【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも

いつ排卵しているかを調べるために使われる排卵日予測検査薬(排卵検査薬)。
実際に排卵日予測検査薬を使った妊活をしたことがある“排卵検査薬経験者”に、どのように使っていたか話を聞きました。
国内メーカー、海外製、唾液での検査など、さまざまな体験談に注目!
そもそも排卵日予測検査薬ってなに?
尿で検査するタイプの排卵日予測検査薬は、尿に排出されるLH(黄体形成ホルモン)の値を利用して排卵日を予測します。
LH は、ふだんから少量分泌されているホルモンですが、排卵日前に急激に分泌量が増加。これをLH サージと呼び、約40 時間以内に排卵が起こるとされています。
生理周期が規則的な場合は次回の生理(月経)開始の17日前から検査薬を使用。
LH サージをとらえることで妊娠しやすい時期である排卵日を予測することができます。
もっと詳しく>>排卵日予測検査薬が陽性になったらタイミングをとればいいの?
排卵日予測検査薬リアル体験談
【排卵検査薬を使って妊娠しました!CASE1】
●ミマさん(26歳)
結婚歴1年、妊活歴6カ月。最近、待望の妊娠が判明し、めちゃめちゃやさしい夫と大喜びしたそう♪
検査薬を使用して排卵日のズレに気づいた!
妊活を始めてすぐはアプリで基礎体温を記録するだけでしたが、排卵日予測検査薬を使い始めてから、排卵日がズレていることに気づいてびっくりしました。
ずっとドゥーテストを使っていたのですが、採尿部が大きく使いやすさはバツグン!
排卵日の前日に濃いラインが絶対出るので、タイミングもとりやすく、無事に妊娠することができました。
私は体を動かすのが好き。ストレスをためないよう運動したことや温活を意識したことも妊娠につながったのかも。
ルナルナというアプリで基礎体温をつけていました。
迷ったことがあったときはインスタでフォロワーさんに相談。
私の誕生日に妊娠判明!最高のプレゼントになりました♡
【排卵検査薬を使って妊活!CASE2】
●yunさん(36歳)
結婚歴は4年半、妊活歴は2年5カ月。妊活に積極的な夫は子授け神社を調べてyunさんを連れていってくれるとか。
人工授精とタイミング法を併用。海外製も大量購入!
人工授精に3回チャレンジしていますが、基本はタイミング法。
仕事の都合でクリニックへ卵胞チェックに行けないこともあり、自宅でも確実にタイミングをとりたいと思って排卵日予測検査薬を使い始めました。
妊娠しやすい体づくりのために鍼灸にも通っています。血流をよくし、ホルモンバランスも整えてもらっています。その鍼灸院の先生におすすめしてもらった海外製の排卵日予測検査薬を使っています。国産のものより安いので、朝と夜の2回使って、タイミングを逃さないようにしています。
以前はドゥーテストを使っていました。これは陰性だったとき。
これはくっきり陽性!
鍼灸の先生におすすめされて使い始めた海外製の排卵日予測検査薬と妊娠検査薬のDAVID。国産に比べてとにかく安い!
【排卵検査薬を使って妊娠!CASE3】
●あめさん(31歳)
結婚歴は8カ月、結婚と同時に妊活もスタート。やさしくてマイペースな夫とピリピリしない妊活を実践。
くり返し使えるプチアイビスと排卵日予測検査薬を併用
もともと生理周期が長めの私。赤ちゃんが欲しいと思い、排卵日予測検査薬を使い始めました。とはいえ、毎周期かなりの頻度で検査をするので、コストがかかって…。
唾液で検査ができるプチアイビスという検査薬をとり入れ、排卵日予測検査薬と併用するようになりました。
排卵日予測検査薬のラインの濃さを判定してくれるアプリ「Femometer」は検査薬の結果の写メで入れられて、LHサージを知らせてくれるのでとても便利です。
おすすめアプリ「Femometer」。
右側のピンクの濃いところがLH サージの可能性が高い日。
基礎体温などをインスタでシェア。
プチアイビスが陰性だったとき。
シダ模様が出ているこの写真の状態のときが排卵期。
【排卵検査薬を使って妊娠しました!CASE4】
●ももさん(30歳)
結婚歴4年。妊活歴1年半のころにタイミング法で妊娠し、現在7カ月ベビーのママ。妊活中はストレスフリーを意識。
排卵検査薬を2周期使用してスピード妊娠
結婚してすぐ妊娠すると思っていましたが、仕事のストレスで体調をくずしたり、やせすぎたりして、なかなか妊娠することができませんでした。
なので、思い切って妊活退職! そこからクリニックでひと通りの検査をし、同時にタイミングをとっていましたが1年以上妊娠せず……。
そんなとき、本で排卵日予測検査薬の存在を知り、ちょうど年末年始のタイミングでクリニックが休みだったこともあって試してみたところ、2周期目で妊娠! もっと早く使えばよかったです。
排卵日が前日にわかるタイプで、タイミングがとりやすかったです。
妊活中に車を購入。夫とドライブ三昧!このときは福島の鶴ヶ城へ。
この記事では実際に、排卵検査薬を使ってみた4人の体験談をご紹介しました。
妊活卒業生&妊活中の読者アンケートでは、60%以上が排卵日検査薬を使ったことがあると回答しています。排卵日予測検査薬はドラックストア(※薬剤師がいる場合に限ります)などでの購入も可能で、自分の体のサイクルを知ることができるアイテムの一つ。
妊活にじょうずに活用し、妊娠をめざしたいですね。
※この記事の内容は個人の体験です。治療や薬の処方などに関しては必ず医師に相談してください。
あわせて読みたい記事
■「シリンジ法」で セルフ妊活、始めよう!自宅で簡単!1回約500円
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1大人気占い師・ラブちゃんに聞いた!2024年の事。「浮気」と「ときめくトレーニング」が吉を呼ぶ!?おすすめパワースポット情報も◎22024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました3【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4Love Me Doのマンスリー授かり星占い【10月】黄金のりんごがHappyを引き寄せる!5妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】6新しい妊活の方法、知ってる?「わたしの温度」はつけて寝るだけで温度リズムがわかります7【予約のとれない西洋占星術家】12星座別10月の運勢は?ラッキーカラー&ラッキーパーソンを発表します!8女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】9死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1「下半身スッポンポンなのに、靴下はいてるよ…」『妊活夫婦』第2話-後編-妊活・不妊治療をマンガで学ぶ2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「生でやればできるもんだと思っておりました」『妊活夫婦』第2話ちょこっと読み!妊活・不妊治療をマンガで学ぶ4妊娠検査薬陽性の判定線の見分け方!線が薄い場合は?【不妊治療専門医監修】5幸せそうに見える家庭の“裏側”をあなたは知らない。夫のとった行動が離婚危機に発展⁉︎【マンガ『妊活夫婦』第1話】6女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】7【こっそり読みたい】みんなのセックス体験談「出張が決まった夫と離れるのがさびしくて…。いつもより長くて濃厚な時間が結果的に⁉︎」8「病院で言われた。自然妊娠は無理だって」妻からの告白を聞いた夫の一言とは?衝撃です【マンガ『妊活夫婦』第1話/後半】92024年に気をつけたいのは?大人気占い師・Love Me Doさんがどこよりも早く2024年の授かり運を教えてくれました10死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