妊活について誰に相談したらいい?主人にも相談ができません【不妊カウンセリング】|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
体験談
妊活メディアあかほしにお寄せいただいたお悩みの中からび、ご相談内容と不妊ピア・カウンセラーによるアドバイスを掲載しています。なかなか相談しにくい、不妊治療についてのお悩み。親しい仲ならなお話しづらいこともありますよね。先が見えない不安に押しつぶされてしまいそう…なんて気持ちを抱くこともあると思います。
そんな実際の声にNPO法人Fine公認 不妊ピア・カウンセラーさんが答えてくれました。今回はまさに「誰にも相談できずに悩んでいる」というご相談です。アドバイスを読んで、参考にしてみてください。
ご相談者:pontm0211 様
結婚して2年になります。
ちょうど1年前くらいから妊活をはじめ、その後 初期流産を経験しました。
私はひと通り検査をしましたが、夫は仕事が休めないようで検査をしていません。
一度妊娠するまでは病院に通って先生にタイミングを教えていただき試したりしていましたが、流産してから病院に行っていません。
夫も「子どもは欲しい」と言ってはいましたが、自然に出来るのがいいと言っていてあまり協力的ではありません。 先生に”3日に一度のタイミングで”と言われていたので、それを伝えましたが、なかなかそのタイミングではできず…。
自分だけ焦っているような、頑張っているような気がしてしまいます。
夫にも話しづらく誰にも相談する事が出来ません。正直ツライです。生理が来る度に涙が出てしまいます。
もしかしたら、夫はそんなに子どもが欲しくないのかもとも思ってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。
pontm0211 様
はじめまして。
NPO法人Fine公認不妊ピア・カウンセラーの岡田麻衣子です。
私は6年間不妊治療をしましたが、その間に流産した経験があります。
とても辛かったですし、気持ちを整理するのにも時間が掛かりました。
pontm0211さんは結婚されて2年、1年ほど病院でタイミング指導を受けていらっしゃったのですね。pontm0211さんの主治医の先生の「3日に1度のタイミング」、というのは確かに理想的だとは思います。
私自身、生理後から排卵期にそのような指導を受けたことがありますが、残念ながら半分も実行できた試しがありませんでした。主人がわざと残業したり飲み会を入れてるんじゃないか、と思うこともありました。生理が来る度に「もし、きちんとタイミングが取れていたら妊娠していたんじゃないか?」と何度も涙を流した経験がありますので、pontm0211さんの生理が来ると涙が出てしまう、自分だけが頑張っているんじゃないかと思ってしまうというお気持ちは、とてもよく分かります。
ただ、男性もとてもデリケートですので「日程を決められてタイミングを取る」、というのはプレッシャーに感じる方も多いようです。ご主人の「自然に」というのは、医療の力への言葉ではなく、「自然にタイミングを取る」というのもあるかもしれません。今は通院をお休みされているということですので、「3日に1度」「排卵期」というようなことを気にせず、しばらくご主人のお気持ちや雰囲気の流れに任せてみる、というのはどうでしょうか?
赤ちゃんを授かることへの気持ちを誰にも話せず抱え込んでいるというのは、本当に辛いですよね。以前 通われていた病院には、話を聞いてくれるようなシステムはありませんか?
もしないようでしたら、私どもの電話カウンセリングや面接カウンセリングも利用してみてくださいね。辛い気持ち、焦る気持ち、ご主人に話したいけれど話せない気持ち、どんなことでも大丈夫です。辛い時に辛いと吐き出せること、場所はとても大切だと思います。
pontm0211さんはご自身が思う以上に頑張っていらっしゃいます。どうぞ無理をなさらないでくださいね。体調に気を付けてお過ごしくださいね。
あなたも妊活・不妊治療中のモヤモヤ・イライラを不妊経験があるカウンセラーに相談してみましょう。
協力/NPO法人Fine
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP