お悩み相談室
会員の皆さまからいただいたお悩みの中から相談内容と、不妊ピア・カウンセラーによるアドバイスを掲載。ベビ待ち中のあらゆるお悩みはあかほし掲示板で受付中です。
第48回
妊活に対する「覚悟」で悩んでいます
妊娠できるのかどうなのかという不安もありますが…
第47回
子宮筋腫を乗り越え、妊活中です
もともと子宮筋腫があったため、その治療もしつつ妊活を始めました…
第46回
友人との関わり方で悩んでいます
地元に住む友人から再婚とおめでたの報告を受けました。今まではとても喜べたのですが…
第45回
自然に妊娠してママになりたいです
結婚してすぐ妊娠しましたが義親との関係が悪く手術でおろしました。そのあと妊娠しましたが…
第44回
焦る気持ちと無力感。
焦る気持ちと毎回上手くいかない展開に無力感でいっぱいです…
第43回
アメリカ在住。環境のせいにしてしまいがちです…
子供が出来ないのを環境のせいにしているのはわかっているのですが、改善の仕方がわかりません。…
第42回
1人でひっそりとがんばっています
パートナーに子どもが欲しいことすら言えないでいます。妊活のワードも出したことはありません…
第41回
二人目妊活・・・贅沢な悩みなのでしょうか?
最中で夫のが萎えてしまうことが何度も続いています…仕事のストレスだったり、子作りに対するプレッシャーのせいだったりするのかな…
第40回
一喜一憂しなくなる方法はありますか?
前回から初の人工授精に挑戦して、昨日生理が来ました。失敗です…
第39回
42才。妊活に前向きになるにはどうしたらよいでしょうか?
不妊治療1年後に化学流産し、ちょうど1年前に8wで流産してしまいその後妊娠できていません…
第38回
妊活に行き詰まってしまっています
子供が欲しくて、漢方や排卵誘発剤、ホルモン剤を飲み、注射もしてタイミング法を試しましたが…
第37回
不妊治療費助成金 受給上限額が厳しいです
共働きなので、給付金受給上限を微妙に越えたため、全額自腹治療をしています。…
第36回
毎月の生理、友人の妊娠。焦りだけが強くなります
今回も生理がきてしまいました。そのタイミングで友だちの妊娠の話題…
第35回
ヤーズを服用していました。これからの妊活が不安です
去年の11月までヤーズを服用していて、今は基礎体温を測りながら持病のうつ病の薬を服用しています…
第34回
検査の結果、私に問題が…
病院で検査をしてもらったところ、黄体機能不全と告げられました…
第33回
妊活はこんなに辛いんですか?
8月に流産しその後ずっと妊娠できません。出来ることはなんでもしていますが…
第32回
病院に行くべきなのでしょうか?
お互いに凄く忙しく、家に帰ってきたら心身ともに疲れています…
第31回
辛い精神状況、どうやって乗り越えていますか?
不安からか、なんでもないときに泣き出してしまいます…
第30回
どうやって病院を決めたらいいですか?
病院を変えて信頼できるところをさがしたいのですが…
第29回
妊娠の話題にとても敏感になってしまいます
生理不順、基礎体温はガタガタ。周りで妊娠が多く、素直に祝福できない自分にまた落ち込み…
第28回
妻が妊活より仕事を優先してしまう
今年になり急に妻が仕事が楽しくなった、取りたい資格がある、とのことで妊活を拒否…
第27回
妊活9ヶ月目。旦那さんも不妊検査に行くべきですか?
妊活9ヶ月目の22歳です。旦那とは毎日仲良ししていたり基礎体温を測ったり…
第26回
クラインフェルター症候群でも希望はもてますか?
