第11回
妊活中はなにかとストレスを感じることが多いですよね。今回はストレスをやわらげる薬膳メニューを2回に分けてご紹介します。
妊活中、なかなか思いどおりにいかずにストレスを感じたとき、あなたならどうしますか?自分の中で抱え込み、落ち込んでしまうでしょうか?それともイライラし外に対して攻撃的になり、ご主人や病院に対して怒りをぶつけてしまいますか?
今回は、ストレスを抱え込み、悩んで落ち込んでしまうタイプの人におすすめの薬膳メニューをご紹介したいと思います。
中医学では、五臓と感情はつながっていると考え、「胃腸が弱い人」=「悩んで落ち込みやすい人」と考えます。胃腸が弱いと精神を安定させる元となる「気血」がつくれませんから、気力もわかず、精神も不安定になりやすいのです。今回のメニューは、胃腸を元気にし、気血を増やすことをポイントにおきました。
妊活は思いどおりにいかないことも多いですが、とにかく続けることが大切。薬膳で上手にストレスをやわらげてくださいね。
薬膳の考え方のもと、バランスをとったメニューになっていますから、3品一緒に摂ることをおすすめします。
※「腎」はホルモンを管理しているところで、腎が弱くなると生殖機能が衰えてきます。
妊活では「腎」を補うことも重要です。
※「気」「血」「津液」については、こちらを(https://akahoshi.net/health_food/)を参考にしてください。
気持ちを落ち着かせる働きのあるハスの実を使い、炊き込みご飯にしました。
材料を入れてスイッチを入れるだけなので、とても簡単!
レンコンやじゃこが入って、食感も楽しく、しみじみとした味わい深いおいしさです。
材料(2人分)
米![]() |
1カップ |
---|---|
水 | 1カップ |
ハスの実 | 20g |
レンコン![]() |
100g |
じゃこ | 20g |
---|---|
醤油 | 大さじ1 |
黒ゴマ![]() |
20g |
作り方
![]() |
ハスの実はお湯に1時間ほど浸しておく。レンコンは小さめに切る。 |
---|---|
![]() |
炊飯器にすべて入れて炊く。 |
アンチエイジングに効くうずらの卵を入れたハンバーグです。こってりなイメージのあるハンバーグですが、鶏肉は胃腸を健康に、かぶは消化を促してくれる働きがあるので、胃もたれせず、あっさりといただけます。
材料(2人分)
鶏ひき肉![]() ![]() |
200g |
---|---|
たまねぎ![]() ![]() |
1/2個 |
卵![]() |
1個 |
塩・こしょう | 少々 |
うずらの卵![]() |
2個 |
---|---|
かぶ![]() |
3個 |
薄口醤油 | 大さじ1 |
塩昆布 | ひとつまみ |
作り方
![]() |
ボウルに鶏ひき肉とみじん切りにしたたまねぎ、塩、こしょう、卵を入れてよく混ぜる。 |
---|---|
![]() |
①をうずらのゆで卵を真ん中になるようにしてハンバーグの形に成型したら、油(分量外)をひいたフライパンで焼く。 |
![]() |
かぶは皮をむいてすりおろす。 |
![]() |
③と薄口醤油を鍋に入れてかぶに火を通し、塩昆布を加えて混ぜる。②に盛る。 |
竜眼肉とは、リュウガンという木になる実のこと。漢方や薬膳ではこの実を乾燥させたものがよく使われ、精神を安定させる働きがあります。さらに同じ働きのあるナツメも使ってゼリーにしました。竜眼肉が手に入らなければ、入れなくても構いません。
材料(2人分)
白ワイン | 100ml |
---|---|
水 | 300ml |
竜眼肉![]() |
10g |
ナツメ![]() ![]() |
4個 |
クコの実![]() |
適量 |
---|---|
はちみつ | 適量 |
レモン汁 | 大さじ1 |
ゼラチン | 10g |
作り方
![]() |
鍋にお湯300mlとナツメ、竜眼肉を入れて1時間置く。そこへ白ワイン、クコの実を加えて火にかけてアルコールを飛ばす。 |
---|---|
![]() |
アルコールが飛んだらはちみつ、レモン汁を加えてひと煮たちさせ、ゼラチンを入れて煮とかす。 |
![]() |
②のゼリー液を器に入れて冷やし固める。 |
瀧本靖子先生
中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、日本薬膳師、管理栄養士、オールアバウトガイド、ソムリエ協会認定ワインエキスパート。実践女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業後、漢方と食事で病気の治療をする病院の食養内科に勤務。その後、老人福祉施設で管理栄養士として勤務。その頃、中医学のおもしろさに魅了され、中医学、薬膳を学ぶ。2005年4月に横浜・青葉台で「薬膳料理レストラン心味」を開店。2006年より「薬膳教室心味」をスタートさせる。
薬膳料理教室 心味
http://www.yakuzen-cocomi.com/
調理アシスタント:日本薬膳師
http://yakuzen-jissengakuin.jp/license
薬膳で、妊娠する人が増えています!
瀧本先生が主催する「薬膳教室心味」では、妊活中の方向けの講座も実施しています。そこで、薬膳を受講し妊娠された方からコメントをいただきました。食事や生活の参考にしてくださいね。
≫ 妊娠された方からのコメントはこちら