心おだやか、気持ちととのう。全国の子宝スポットおすすめ5選!【妊活スタートBOOK】

ここに行けば授かるかも!?とウワサの、おすすめの子宝スポット(神社&お寺)をご紹介。ぜひパートナーと一緒で参拝してみてくださいね。参拝方法Q&Aもチェック!
強く美しい女神様を祀る知る人ぞ知る子宝神社【越谷香取神社】
観音様のもつ瓶(びょう)から出る霊水にもご利益がたっぷり!【不洗観音寺】
日本の三大「子授け・子育て」地蔵尊で有名なお寺【高勝寺】
心の広い仏様に求子祈願。1週間ご祈祷は千年来の秘法!【帯解寺】
聖徳太子による創建とされる日本最古の観音霊場です【中山寺】
参拝の仕方Q&A
神社とお寺、それぞれの正しい参拝方法は?
神社では二拝二拍手一拝。神様の前で2回深く頭を下げ、手を2回たたき、手を合わせてお参りをし、最後にもう一度類を下げます。お寺では手を合わせるのみ。お寺でもうっかり手をたたいてしまう人がいるので注意しましょう。いずれの均合も神仏への敬忘をあらわすために、てきるたけきちんとした服装で出かけましょう。また、願い事をする前に、まずは、自分たちを今まで守ってくれた神仏への感謝の意をあらわすのがよいと思います。
神社やお寺の安産のお守り。妊活中は持たない方がよい?
「安産」という言葉は、もともとが、子授けから出産までの広い烹味を含んでいたため、安産のご利益があるお寺や神社には、子授けのご利益もあります。したがって、授かる前から安産のお守りを持つのはけっして悪いごとではないのです.ご自分から進んで求めることはないかもしれませんが、ご家族やお友だちが安産のお守りをくれた場合は、気を悪くせず、大らかな心で好意を受け止めましょう。
子宝祈願をして妊娠した場合、お礼参りはやはり同し神社・お寺に行くべき?
遠方で行けない楊合は、近くのお寺や神社でお礼参りをし、お子さんが少し大きくなったら、旅行を兼ねて再度お参りするのもよいてしょう。ほかで授与されたお札やお守りをお焚き上げしてもらいたいときは、お参りする神社やお寺のかたに相談すれば、多くは受け入れてもらえます。どうしてもいただいたお寺や神社にお返ししたいときは、電話で事情を話し、お礼の手紙とある程度のお金を添えてお送りすればよいでしょう。
神社やお寺でいただくお守りは、同じものを持ち続けてもいい?
特に神社の場合、お札やお守りは1年ごとにとりかえるのがよいとされます.神道は稲作のサイクルと同しように、1年単位て物事を考えるためてす。お正月などに新しいものを身につけ始めると、気持ちが改まってよいということもあるてしょう.しかしこれは絶対的な決まりてはないので、慣れ親しんたお守りをずっと持ち統けても問題はありません.新しいものを手に入れたときは、古いものを粗末に扱わないようにしたいですね。
子宝祈願には、パートナーと一緒のほうがご利益がある?
子づくりは夫娼共同作芸ですから、できる限り一緒に行くのがよいでしょう。神様や仏様にも顆いの強さが伝わりやすく、授かったときの達成感も大きくなります。またあまり思い詰めすぎ
ず、出かけるついでにお参りもするという方法をおすすめします。行きたかった場所、泊まりたかった温泉宿などを選び、その近くでご利益がありそうなお寺や神社を探してみましょう。
日常生活で、お守り(お札)はどのように扱うのが正解?
お札などは、あればお仏石や神棚にお祀りする、なければ、自分の目より高く酒浄な場所に祀るのが基本です。お守りも、身につけていないときは、お札と同じような場所に置くのがよいでしょう。しかし、それほど神経質になる必要はなく、ホコリがかかるのを避けたいならば引き出しの中などにしまっておいても。神様や仏様同士はケンカをしたりはしないので、ほかのお守りと一緒にしておいても大丈夫です。
\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1ゼロだった精子が「あった」「こっちも発見」「綺麗な子だ」【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】4女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】5【風水で授かり運アップ】妊娠しやすい性格とは?子宝に恵まれやすいカップルの共通点って何?6【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも7【2025年1月】人気占い師・Love Me Do(ラブミードゥ)の12星座別・マンスリー授かり星占い8【子宝風水】授かり運アップには「寝室」が重要?ベッド配置やインテリアのポイントを風水師がアドバイス9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします10
会員限定
-
1精子ゼロ「責任を持って探します」天才胚培養士の言葉は夫に届くの!?【胚培養士ミズイロ】2「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】3気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】4
会員限定
5『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く6【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8できない原因は男性側に。現実を突きつけられた夫婦のこれから【胚培養士ミズイロ】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」