栃木県栃木市岩舟町静30282-55-2014
宝亀2年(771年)、弘誓坊明願により開山。山全体が船の形をしていることから「岩船山」と呼ばれるように。本堂のあるほうが船の先、賽の河原のあるほうが船の後方で、その中間に仁王門があり、本尊は「生身の地蔵」。子授け、子育て、安産の地蔵尊として厚い信仰を集めています。山頂には「岩舟山の赤鬼」こと、松田孫太郎康郷が祀られています。
子授け護摩
奥の院の女性地蔵、山上の男性地蔵の両方にお参りし、それから御本尊で祈願すると願いがかなうと言われています。陰と陽を司る地蔵菩薩のご利益は徳川将軍家お墨付き!
子授けの御守りは夫婦でぜひ♡
かわいい「子授け守」はカップルで持てるピンクとブルーのカラーリング。
子授け祈願
※料金は標準的な金額を掲載しております。詳細につきましては、各施設のHPまたは直接お問合せください。
岩船山 高勝寺
住所 | 栃木県栃木市岩舟町静3 |
---|---|
電話番号 | 0282-55-2014 |
時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | JR両毛線「岩舟駅」より徒歩20分 |
HP | http://www.iwafunesan.com/ |
栃木県下野市薬師寺3154
埼玉県春日部市谷原2-7-16
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-542