不妊検査の前日・当日の過ごし方/いつ受ける?どんな検査?気をつけることは?【不妊治療専門ドクター監修】
不妊治療
2024/09/20 公開
2024/10/15 更新
不妊治療を始める前には、どんなことをするのか調べる人は多いでしょう。でも、いざ検査となると、「検査後、お風呂に入ってもいい?」など、よくわからないことがたくさん出てくるもの。そんな皆さんの疑問を、浜田病院不妊科の真壁友子先生に伺いました。第1回目は不妊検査の前後(前日や当日)に気をつけること・やってはいけないことについてです。
関連記事→ドキドキの〈妊娠力〉ジャッジ!「避妊をやめたら妊娠できる」と思っている人は今すぐチェックして【不妊治療専門医監修】
不妊治療を受ける前に、どんな検査が必要?
妊娠するためには、卵子が入っている「卵胞」が成熟することや、卵胞から卵子が飛び出す「排卵」がきちんと起こること、排卵後に「着床」にそなえて子宮内膜をふかふかに厚くすることなどが必要になります。
こうした月経周期をコントロールしているのが女性ホルモンです。また、甲状腺ホルモンに異常があると不妊や流産の可能性が高くなるので、血液検査でこれらのホルモンの値を調べ、「妊娠を妨げる原因がないかどうか」を確認します。
ホルモン以外にも、卵子や精子の通り道である卵管や受精卵が着床する子宮に問題がないか、精子が子宮に運ばれるのを妨げる要因はないか、精子自体に問題がないかどうかなどを調べることも重要です。
このような検査を行うことで、どこかに問題があればその治療を優先する、問題がなければタイミング法の指導を行ったり、その人の希望に沿った治療からスタートしたり、不妊症の治療計画を立てることができるのです。
次のページ>>それぞれの不妊検査で、何に気をつければいい?
関連タグ
監修
監修
小畑会浜田病院 不妊科 医師。日本生殖医学会生殖医療専門医。診療を通じ、日々第一線で不妊治療に携わる。患者さんの気持ちに寄り添い、安心して臨んでもらえるよう対話を大切にした治療に定評がある。
関連記事
人気記事ランキング
- 24時間
- 月間
-
1【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生2〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】3【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8痛い不妊治療ランキングTOP5!痛みを乗り越えた先輩たちの体験談【医師監修】9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】2【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8あかほし会員登録(無料)しませんか?うれしい特典がいっぱい【赤ちゃんが欲しい】9【精液検査の体験記】「なんだかんだで採精室にワクワク!」人気ブロガーが赤裸々レポート!10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開