夫がEDかも…!? 病院を受診したほうがよいのでしょうか?【不妊カウンセリング】|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
パートナー、家族や親しい仲でも相談がしづらい、妊活や不妊治療についてのお悩みや不安が多くあるかと思います。先が見えない日々に押しつぶされてしまいそうになるときも。
妊活メディアあかほし会員のみなさまから寄せられるお悩み。そんな悩みに不妊ピア・カウンセラーがアドバイスしてくれます。
アドバイスを読んで、ご自身の妊活ライフの参考にしてみてくださいね。
ご相談者:チョコマロン 様
結婚して2年半です。夫の転勤を機に仕事も辞めたので、3カ月ほど前から本格的に妊活を始めました。
それまでは、お互い仕事も忙しくタイミングもほとんど合わなかったので、積極的に子どもについては考えていませんでした。 今回の転勤で夫も以前ほど激務ではなくなり、子どもがほしいと思いはじめたのですが、、
夫がEDのようになってしまいうまくいきません。
プレッシャーになっているのかなとも感じるのですが、どうしたらよいのかわかりません。
主人も、子どもはほしいと思っているだけにショックのようです。今まではこのようなことはありませんでした。急にこのようなことになり、とても不安に思っているようです。
私は今年30歳で、夫は32歳になります。
不妊検査は二人ともしていません。病院を受診した方がよいのでしょうか?
チョコマロン 様
はじめまして。NPO法人Fine公認不妊ピア・カウンセラーの寺島かおるです。
30代半ばから不妊治療を経験しました。
その後、子供を持つことを諦めて、現在は夫婦二人で暮らしています。
チョコマロン 様はご主人様の転勤を機に本格的に妊活を始められて3か月ほど経つのですね。
お互いに多忙でいらっしゃった頃とは環境も変わられて、お子さまが欲しいというお気持ちが二人揃った今、ご主人様の調子がよくないとのこと。それは心配ですね…。
男性は女性よりもデリケートだと言われていますから、もしかしたらチョコマロン様がおっしゃるように、お子さまを授かることにプレッシャーを感じていらっしゃるのかもしれませんね。
今までは、このようなことはなかったとのことですから、ご本人もショックを受け、さぞかし不安なお気持ちになられたのではないでしょうか。
それと、まだお二人とも不妊の検査をされていないとのことですね。
一般的に不妊症の定義は、1年間夫婦生活を持っても妊娠しない場合を言いますが、チョコマロン様ご夫婦は30代同士で、本格的に妊活を始められたとのことなので、お二人で早めにひと通りの検査を受けてみてもよいかもしれませんね。
不妊検査は婦人科か不妊専門クリニックで受けるものですが、その際に、医師にご主人様のこともご相談されてみてはいかがでしょうか。
EDに関しては泌尿器科や内科での受診になるようですが、不妊検査の先生にご主人様の症状を話してみて、受診をした方がよいかどうかのアドバイスをもらえるかもしれません。
ただ、ご主人様のお気持ちが、まだ受診までは気が進まないという状態でしたら、インターネットでできる「EDセルフチェック」などもありますし、焦らず無理のない範囲で一歩ずつ進めていかれたら良いと思います。
また不安なことがありましたら、いつでもご相談お待ちしています。
あなたも妊活・不妊治療中のモヤモヤ・イライラを不妊経験があるカウンセラーに相談してみましょう。
Fine公認ピア・カウンセラーによる電話相談
協力/NPO法人Fine
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP