院長 田中(西)弥生先生
1997年、日本医科大学卒業。日本医科大学産婦人科学教室に入局し、2004年に医学博士取得。06年より杉山産婦人科に勤務。17年4月に桜の芽クリニックを開設。20年にわたる不妊治療医の経験を生かし、日々診療を行なっている。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。日本生殖医学会生殖医療専門医。
ライフスタイルに合わせてなんでも相談できるクリニック
編集部●4月に開院されたばかりですが、クリニックの特徴を教えてください。
田中院長●今すぐ妊娠したいと思っているかただけでなく、いずれ妊娠したいと考えているかたの相談に乗れるクリニックを!という思いで開院しました。大学病院や不妊治療に特化したクリニックでの長年の勤務経験から、治療の前段階でも患者さんの心身状況や仕事・家庭のご事情に応じて相談に乗れたらいいなと常々感じていました。
現代女性は、仕事、家事、介護と、がんばることを求められています。そのなかに、どう不妊治療を組み入れていくのか、ワークライフバランスをいっしょに考えていきます。気軽に相談できるようなクリニックでありたいですね。
編集部●高田馬場駅から徒歩1分と非常に便利な立地で、昼休みも診察していただけるというのが心強いです。
田中院長●仕事が休めないかたでも、会社のお昼休みを利用して来院いただけるよう、12時から13時も休まず診療しています。また、火曜日と木曜日は夜間診療も行なっているので、会社帰りに寄っていただいても。体外受精の採卵や移植は、昼間の時間帯に行なう施設が多いのですが、当院では18時までに来院していただければ、移植も可能です。
確かな技術と最新の設備に加えて働く女性の通いやすさを重視しました
桜が咲くのを待つときの希望あふれる思いを病院名に込めて
編集部●他の不妊治療専門クリニックと桜の芽クリニックは、どう違うのですか?
田中院長●当院では、漢方治療から高度生殖補助医療まで、いろいろな選択肢をご用意しています。お仕事の都合、ご夫婦の考え方などを考慮し、いつ、どの方法で妊娠をめざすのかを選ぶことができます。年齢がまだ若くて忙しいかたには、妊娠可能な期間までどのくらい猶予があるかをお知らせして、ベストな時期に治療を開始します。不妊治療は、ある程度の期間、腰をすえた治療が必要です。多忙な時期と重なるとストレスばかりが大きくなり、治療にも集中できません。心身ともに落ち着いて治療に臨めるタイミングで効果的な治療を行ないます。もちろん必要なかたには、早めの体外受精をしたり、原因となる病気の治療をすぐに開始いたします。
編集部●こちらの「不妊ドック」では、どんなことをするのですか?
田中院長●血液検査や超音波などで妊娠が可能な状態かどうかを調べます。不妊ドックで異常が見当たらないからといって、必ずしも欲しい時期に授かるとは限りません。ですが、子宮筋腫(きんしゅ)や卵巣囊腫(のうしゅ)などが見つかれば、事前に治療をして妊娠に備えることができます。自分の体の状態を知っておくことは、とてもたいせつなことで、妊活(にんかつ)の第一歩です。婦人科系の検査は、なかなかハードルが高いもの。高度生殖補助医療に特化している施設には足を踏み入れる勇気が出ないかたもいらっしゃることでしょう。こちらでは、どなたでも気軽に相談に来ていただける敷居の低いクリニックをめざしています。私は大学病院で10年、産科婦人科クリニックの生殖医療科で10年の計20年間、不妊治療にかかわってきました。不妊治療の専門性を追求するなかで、産科の知識を持つことの重要性を痛感し、経験を積みました。それらの経験を最大限に生かし、赤ちゃんが欲しいすべてのかたに、よい提案ができればと思います。
編集部●内装の桜色がかわいいですね。
田中院長●桜が咲き始めたり、咲く日を待っているときの希望あふれる気持ちを込めて「桜の芽クリニック」と名づけました。桜のように花開くのを楽しみに、みなさまのお手伝いができればと思っています。
気になるあれこれ 先生に質問!
Q.診療内容を教えてください!
A.一般不妊治療、高度生殖補助医療、不妊ドック、婦人科です。一般不妊治療は、女性・男性の検査をしタイミング指導や人工授精など行ないます。高度生殖補助医療では、体外受精や顕微授精が可能です。体の状態を知る不妊ドック、婦人科は月経相談や健診をします。
Q.培養士について教えてください!
A.当院の培養室長は18年のキャリアを持つベテランです。その他にも15年のキャリアを持つスタッフもおり、培養室のレベルはトップクラスであると自負しています。敷居は低いですが、高度生殖補助医療でも確かな技術を提供いたします。
桜の芽クリニック
住所 | 東京都新宿区高田馬場3-3-3 NIA ビル4階 |
---|---|
アクセス | JR 山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線高田馬場駅より徒歩1分 |
電話番号 | 03-6908-7740(お電話にて、ご予約のうえ来院ください) |
HP | http://sakuranome.tokyo |
働いている女性が仕事終わりに立ち寄ったときに、ホッとしてもらえるようなお出迎えができるよう、安心できる雰囲気づくりを心がけています。
白い木目調の壁やデスクが印象的な診察室。病院にいることを忘れてしまいそうな落ち着いた雰囲気のなか、すべての患者さんを田中長が診察します。
リカバリールームは個室になっていて、ゆっくり休むことができます
内診台もかわいらしい桜色。患者さんの緊張をやわらげながら、院長が長年培った確かな技術と経験で採卵をします。採卵した卵はすぐに隣の培養室へ運ばれます。患者さんはリカバリールームへ。
採卵室のすぐ奥にある培養室では、高い技術を持った胚(はい)培養士が慎重かつていねいに卵や精子を扱っています。人によるダブルチェックに加え、バーコードによる管理システムを導入、とりまちがいのないよう細心の注意を払っています。
曜日・時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~13:00 | - | ○ | - | ○ | ○ | ★ | ☆ | ☆ |
8:00~15:00 | ○ | - | ○ | - | - | - | ☆ | ☆ |
17:00~19:00 | - | ○ | - | ○ | - | - | ☆ | ☆ |
※12:00〜13:00も休まず診療
★…8:00~13:30
☆…日曜・祝日は採卵・移植などの処置のみ
はじめての不妊治療の方に向けて、「不妊治療とは」「不妊治療の流れ」「治療方法」「運命の病院に出会う5つのコツ」「初めて体験」「パートナー(男性)の不妊について」「不妊治療用語集」をまとめました。
東京AMHクリニック銀座
”卵巣刺激や胚移植の方法はいろいろあります。
あきらめないで、いっしょにがんばりましょう
オーク住吉産婦人科
13名の医師と4つの施設をフル活用し、より通いやすく、より妊娠しやすい環境に
中野レディースクリニック
データにもとづいたイージーオーダーの治療、 患者さんが納得のいく治療を心がけています。
内田クリニック
夫婦ともに知識を持って、治療を決断してください。そのアドバイスやサポートは惜しみません。
神戸元町夢クリニック
必要なのは、ほんの少しの手助け。体が持つ自然の力をベースに、よい軌道へ!
Shinjuku ART Clinic
体にやさしい自然周期採卵、成功報酬制度の導入など、患者さんの納得を最優先に
新橋夢クリニック
みなさんの悩みを解決できるように負担の少ない治療にとり組んでいます
菊名西口医院
赤ちゃんを望むかたの半分以上は自然妊娠。 妊娠中・産後のフォローも不妊治療の一環です
おち夢クリニック名古屋
小さな卵胞からも成熟卵を採取し体にやさしい治療で妊娠の可能性を広げる
幸町IVFクリニック
体外受精の技術力が一流なのはあたりまえ。プラス妊娠しやすい体づくりの相乗効果で妊娠までをサポート
はなおかIVFクリニック品川
“赤ちゃんが欲しい”と思ったら、相談を!治療を受けやすい環境づくりにも配慮
浅田レディース品川クリニック
”One-and-done”1度の採卵で2人目以降、兄弟姉妹まで。
患者さんの負担を最小限に!
芝公園かみやまクリニック
アドバイスはしますが、押しつけはしません。最終的に決めるのは、治療を受けるご夫婦です
峯レディースクリニック
患者さんの不安を解消すべく、コミュニケーションをたいせつにした診察を心がけています
秋山レディースクリニック
「ここに来てよかった!」と、患者さんが心から思えるクリニックを目ざしています
とくおかレディースクリニック
患者さんにとって最も大事なことは「妊娠」。結果を出し続けるクリニックをめざす
レディースクリニック北浜
オリジナルの漢方薬やピルを使って一人一人に寄り添った治療をする新クリニック
Natural ART Clinic 日本橋
体に負担の少ない自然周期の治療で妊娠への最短ルートをめざします
オーク銀座レディースクリニック
東京と大阪の全ドクターが情報を共有し、最適な治療方針を考えていきます
キネマARTクリニック
患者さんの心を尊重する医療方針、
「フレンドリーART」を目指しています。
木場公園クリニック・分院
たいせつな命を預かる培養室の清潔度・安全性にいちばんこだわりました
みなとみらい夢クリニック
心身をサポートできるよう担当医制を導入。「自然に近い」をめざし、休診日なし!
桜の芽クリニック
昼休みや会社帰りに気軽に立ち寄れるクリニックです
IVF 詠田クリニック
不妊症の治療では、”原因を見つけて的確な治療をすること”が何よりも重要です
松本レディースクリニック
不妊センター
1人1人の希望や事情に合った治療をめざします
立川ARTレディースクリニック
検査結果に基づいた根拠のある治療を行っています
加藤レディスクリニック
できるだけ体への負担が少ない治療を患者さんのペースで実施