あかほしのおすすめクリニック訪問記
担任医制の導入によって、さらに安心できる治療が可能に
林 輝美先生
兵庫医科大学病院産婦人科学教室より宝塚市民病院へ。腹腔鏡手術の第一人者である伊熊健一郎医師のもとで多数の腹腔鏡手術を行なう。当時革新的だった「先天性腟欠損症に対するS状結腸を用いた腹腔鏡下造腟術」を発表。国立篠山病院、神戸アドベンチスト病院でその腕をふるう。2005年よりオーク住吉産婦人科に勤務。着床後の問題である不育症を担当し、抗凝固療法を中心にとり組む。日本生殖医学会認定生殖医療専門医、日本産科婦人科学会認定産科婦人科専門医、母体保護法指定医。
診察エリア
すべての診察室や内診室、レントゲン室など診察で必要な施設が1つのエリアに集約されています。患者さんは診察時にあちこち動き回る必要がありません。
編集部●オーク住吉産婦人科は、13名の常勤の医師がいらっしゃいますが、患者さんの情報はどのように共有されているのですか?
林先生●当院では、毎日すべての患者さんの情報を医師全員がオンラインで共有しています。もし毎回違う医師が診察することになっても、患者さんが「私の情報が伝わっていない」ということはありません。また最近では、より患者さんに安心していただくことをめざして、「担任医・担当医制」を導入しました。
「担当医」は診察してもらう医師のことで、「担任医」は患者さんにとって柱となる医師のこと。複数の医師がいると、みんなで治療法を協議したり相談したりして、患者さんにとってよりよい方法を探れるというメリットがありますが、一方で、医師によって治療の進め方に小さな違いが出てくる場合があります。その際、その患者さんの既往歴や背景、エピソードなどを十分に理解している者が担任医となって、中心に治療を進めていくのです。たとえば担任医であるA先生とは都合が合わずB先生にみてもらった場合。B先生から提案された治療法に不安を感じたら、あらためて担任医のA先生に相談できます。複数の医師の意見が聞けて、患者さんもより安心していただけると思います。
ラウンジ
施設の5階にあるラウンジでは、コーヒーなどのドリンクが提供され、待ち時間などに利用できます。また、セミナー時のお茶会もこのラウンジで行なわれます。
編集部●患者さんからの問い合わせに対応できる、ヘルプセンターも開設されたそうですね。
林先生●これまで患者さんからの問い合わせは受付で対応していましたが、どうしても時間のロスが生まれ、患者さんをお待たせすることも多々ありました。しかしヘルプセンターでは各セクションのエキスパートが直接対応し、迅速に正確な情報をお伝えできるようになりました。梅田やなんば、東京・銀座のクリニックに通院している患者さんの情報もすべて共有していますので、薬のことや卵のことなど、自宅に戻られてから不安に思うことがあるときは、ヘルプセンターで対応が可能です。
診察エリア
すべての診察室や内診室、レントゲン室など診察で必要な施設が1つのエリアに集約されています。患者さんは診察時にあちこち動き回る必要がありません。
ラウンジ
施設の5階にあるラウンジでは、コーヒーなどのドリンクが提供され、待ち時間などに利用できます。また、セミナー時のお茶会もこのラウンジで行なわれます。
手術室
「手術は他院で」とするクリニックが多いなか、オーク住吉産婦人科は手術室を併設し、自院での手術が可能です。妊娠することをめざした婦人科手術をすることができます。
編集部●オーク住吉産婦人科は、24時間365日態勢で対応するなど、患者さんにとって通院しやすく、妊娠しやすい環境をととのえている印象があります。
林先生●そうですね。病院側の都合で、患者さんの治療の効果が十分でなくなるのは、非常に残念なことです。できるだけ早く結果を出そうとするなら、この態勢はとても重要だと思っています。
また、アクセスに便利なサテライトクリニックが梅田、なんばにあるので、患者さんにとっては通院しやすい環境になっていると思います。
たとえば体外受精では、注射や卵胞チェックのために何度も通院が必要ですが、これらは自宅や職場に近い梅田やなんばで受けて、採卵・移植は本院であるオーク住吉産婦人科で、ということが可能なのです。なかには、東京出張があるので、銀座で注射を受けます、というかたもいらっしゃいます。
編集部●新しい検査や技術も積極的にとり入れていらっしゃいますね。
林先生●医師も培養士も国内だけでなく海外の学会にも積極的に参加していますし、今は他施設でも行なっているERA検査(子宮内膜着床能検査)は、日本で最初に当院が始めました。当院ではさまざまな検査や治療を提案できますので、気軽に相談していただきたいです。
手術室
「手術は他院で」とするクリニックが多いなか、オーク住吉産婦人科は手術室を併設し、自院での手術が可能です。妊娠することをめざした婦人科手術をすることができます。
培養室
自家発電装置やクリーンルームなどの最高水準の設備と最新の機器を備えた培養室。すべての受精卵をコンピュータシステムで個別管理し、高精度の品質管理を維持しています。
Q
体外受精についてくわしく知りたいのですが
A
当院では月に1度、無料の体外受精セミナーを開催しています(要予約)。通院していない人でも参加でき、医師や培養士が、治療の説明や料金のことなど体外受精について、くわしく解説しています。また、説明のあとは、当院のラウンジでお茶会を開催。ここでは1人ずつ時間をとって具体的な相談をすることができます。普通の診察時間では話せないようなことも、お菓子をつまみながら、ざっくばらんに話せますので、ぜひ利用してほしいですね。ご夫婦での参加も大歓迎です!
