【働く女性も通いやすい】仕事と治療の両立も可能に!女性院長の不妊治療クリニック|妊活webマガジン 赤ちゃんが欲しい(あかほし)
不妊治療
これから妊活を始めるかたにおすすめの不妊治療クリニック「神田ウィメンズクリニック」。2020年2月に開院。神田駅徒歩1分と働く女性も通いやすい、女性院長の不妊治療クリニックです。
働く女性も通いやすい”ワケ”をご紹介していきます。
今年2月、神田駅徒歩1分と好立地な新築ビルに神田ウィメンズクリニックが開院しました。女性特有の疾患と不妊治療を専門とした、女性のより良い毎日をサポートするクリニックです。
「医学部卒業以来、これまで産科・婦人科で10年、不妊治療で10年経験を積みながら、“自分がかかりたいと思うクリニック”を思い描いてきました。当院では専門的な不妊治療に加え、将来の妊娠に備えたいかたも気軽に来院できるように婦人科診療も行っています」と語るのは、院長の清水真弓先生。
木場公園クリニック、荻窪病院虹クリニック、亀田IVFクリニック幕張などで研鑽を積んできた不妊治療のスペシャリストです。
「不妊症に関しては、タイミング法から体外受精まで、卵巣刺激も患者様一人ひとりの状態に適した幅広い方法が可能です。患者様のニーズに合わせて柔軟に対応し、専門医による高い水準の治療を行ってまいります。最新の知見を積極的にとり入れつつ、治療方法の選択にあたっては、患者様との対話を大切にしています。また、当院の医師は私のみです。院長=主治医体制は、患者様一人ひとりの状況に応じ、きめ細かく責任を持って診療していけるメリットがあると考えています」
不妊治療を受けている女性の多くが悩んでいる、〝仕事と治療の両立〞。神田ウィメンズクリニックでは、立地はもちろん、診療時間も工夫されており、仕事と治療の両立を目指せそう。
「当院の場合、昼休みの時間帯や仕事後にもお越しいただけるよう、午前の診療は13時まで、火曜日と木曜日は夜19時まで受付しています。神田駅は交通の便が良い割にコンパクトな駅で、ホーム~改札、改札~当院が近いこともあり、患者様は23区外からもいらっしゃいます。また自己注射の指導などで、できるだけ通院の負担を減らす工夫もご好評いただいています」
待合室では、温かいルイボスティーも用意されており、心遣いにほっとできそうですね。
最後に先生からメッセージをいただきました。
「女性の皆様が、毎日を笑顔で過ごせますようお手伝いさせていただきたいと思っております。当院は、私を含め、スタッフ全員が女性です。不妊外来や婦人科を受診したいけれど、ためらいがあるというかたの気持ちになって、スタッフ一同温かい対応を心掛けてまいります。赤ちゃんが欲しいと思ったら、お気軽にご相談ください」
2000年信州大学医学部卒業。東京女子医科大学病院産婦人科学教室へ入局し2009年に医学博士取得。2010年より木場公園クリニック勤務。その後、荻窪病院虹クリニック、亀田IVFクリニック幕張などをへて、2020年神田ウィメンズクリニック開設。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。
【住所】東京都千代田区鍛冶町2-8-6 メディカルプライム神田6階
JR「神田駅」より徒歩1分
東京メトロ「神田駅」より徒歩2分
都営新宿線「岩本町駅」より徒歩5分
JR「新日本橋駅」より徒歩5分
☎︎03-6206-0065
https://kandawomens.com/
READ MORE
おすすめの関連記事
PICKUP