【鈴木奈々さん】31歳。できれば自然に妊娠したい。だから本気の漢方相談!
奈々 ほかに気をつけたほうがいいことはありますか?
先生 睡眠は体のエネルギーを補うためにたいせつなもの。6時間以上の睡眠を心がけて。特に夜10時から深夜2時までの睡眠が重要ですよ。
奈々 いつも深夜1時くらいまでは起きてるかも…。スマホをチェックしていると、あっという間に時間が過ぎちゃう。
先生 10時が難しければ11時、せめて日付が変わるまでに、とできる範囲で意識してみて。
奈々 はい、絶対に10時に寝ないといけないと思うと、けっこうしんどいけど、それならがんばれそう!
先生 そうそう! 妊娠するためには、リラックスすることがとても大事。がんばりすぎて、ストレスになってしまってもよくないんです。睡眠、食事のほかに、適度な運動もぜひとり入れてほしいけれど、これもムリは禁物。ウオーキングでもヨガでもプールでもいいので、好きなこと、楽しくできることを習
慣にしてみてください。
奈々 私、ウオーキングならストレスなくできます♡ どのくらいの運動量が目安ですか?
先生 毎日できればそれがいちばんですが、難しければ週に3回、1回40分くらいを目標にしてみて。
奈々 食事に運動、すぐにできそうなことがいっぱい! あと、これだけは絶対にやるべきっていうこと、教えてください。
先生 人それぞれに違うから「絶対」というのはないけれど、みんなに共通するのはセックスね!
奈々 え〜! 先生〜(笑)
先生 排卵日をねらった月1回だけのセックスでは、なかなか自然妊娠は難しいんです。排卵日周辺に3回くらいタイミングを持ってほしいの。それに、妊活をしていくときに、夫婦が仲よしであることはとっても大事。排卵日セックスが義務的に感じないためにも、ふだんから仲よしできるといいですね。
奈々 なるほど! よし、だんなさんにも今日教えていただいたことを話して、ふたりで妊活がんばります♡
先生 生理(月経)周期ごとのありがちなトラブルや過ごし方のコツ、おすすめ食材もあるので、下の表をチェックしてできることからぜひ試してみてください。
生理周期に合わせて妊娠力を高める!
生理は、今の卵巣機能の状態を教えてくれるもの。
まずは基礎体温を記録し、グラフが低温期と高温期の二相性になっているかチェックして。
生理周期のそれぞれの時期に合わせた過ごし方を心がけ、「腎」の機能を高めましょう。
漢方薬の助けを借りるのもおすすめ。漢方薬局に相談してみて。強い痛みや生理不順がある場合は、クリニックで検査を。
漢方相談をしてみて・・・
冷え対策を意識して、妊娠力アップをめざします
体質チェックをしてみたら、「腎陽虚」に当てはまるものが多くて納得! 食事や運動習慣、睡眠時間を早めることなど、手軽にできる改善策を教えていただいたので、さっそくトライしていきます。 先生のお話を伺って、漢方薬にも興味がでてきました。ぜひ漢方薬局に行って、今の自分に必要な漢方をとり入れたいな、と思います!
鈴木奈々さん
2007年、ファッション誌『Popteen』でデビュー。
現在ではNHK-BS1「ランスマ」にMCとして、NHK総合・BSプレミアム「梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!」にはナレーターとして、TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題」にはコメンテーターとしてレギュラー出演するなどバラエティのみならず活躍の場を広げている。14年に結婚。
公式ブログ lineblog.me/suzukinana/
取材協力/イスクラ産業
(赤ちゃんが欲しい2020年冬号より)
北京中医薬大学卒業。北京市赤十字朝陽病院で医師として勤務後、1994年に来日。2005年、東京医科歯科大学にて博士号取得。日本中医薬研究会専任講師として中医学の普及に努める。
- 24時間
- 月間
-
1妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】2【医師監修マンガ】40歳以上は3人に1人が流産?生理、妊娠、出産…、そのとき子宮では何が起こってる?3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】8【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺9妊活・不妊治療「そのとき」「その人に」効く”刺さった”言葉45選【言ってほしいのは、この言葉】10体外受精中って「夫婦生活」してもいいの?それとも、しちゃダメ?【人に聞きづらい疑問に不妊治療専門医がズバリ答えます】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】8【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