受付中♡
同じ悩みを持ったベビ待ちさんにコメントできたり、編集部が選んだお悩みにドクターが回答してくれることもあります。
ぜひチェックしてみてくださいね。
ベビ待ち中のあらゆるお悩みは あかほし掲示板 でも受付中♡
同じ悩みを持ったベビ待ちさんにコメントできたり、編集部が選んだお悩みにドクターが回答してくれることもあります。
ぜひチェックしてみてくださいね。
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP