体外受精に保険適用されるのは何回まで?回数と年齢のギモン【保険診療と自由診療Q&A】
妊活ライフ
2025/03/29 公開

保険診療で体外受精をしたいけれど、よくわからない…。『あかほし』会員から寄せられた質問に、峯レディースクリニック院長の峯克也先生にお答えいただきました。
関連記事→【不妊治療とお金】人工授精や体外受精は保険診療?どんなときに自費になる?
Q.休んでいた不妊治療を再開したいとき、注意する点は?
体外受精にトライしていましたが、妊活をお休みしようかと考えています。もし保険診療で治療を再開したい場合に、注意する点はありますか?
A.年齢による体外受精の回数制限をよく考えて
保険診療で胚移植を行う場合、40歳未満は6回まで、40歳以上43歳未満は3回までと回数が決まっています。さらに、治療周期中に43歳を迎えた場合は、たとえ保険適用の回数が2回残っていても、その周期の胚移植で保険診療は終了となります。
毎月排卵しているから毎月採卵できると思っているかたもいますが、実際には検査を行って、採卵、受精、胚移植、凍結などのステップがあるため、時間がかかります。そのため、あと3ヶ月ほどで43歳になるというときに保険適用で胚移植を3回したいと言っても、できない可能性が高いのです。余裕をもって再開することを考えましょう。
Q.体外受精をしている途中で40歳になったら?
来月で40歳になります。体外受精をしている途中で40歳になったら、保険診療の回数はどうカウントされますか?
A.39歳までに治療計画を立てれば6回まで
体外受精の胚移植をしていて、その途中で40歳になったとしても、39歳のうちに治療計画を立てておけば、保険診療で体外受精や顕微授精をして胚移植できる回数は6回です。
ただし、39歳で妊娠・出産し、40歳になってから「次の子どもを体外受精で」という場合は、妊娠・出産でリセットされているので、保険適用される回数は3回になります。
次のページ>>転院を考えている場合、保険診療の回数など注意点は?
関連タグ
関連記事
人気記事ランキング
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】3もうすぐ30歳、ステップアップ!これで卵子と精子、出合うはずだよね【たまごひめの妊活記】わたし、多嚢胞性卵巣でした(5)41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】6日本の三大「子授け・子育て」 地蔵尊で有名なお寺【高勝寺】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】94月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】10【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】
-
11人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】4ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】71年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】8「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】9「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】10【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも