あかほしのおすすめクリニック訪問記
限りなく自然に体外受精を!それが私たちの治療原則です
長田 尚夫院長
1969年日本大学医学部卒業、79年ドイツマインツ大学にて2年間体外受精、腹腔鏡手術を研修。84年に国内4人目の体外受精児の誕生に成功。日本大学教授、Shinjuku ART Clinic 院長をへて、2016年にNatural ART Clinic日本橋院長に就任。日本受精着床学会理事、世界体外受精学会(ISIVF)理事、Intl Assoc.of A-PART理事長、日本産科婦人科内視鏡学会名誉会員、同技術認定医、日本産婦人科手術学会理事、日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。
受付&待合ロビー
明るい日ざしがさし込む待合ロビーは、クリニックであることを忘れてしまいそうなほど開放的。ガラス張りの培養室の様子を見ることもできます。
編集部●体への負担、仕事との両立、また経済面での不安などから、体外受精へのステップアップをなかなか決心できないかたも多いようです。
長田院長●合併症、通院回数、費用のことは、気になって当然ですよね。当院では、卵が卵巣の中で自然に成長する過程を重視。ホルモンが教える最良のタイミングで自然が選んでくれた主席卵胞とそれ以外の今まで見捨てられていた小卵胞から、薬の力に頼らず卵を拾い尽くす自然周期採卵を実践しています。薬を使わないということは、合併症もなく、またホルモン注射も行なわないため、通院日数は月に4~6回ですみ、働きながらの治療が可能です。さらに費用も刺激周期採卵にくらべて格段にリーズナブルです。
編集部●自然周期は採卵できる卵が少なく、効率が悪いというイメージも……。
診療室
4つのモニターが並ぶ診察室。毎回の診察でチェックするホルモン値は、独自のアプリでグラフ化。卵や精子の様子を大型モニターで見ることもできます。
長田院長●確かに、自然周期採卵は採卵数が少ないため、移植のキャンセル率が高いという欠点がありますね。この問題を解決したのが、当院が世界に先駆けて独自に開発した「小卵胞採卵」です。通常、採卵の対象となるのは13〜15㎜以上の卵胞ですが、私たちは2、3〜10㎜の小さな卵胞=小卵胞からも採卵します。この方法により、刺激周期採卵と同等の多くの卵を採取することによって高い移植率と妊娠率を得ることが可能になりました。
編集部●小さな卵胞でも、妊娠する力は変わらないのでしょうか。
長田院長●卵巣の中にはたくさんの卵胞が眠っていて、そのうちの1つが選ばれ成長し主席卵胞となりますね。ただ、主席卵胞にならなかった多数の眠れる小卵胞卵は、赤ちゃんになる力がないのか、といえばそうではありません。私たちは主席卵胞に選ばれなかった小卵胞の中に多数の成熟卵が存在し、この卵が赤ちゃんになれる良質な卵であることを学術論文※1として発表してきました。
受付&待合ロビー
明るい日ざしがさし込む待合ロビーは、クリニックであることを忘れてしまいそうなほど開放的。ガラス張りの培養室の様子を見ることもできます。
診療室
4つのモニターが並ぶ診察室。毎回の診察でチェックするホルモン値は、独自のアプリでグラフ化。卵や精子の様子を大型モニターで見ることもできます。
培養室
光、温度、湿度が徹底的に管理された無菌室。高倍率の顕微鏡がズラリと並ぶ様子は圧巻です。海外の施設からも医師や培養士が見学に訪れるそう。
編集部●採卵に使用する針もクリニックのオリジナルと伺いました。
長田院長●主席卵胞と小卵胞から卵を同時に採取するためには熟練した技術と特別な器具・装置が必要です。小卵胞採卵には独自に開発した細い針を用います。この針は繊細に作られていますから、痛みも少なく、原則として採卵時の麻酔は必要ありません。採卵は数分で終わり、20〜30分の安静ですみます。
編集部●毎月でも採卵が可能であり、分割卵移植は行なわず、全例に胚盤胞移植を行なうと伺いました。
長田院長●自然周期採卵は、hMGの注射を行ないませんので、合併症もなく毎月でも採卵、移植を繰り返すことも可能です。またとれた卵の多くは受精し分割卵になりますが、この段階では妊娠するかどうかは不明です。当院では、すべての受精卵は赤ちゃんになる可能性が高い胚盤胞(50〜60%)まで培養してから移植します。特に年齢が高いかたに分割卵を移植することは、時間と費用のムダになります。※2 妊娠を引き寄せるためには治療方法を見きわめることがたいせつです。
編集部●データと最新の研究にもとづいて、患者さん本位の治療がされていることがわかりました。
長田院長●クリニックの使命は、妊娠という最大の贈り物をできるだけ多くの人へ届けることです。そのためには、「小卵胞採卵」を支えるさまざまな検査(男性不妊-特殊精子検査クルーガーテスト、高倍率顕微授精イムジーによる良好精子選別、精巣上体精巣精子回収術、難治性着床不全-子宮鏡検査、子宮内膜CD138染色)ならびに治療(ポリープ切除術、流産手術、子宮鏡手術-粘膜下筋腫や子宮中隔など、腹腔鏡手術-卵管水腫など、子宮外妊娠-アルコール療法)は、経験豊富な専門医が対応します。
※1 Teramoto S, Osada, H, Sato, Y., Shozu, M.: Fertil Steril 2016 ; 106 ; 113-118.
