【参加受付中】3月2日IMALUさん登壇決定!『BeMe~ご自愛市spring~』スペシャルセッション「生理のこと」 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 基礎知識コラム 【参加受付中】3月2日IMALUさん登壇決定!『BeMe~ご自愛市spring~』スペシャルセッション「生理のこと」

【参加受付中】3月2日IMALUさん登壇決定!『BeMe~ご自愛市spring~』スペシャルセッション「生理のこと」

2025/02/21 公開
2025/02/25 更新

画像ギャラリー

前回は24年秋に開催、大好評だった主婦の友社のウェルネスイベント『ご自愛市』。この春、ご期待の声に応えて再び開催が決定!

よりパワーアップした「BeMe~ご自愛市spring~」2025年3月1日(土)・2日(日) にJR原宿駅前・WITH HARAJUKUで開催します。さまざまなライフイベントの中でもすべての世代の女性が「私らしく」生きていくための選択肢と出会えるイベントです。

「BeMe~ご自愛市spring~」注目ポイント

①さまざまな選択肢に出会える!「フェムケア・フェムテック」「サービス」展示・体験ブース
②その話が聞きたかった!豊富なトークセッション(事前申し込み制)
③楽しく「知って選ぶ」ワークショップ
④豪華お土産のご用意あり!(数量限定)

*詳細は公式サイトをご確認ください。

3月2日、IMALUさんのゲスト登壇が決定しました!

そして、3月2日(日)14:00スタートのスペシャルトークセッションに、IMALUさんの登壇が決定しました!産婦人科医・佐藤雄一先生とともに、「生理」をテーマにお話しいただきます。

事前申し込みを受け付けています。ぜひ、お待ちしております。(※事前申し込みの受付期間が短くなっております。ご注意ください。)

■トークプログラム詳細

IMALUさん×産婦人科医 佐藤先生
スペシャルトークセッション「生理のこと」

3月2日(日) 14:00~14:45

事前応募締め切り:2月25日(火)23:00

*下記の注意事項をご覧の上でご応募ください
IMALUさんトークセッション応募はこちらから

登壇者

IMALUさん(@imalu_0919

1989年生まれ。語学を学ぶためにカナダの高校へと留学。
映画や音楽好きでも知られており、イベントや配信ライブなどでMCやゲストとして参加するなど、マルチな才能を持つ。2022年8月からは東京と奄美大島での2拠点生活を開始。また、保護犬猫シェルターに足を運び、ボランティアで保護活動にも参加する。
体や性の悩み、対人関係や恋愛、社会課題についての疑問を“ハダカの声”でディスカッションする「ハダカベヤ」をPodcast番組で配信中。

産科婦人科舘出張 佐藤病院 院長 佐藤雄一先生

群馬県高崎市で代々続く産婦人科の専門病院「産科婦人科舘出張 佐藤病院」12代目院長。佐藤病院グループ(産科婦人科舘出張 佐藤病院・高崎ARTクリニック・フィーカ レディースクリニック)代表。順天堂大学医学部大学院卒業。順天堂大学医学部附属病院勤務を経て現職。すべての女性の相談役として、⽣涯にわたる⼼⾝の健康を⽀援することを自⾝のライフワークと考え、幅広い診療を行っている。書籍『マンガでわかる!プレコンセプションケア』(主婦の友社)の監修ドクター。

■トークセッション共通注意事項
*参加無料です。
*会場参加とX LIVE配信参加をご選択いただけます。
*会場参加を希望される方:抽選のうえ当選結果をメールにてご連絡いたします。抽選・ご連絡の時期はご連絡の時期は2/26(水)~27(木)ごろを予定しています(当選されなかった方には、X LIVEにてご視聴いただけるようメールにてご案内いたします)。
*はじめからX LIVE配信参加を希望される方:2/26(水)~27(木) ごろにメールにて詳細をご連絡する予定です。
*予告なくイベント内容が変更される場合があります。
*天候などの要因により、やむを得ず会場実施・配信実施が中止される場合があります。あらかじめご了承ください。中止の場合はX(旧Twitter:@minnano_precon)にてご案内いたします。
*当日報道各社及び自社による取材が入り、ご参加の皆様が写真及び映像に映る場合があります。
*このイベントは幅広い世代の全性別の皆様の参加を歓迎します。
*各種プログラム内容はイベント特設サイトおよび、X(旧Twitter)にてご確認いただけます。
サイト:https://beme2025.mainichi.shufunotomo.co.jp/
X:@minnano_precon

BeMe ~ご自愛市spring~

DAY1:2025年3月1日(土)11:30-19:00
DAY2:2025年3月2日(日)10:30-18:30

●会場:
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30
JR原宿駅前 WITH HARAJUKU 3Fホール・ラウンジ

●主催:主婦の友社、毎日新聞社 BeMe事務局
https://shufunotomo.co.jp/ https://www.mainichi.co.jp/

関連タグ

「プレコンしない?」と気軽に話せる、ウェルビーイングが当たり前な健康社会をめざし、主婦の友社が始動したプロジェクトです。
いつか家族をもつのかな?自分らしい働き方は?子どもを育てる?
プレコンセプションケアは、きょうの自分から、次なる世代へとつなぐ「命のバトン」。みんなが自分を大切にすることで、すべての人たちの幸せが続きますように。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる