9月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【9月出産ママになる】

「いつ妊娠したら赤ちゃんは9月生まれになる?」「9月生まれは育てやすいの?」などと思ったことはありませんか?出産予定月は、最終月経(生理)日や排卵日から計算して知ることができます。
ここでは、希望の出産月からタイミングを取るべき“仲よし日”を逆算! これからの妊活の参考にしてくださいね。
関連記事→まずは何から始めたらいい?できれば自然に妊娠したいなら「タイミング法」からトライしてみよう
この月に産むには? 希望の出産月から“仲よし日”を逆算
ベストな“仲よし日”とされているのは、最終月経開始日から約2週間(14日)後の排卵日と、その前2日間。合計3日間です。妊娠から出産まで十月十日(とつきとおか)、280日かかります。9月生まれの赤ちゃんを望むなら、以下の日にちを参考に!
※以下の日付は、2月が28日まで、1年が365日の年の場合です。
出産したいのが9月(9/1~9/30に誕生)であれば…
※妊娠37週~41週6日が正期産になります。 ※9月に出産したい=分娩予定日を9月(9/1~9/30に誕生)に希望していても、8月や10月に生まれる 可能性はとても高いです。
【希望する出産月の前年】
●最終月経開始日:11/25~12/24
●排卵日:12/9~1/7(最終月経開始日から14日後ごろ)
●タイミングを取る“仲よし日”:12/7~1/7(排卵日と、その前2日間ごろ)
★人工授精の場合
人工授精を行う日が、上記のタイミングをとる日と同様の目安となります。
【体外受精の妊娠判定までの流れ】
体外受精では排卵仮定日を2週0日として妊娠週数を決めます。
移植後 ~14日後
胚移植から約2週間後に血液検査や尿検査をし、妊娠の判定が行われ、判定日は妊娠4週0日前後となります。たとえば、受精卵を5日ほど培養を続け、胚盤胞にしたのち、凍結して次の周期以降に戻す「凍結胚盤胞移植」の場合、移植日は妊娠2週5日のカウントとなります。
移植後 21日~28日後
判定日に妊娠判定がでたら、約1週間後に再度受診。妊娠すると上昇するホルモン値であるhCG値がどれだけ上昇しているか、超音波で胎嚢がみえるかを確認します。胎嚢が見えれば、妊娠が確定します。
その後、妊娠9週~10週を迎え、心拍を確認できたら、不妊治療専門クリニックは卒業となります。
次のページ>> 9月出産ママの体験談
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開3【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも4【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】9気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」