※2 Patrizio P, Sakkas D. Fertil Steril 2009; 91:1061–6.
培養室
光、温度、湿度が徹底的に管理された無菌室。高倍率の顕微鏡がズラリと並ぶ様子は圧巻です。海外の施設からも医師や培養士が見学に訪れるそう。
Q
年齢が高いので、すぐに体外受精にトライしたい!
A
お気持ちはわかりますが、まちがった考え方です。年齢が高くても、排卵があり、卵管造影検査に異常がなければタイミング法や2〜3回人工授精を試すことで妊娠するかたも少なくありません。費用や通院の負担の点からも、まずは一般不妊治療専門クリニックを受診することをおすすめします。なお当院は体外受精専門クリニックですので、一般不妊治療を試みても妊娠しなかったかたが対象となります。年齢制限は50才です。
革新的な小卵胞採卵により、自然周期体外受精の治療成績を最大限まで引き上げる。そして多くの人に妊娠という贈り物を届けたい。迅速かつ正確な検査と診断、そして独自の技術がクリニックの治療理念を支えています。
住所 | 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー8階 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋駅」直結(B6出口)/JR線・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」(日本橋口・八重洲北口)より徒歩10分 |
電話番号 | 03-6262-5757 |
HP | http://www.naturalart.or.jp |
診療時間 | 8:00~12:00 / 15:00~18:00 ※土曜・日曜・祝日の診療は8:00〜12:00のみ |
その他のおすすめ施設訪問記
松本レディース リプロダクションオフィス
働く女性が通いやすく、患者さんに納得いただける診療がモットー
東京AMHクリニック銀座
”卵巣刺激や胚移植の方法はいろいろあります。あきらめないで、いっしょにがんばりましょう
オーク住吉産婦人科
13名の医師と4つの施設をフル活用し、より通いやすく、より妊娠しやすい環境に
中野レディースクリニック
データにもとづいたイージーオーダーの治療、 患者さんが納得のいく治療を心がけています。
内田クリニック
夫婦ともに知識を持って、治療を決断してください。そのアドバイスやサポートは惜しみません。
神戸元町夢クリニック
必要なのは、ほんの少しの手助け。体が持つ自然の力をベースに、よい軌道へ!
Shinjuku ART Clinic
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
新橋夢クリニック
みなさんの悩みを解決できるように負担の少ない治療にとり組んでいます
菊名西口医院
赤ちゃんを望むかたの半分以上は自然妊娠。 妊娠中・産後のフォローも不妊治療の一環です
おち夢クリニック名古屋
小さな卵胞からも成熟卵を採取し体にやさしい治療で妊娠の可能性を広げる
幸町IVFクリニック
体外受精の技術力が一流なのはあたりまえ。プラス妊娠しやすい体づくりの相乗効果で妊娠までをサポート
はなおかIVFクリニック品川
“赤ちゃんが欲しい”と思ったら、相談を!治療を受けやすい環境づくりにも配慮
浅田レディース品川クリニック
”One-and-done”1度の採卵で2人目以降、兄弟姉妹まで。患者さんの負担を最小限に!
芝公園かみやまクリニック
アドバイスはしますが、押しつけはしません。最終的に決めるのは、治療を受けるご夫婦です
山下湘南夢クリニック
最先端・最高水準の技術による治療を心おだやかな環境で提供します
峯レディースクリニック
患者さんの不安を解消すべく、コミュニケーションをたいせつにした診察を心がけています
秋山レディースクリニック
「ここに来てよかった!」と、患者さんが心から思えるクリニックを目ざしています
とくおかレディースクリニック
患者さんにとって最も大事なことは「妊娠」。結果を出し続けるクリニックをめざす
レディースクリニック北浜
オリジナルの漢方薬やピルを使って一人一人に寄り添った治療をする新クリニック
Natural ART Clinic 日本橋
体に負担の少ない自然周期の治療で妊娠への最短ルートをめざします
オーク銀座レディースクリニック
東京と大阪の全ドクターが情報を共有し、最適な治療方針を考えていきます
キネマARTクリニック
患者さんの心を尊重する医療方針、「フレンドリーART」を目指しています。
木場公園クリニック
たいせつな命を預かる培養室の清潔度・安全性にいちばんこだわりました
みなとみらい夢クリニック
心身をサポートできるよう担当医性を導入。「自然に近い」をめざし、休診日なし!
桜の芽クリニック
昼休みや会社帰りに気軽に立ち寄れるクリニックです
IVF 詠田クリニック
不妊症の治療では、”原因を見つけて的確な治療をすること”が何よりも重要です
天の川レディースクリニック
積極的に手術を行い、可能な限り自然妊娠をめざします
立川ARTレディースクリニック
検査結果に基づいた根拠のある治療を行っています
加藤レディスクリニック
できるだけ体への負担が少ない治療を患者さんのペースで実施