6月のテーマ
ジメジメとした季節は体調をくずしがち。頭痛がする、何となくだるい、食欲がないなど、病気ではないけれど体調がすぐれない、ということありませんか?
6月はこうした不調を改善する、自律神経をととのえるポーズをご紹介。
大きく足を開いて骨盤底筋群など下腹部、骨盤周りに効く「戦士のポーズ」「三角のポーズ」は、自律神経をととのえるのにも効果的。終わりに「胎児のポーズ」で股関節をクールダウンさせることも忘れたらあかんで!
① | まっすぐに立ちます。 |
|
② | 息を吸いながら右足を大きく開き、同時に両手を肩の高さまで上げます。右のつま先を右に向け、左足はしっかりと踏ん張ります。顔も右方向へ。足を大きく開き、重心を下に落とすときは、膣、肛門をしっかりと閉めることを意識してください。 |
|
③ | 息を吐きながら右ひざを90度に折り、真下に重心を落としていきます。このとき、おへそは正面、視線は右の指先へ。 |
|
④ | 息を吸いながら右足を元に戻します。左足を右足にそろえて、手を下ろします。左側も同様に、左右3回ずつ行ないます。 |
① | まっすぐに立ちます。 |
|
② | 息を吸いながら足を大きく右へ開き、両手を肩の高さまで上げます。右のつま先を右に向け、左足はしっかりと踏ん張ります。顔も右方向へ。 |
|
③ | 右手を下ろして、右足首のあたりを持ち、左手は上へ。目線は上げた手の先を見ます。 |
|
④ | 息を吸いながら体を元に戻し、左足を右足にそろえて、手を下ろします。左側も同様に、左右3回ずつ行ないます。 |
POINT
さらに余裕がある人は、③のあとに、上へ上げた手をさらに倒しましょう。
① | あおむけになり両ひざを抱え込んでゆったりと息を吸います。 |
|
② | 息を吐きながら胸に膝を近づけます。このとき仙骨は床につけて。 |
|
③ | さらに頭を上げて体を丸めるようにして息を吐ききります。 |
|
④ | 息を吸いながら①の姿勢に戻ります。これを7回くり返します。 |
木下由梨 先生
一般社団法人ウミ理事。ヨガを基本に、整体、ピラティス、鍼灸、食養生や心理学をとりいれいた指導を行う。45年以上にわたり1万人を超える体質改善を行う。
<ウミヨガ 東京スタジオ>
東京都世田谷区上馬5-15-15
03-5433-2555
http://umiyoga.com/
<ウミヨガ 大阪スタジオ>
大阪府茨木市春日1丁目4-13 明日香ビル4F
090-1899-6706
http://yogaplusone.com/umiyoga/
◆衣装協力 チャコット
『DVDつき 妊娠力を上げる!ウミヨガ』
https://www.amazon.co.jp/dp/4072991929/akahoshi0c-22/ref=nosim大好評6刷り! 妊娠しやすい体に導くオリジナルプログラムを収録。
6月のテーマ
5月のテーマ
4月のテーマ
3月のテーマ
2月のテーマ
1月のテーマ
12月のテーマ
11月のテーマ
10月のテーマ
9月のテーマ
8月のテーマ
7月のテーマ