培養室
自家発電装置やクリーンルームなどの最高水準の設備と最新の機器を備えた培養室。すべての受精卵をコンピュータシステムで個別管理し、高精度の品質管理を維持しています。
お問い合わせ・ 予約ダイヤル |
0120-009-345 |
---|---|
受付時間 | 月~金/9:00~19:00 土日祝/9:00~17:00 |
HP | https://www.oakclinic-group.com/ |
住所 | 大阪府大阪市西成区玉出西2-7-9 |
---|---|
アクセス | Osaka Metro四つ橋線「玉出駅」下車、5番出口より徒歩1分 |
住所 | 東京都中央区銀座2-6-12 Okura House7階 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ「銀座一丁目駅」8番出口徒歩約2分、「銀座駅」A13出口徒歩約3分。JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」中央口 徒歩約5分 |
住所 | 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー8階 |
---|---|
アクセス | 南海電鉄「なんば駅」下車、中央口・南口直結。Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」下車、南改札口より徒歩約7分 |
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル9階 |
---|---|
アクセス | Osaka Metro四つ橋線 「西梅田駅」下車、C60出口すぐ。JR東西線 「北新地駅」下車、C60出口すぐ。京阪中之島線「渡辺橋駅」下車、7番出口より徒歩7分 |
その他のおすすめ施設訪問記
松本レディース リプロダクションオフィス
働く女性が通いやすく、患者さんに納得いただける診療がモットー
東京AMHクリニック銀座
”卵巣刺激や胚移植の方法はいろいろあります。あきらめないで、いっしょにがんばりましょう
オーク住吉産婦人科
13名の医師と4つの施設をフル活用し、より通いやすく、より妊娠しやすい環境に
中野レディースクリニック
データにもとづいたイージーオーダーの治療、 患者さんが納得のいく治療を心がけています。
内田クリニック
夫婦ともに知識を持って、治療を決断してください。そのアドバイスやサポートは惜しみません。
神戸元町夢クリニック
必要なのは、ほんの少しの手助け。体が持つ自然の力をベースに、よい軌道へ!
Shinjuku ART Clinic
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
新橋夢クリニック
みなさんの悩みを解決できるように負担の少ない治療にとり組んでいます
菊名西口医院
赤ちゃんを望むかたの半分以上は自然妊娠。 妊娠中・産後のフォローも不妊治療の一環です
おち夢クリニック名古屋
小さな卵胞からも成熟卵を採取し体にやさしい治療で妊娠の可能性を広げる
幸町IVFクリニック
体外受精の技術力が一流なのはあたりまえ。プラス妊娠しやすい体づくりの相乗効果で妊娠までをサポート
はなおかIVFクリニック品川
“赤ちゃんが欲しい”と思ったら、相談を!治療を受けやすい環境づくりにも配慮
浅田レディース品川クリニック
”One-and-done”1度の採卵で2人目以降、兄弟姉妹まで。患者さんの負担を最小限に!
芝公園かみやまクリニック
アドバイスはしますが、押しつけはしません。最終的に決めるのは、治療を受けるご夫婦です
山下湘南夢クリニック
最先端・最高水準の技術による治療を心おだやかな環境で提供します
峯レディースクリニック
患者さんの不安を解消すべく、コミュニケーションをたいせつにした診察を心がけています
秋山レディースクリニック
「ここに来てよかった!」と、患者さんが心から思えるクリニックを目ざしています
とくおかレディースクリニック
患者さんにとって最も大事なことは「妊娠」。結果を出し続けるクリニックをめざす
レディースクリニック北浜
オリジナルの漢方薬やピルを使って一人一人に寄り添った治療をする新クリニック
Natural ART Clinic 日本橋
体に負担の少ない自然周期の治療で妊娠への最短ルートをめざします
オーク銀座レディースクリニック
東京と大阪の全ドクターが情報を共有し、最適な治療方針を考えていきます
キネマARTクリニック
患者さんの心を尊重する医療方針、「フレンドリーART」を目指しています。
木場公園クリニック
たいせつな命を預かる培養室の清潔度・安全性にいちばんこだわりました
みなとみらい夢クリニック
心身をサポートできるよう担当医性を導入。「自然に近い」をめざし、休診日なし!
桜の芽クリニック
昼休みや会社帰りに気軽に立ち寄れるクリニックです
IVF 詠田クリニック
不妊症の治療では、”原因を見つけて的確な治療をすること”が何よりも重要です
天の川レディースクリニック
積極的に手術を行い、可能な限り自然妊娠をめざします
立川ARTレディースクリニック
検査結果に基づいた根拠のある治療を行っています
加藤レディスクリニック
できるだけ体への負担が少ない治療を患者さんのペースで実施