41歳結婚して1年半の夫婦です。タイミング治療法から始めて半年が経ちました…
第25回
2人目妊活中。主人にもっと危機感を持ってほしい
まだ2人目妊娠希望で妊活を始めて3ヶ月ですが…
第24回
取引先からの「赤ちゃんまだですか?」 転職という考えが浮かびました
妊活9ヶ月目。先月婦人科へ通いだし、先週卵管造影を受けて…
第23回
主人にも誰にも相談出来ません。生理が来る度に涙が出てしまいます
結婚して2年になります。ちょうど1年前くらいから妊活をしています…
第22回
主人がEDのように・・・病院を受診したほうがよいのでしょうか?
結婚して2年半です。主人の転勤を機に仕事も辞めたので…
第21回
FSHが高いと妊娠しづらいって本当ですか?
結婚してなかなか授からず不妊治療の病院に通い始めました…
第20回
子どもができない…どうしたらいいかわかりません
昔あたし子供をおろしたことがあり、子宮の検査など毎年やっていて…
第19回
持病がある身体での仕事と治療の両立…退職しようと思います
治療を始めて約半年です。通院で会社に迷惑をかけていることに…
第18回
友達の妊娠報告が辛いけど、旦那さんのためにも頑張りたい
結婚してもうすぐ4年になります。妊活は結婚してからすぐに開始したので…
第17回
なかなか妊娠しない…生理がくるたび悲しくなる
主人とは14歳離れています。以前婦人科に行き子宮に異常がないか…
第16回
どうやってこんなに体も心も辛い治療を乗り越えていけばいいのでしょうか?
結婚3年目、不妊治療歴2年の26歳です。18歳で初めてPCOSと診断されました…
第15回
2人目を自然妊娠したいけど…諦めた方がいい?
2人目を考えてから早3年です。病院に通い出して次で4週目…
第14回
一体私はどうしたら良いのでしょうか
結婚して3年半、妊活を本格的に始めて2年近くになります…
第13回
まったく協力的でない主人
主人がまったく協力的じゃありません…
第12回
気づけば34歳。子どもはまだなの?の言葉に焦り、泣きたくなりました
ひたすら仕事だけして、遊んできて、気づけば34歳…
第11回
どの情報を信じていいのか分かりません
人に話を聞いたりネットで調べたりしているのですが、意見がばらばらで…
第10回
精液検査後、急展開…ショックと戸惑いでいっぱいです
結婚してなかなか授からなかったので心配になり、病院へ通い始めました…
第9回
治療をお休み…正直焦ります
1年半前に流産してしまって以来授かることができず、前向きになれず…
第8回
生理が来るたび辛い…精神的に限界です
タイミングから始めて人工授精を5回行いましたが未だ授かりません…
第7回
病院の対応にがっかり
病院に行ったのに、大した問診もせず、『妊娠は2年で9割できる…
第6回
原因不明の流産
36才原因不明不妊です。38才夫がEDですが治療をしてくれず…
第5回
顕微授精への不安
主人の精子の数が少なく運動率が悪いので顕微授精に…
第4回
不妊治療専門の病院にいった方がいいですか?
女性クリニックで不妊治療中ですが、誘発剤を使っても排卵しなくて…
第3回
赤ちゃんまだ?の言葉がつらい
親戚や友人からの赤ちゃんまだ?の言葉に滅入りそうです…
第2回
旦那さんからのつらい一言
病院では多嚢胞性卵巣症候群だと言われました…
第1回
体外受精へのステップアップについて
体外受精する事に不安を感じてます…
Profile
不妊当事者による不妊当事者のための自助団体(セルフ・サポートグループ)。
2004年に任意団体として設立。2005年にはNPO法人格を取得し、不妊治療患者の支援(情報提供・精神的サポート・仲間づくり)、社会への発信・啓発、医療機関と患者の橋渡し、公的機関への働きかけ等、さまざまな活動を行っている。
Fineピア・カウンセラー養成講座のカリキュラムを修了し、認定試験に合格した資格保持者。全員が不妊体験者であり、その悩みやつらさ、当事者が置かれている状況を理解できる存在。電話相談や面接カウンセリングのほか、自治体や企業からの要請のもと、講演・講義や執筆も行っている。