第5回
こんにちは。星読み師☆takaです。
今回は、風水で子宝に恵まれるためのいくつかの方法をご紹介いたします。
家全体の運気を握る風水の3大要素が「玄関」「寝室」「台所」です。
そのなかで、子宝にもっとも関係するのが「寝室」であり、さらにいうと、ベッドのレイアウトが重要です。
これこそ風水の肝といえるでしょう。
一般に「北枕」は嫌われますが、風水では「北枕」はおすすめです。
眠れないとき、疲労が取れないときは「北枕」、これが快眠を誘います。
地球には北(N極)から南(S極)に流れる「磁力線」が発生し、それが体の「気の流れ」に影響を及ぼすからです。この地球の磁力線に沿って、頭を北、足を南に向けると、足元の血行がよくなります。
布団ではなくベッドの場合、ヘッドボードを大きなサイズにするとさらに効果的です。
もっとも避けるべきは、2つのシングルベッドをつなげて使うこと。これは、夫婦関係での分断を意味します。新婚ならば絶対にやめてください。
「一緒だと熟睡できない」という理由で夫婦別々のベッドに寝るときは、ベッドはそれぞれが独立しているのが明確な配置にすることです。
壁とベッドの間に隙間があるのはよくないです。ベッドは、壁にぴったりくっつけるようにしましょう。隙間の空間に『気』が強く流れるからです。
気が流れることはよいことですが、睡眠中は身体が無防備なのです。
強い気に触れると、落ち着かなかったり、不安感が溜まったりします。
ただし布団の場合は、壁にくっつける必要はありません。
「入り口に頭を向けない」のは風水のセオリーです。
ドアの延長線上に頭がこないようにしましょう。
ベッドの位置を変えるのが難しい場合は、ドアと頭の間についたてを立てるようにします。
毎朝、カーテンは開けていますか?
「どうせ帰るのは夜だから」
「開け閉めするのは手間がかかる」
と考えて、閉めっぱなしの人がいます。
毎朝、カーテンを開け、窓を開け、換気をしてください。
空気の流れが『よい気』を寝室に運び入れ、『悪い気』を外に追い出してくれます。ぜひ、換気をして「気」の流れを循環させましょう。
もし可能であれば、カーテンは暗くなる前に閉めると良いでしょう。
そうすることで、取り入れた良い気が逃げずに済むからです。
カーテンは二重になっていますか?
良い気は夜に外に出て行ってしまいます。カーテンを二重にすることで、良い気を外に出さずに防御できます。
ベッドの素材は何ですか?
もし、スチール製のベッドだったら買い替えをおすすめします。
スチールは、寝ている間に吸収すべき運気を弱めてしまうからです。
買い替えが無理なら、スチール部分を布で巻いてください。
ベッドの素材で最適なのは木製です。
ただし、色には注意が必要です。黒いベッドはあなたが持っている運気まで削り取ってしまいます。
子宝を望む場合、寝室をモノトーンでコーディネートするのは避けましょう。カーテンや寝具が黒やグレーですと、陰の気が強くなります。なるべく明るい色が好ましいのです。
カーテンが柄物なら、寝具類は無地というようにコーディネートしてみましょう。
寝るとき、寝室の照明はどうしていますか?
「真っ暗じゃないと眠れない」という人もいます。ですが、真っ暗な部屋は陰の気が強くなってしまうので、子宝を望む場合は、間接照明があるとよいでしょう。真っ暗にすると、せっかく昼間に取り入れた良い気を、陰の気でかき消されてしまいます。
暗くないと眠れないという人は、部屋の明かりは落とし、足元に小さな間接照明を置きましょう。気にならずに眠れると思います。
子宝の運を高めるには、家の西にあたる場所を明るく照らすと良いです。
これは、家を継ぐ子どもに恵まれる、ということを確かにします。
風水では、古くから花嫁にたくさんのザクロをプレゼントする習慣があります。
ザクロの実の中の数多い種のように男の子に恵まれる、という願いが込められているからです。
結婚して5年以上、子宝に恵まれていないのでしたら、ゾウの置物を寝室に飾り、毎日鼻をなでる。
夫婦のベッドに、龍と鳳凰のコインを赤い紐で結ぶと、夫婦の誠実度が増す。
また、寝室に笛を置くとか、二匹の鯉の絵を飾るといい、などと言われています。
こんなことを列挙すると、「そんなの迷信じゃない?」と笑われるかもしれませんね。
しかしながら、着床とは神秘なのです。
つまり子宝は《天からの授かりもの》なので、科学や医学の力だけでは、どうしようもありません。
とはいえど、
「妊娠するかどうかは、受精卵の染色体異常のあるなしで決まる」
ということには、誰にも異論はないでしょう。
染色体異常卵ですと、どうあがいても妊娠しないか、妊娠しても流産することになってしまいます。では『正常染色体卵』だったら必ず着床するか?…と言うと、着床率100%とはならないことも分かっています。
科学的な根拠はまったくないですが、ぼくの個人的な意見としては、妊娠とメンタルは深い関連があると思っています。
誰かに共感してもらうことで道が開けたり、「ほどよいあきらめ」がストレスの軽減になって妊娠する人もいます。逆に、クヨクヨしているのを叱られて目が覚め、精神の大きなシフトが起こって、それで妊娠する人もいます。
心のケアといいますが、妊娠の契機となった気持ちの変化はさまざまなんですよね。特効薬などないですし、単純な問題ではありません。
不妊治療は科学的ではあるんですが、単なる個体差だと割り切れない複雑な心があります。
「何がいい方法か」というよりも、要はバランスなのです。
手当たり次第試せばいいってものではないけれど、ほどよいタイミングで思い切って何かをやめたり、何かを始めたり、気持ちに変化をもたらしたり…そのあたりの見極めも大切なのだと思います。
そういう意味で、《妊娠は神秘》というわけです。
そして、そもそも風水は、その神秘の領域にあります。
効く・効かない…という価値観ではなく、夫婦のメンタルを安定させて、より深い愛情に発展させることが、子宝風水の主たる目的なのです。そしてメンタルをもっとも安定させる場所が、寝室なのです。
子宝を授かる、風水アドバイス
第24回
頑張りすぎないための風水
第23回
方位には感情が関わっている
第22回
不妊治療のストレスを軽減させる
第21回
活動的な趣味を持つ
第20回
義務からの脱却
第19回
性格は変わらないけれど、価値観は変わる
第18回
メンタルのコントロールで妊娠しやすくなる
第17回
ベビ待ち期間はムダじゃない
第16回
あなたも掃除が好きになります!
第15回
インターネットと不妊
第14回
テレビで紹介されると効果が無くなる?!
第13回
風水は流行ったものは効果が薄くなる?!
第12回
鯉の絵と金魚鉢にも効果がある
第11回
大中小3体の招き猫
第10回
ひつじの置物が、なぜ効果があるのか?
第9回
妊娠した人に近付くと妊娠しやすくなる?
第8回
こんなパジャマはNGです!
第7回
トイレと子宝風水の意外な関係
第6回
玄関から気が入ってくる
第5回
子宝風水で最重視は『寝室』です!
第4回
子宝に恵まれる三方向
第3回
なかなか妊娠しにくい人の性格
第2回
妊娠しやすい人の性格ってある?
第1回
ジンクスと迷信と風水の効力
『妊活』の商標は株式会社メルクセローノが保持しています|Copyright © 2013-2018 あかほし. ALL RIGHTS RESERVED.