MENU
TOP 体験談 フーナーテストやってみました!検査結果を聞きながら思わずドクターに…【不妊検査リアル体験談】

フーナーテストやってみました!検査結果を聞きながら思わずドクターに…【不妊検査リアル体験談】

体験談
著者:赤ちゃんが欲しい(あかほし)編集部
2020/10/25 公開
2023/05/22 更新

画像ギャラリー

不妊症検査のひとつ、フーナーテスト(ヒューナーテスト)。セックスの24時間以内に行う検査です。

今回は、Instagramでのイラスト体験談が人気のアン子(@anko_ganbarude)さんの経験をご紹介します。前回、子宮卵管造影検査では問題なしとの診断をうけてのフーナーテスト。

フーナーテストの結果がよくないケースは人工授精を考えるとよいと言われています。アン子さんの経験とともに見ていきましょう。

フーナーテストやってみました

フーナーテストやってみました

フーナーテストやってみました!痛みは?

頸管粘液検査とは?

頸管粘液とは、いわゆる「おりもの」のこと。

頸管粘液の量が少ないと精子が少ないと精子が子宮まで入りにくいため、授からない原因に。

検査方法は、頸管粘液を採取して量や伸びぐあいを確認します。頸管粘液は、排卵日が近づくと透明で糸をひくようになるので、排卵日予測にも効果的。

頸管粘液検査でわかること

●頸管粘液が十分に出ているか

●排卵日の予測

フーナーテストとは?

排卵期に医師から指示されたタイミングでセックスをし、その後24時間以内に行なう検査です。性交渉後検査ともいう。

膣内の頸管粘膜を採取して、その中の精子の数や運動状態を調べます。

※出典:「妊活 治療と生活アドバイス」(主婦の友社)

フーナーテストの結果を聞きます

フーナーテストやってみました!結果は?

フーナーテストやってみました!結果を先生に聞きます

フーナーテストやってみました!結果は?気になる…

一般的に、運動精子25以上が正常とされるが、精子の状態は体調によって変わるため、結果が思わしくない場合には検査を繰り返して判断します。

※出典:「妊活 治療と生活アドバイス」(主婦の友社)

フーナーテストやってみました!結果は…問題なし!

抗精子抗体とは?

女性の体が精子を異物とみなして、自分の体に抗精子抗体を作ってしまうトラブル。頸管粘液や卵管液の抗精子抗体に精子がブロックされて通過できなくなったり、受精を妨げることも。

●解決方法は?

有効な治療法がないため、抗精子抗体の影響が少ない体外受精や顕微授精を考えた方がいいでしょう。タイミング法や人工授精で妊娠することもあるので、医師と相談しながら治療法を決めることが大事です。

※出典:「妊活 治療と生活アドバイス」(主婦の友社)

思わずドクターに「あのっ…」

フーナーテストやってみました!思わずドクターに

フーナーテストやってみました!思わずドクターに聞きました

「病院からは「前日の夜にタイミングとって翌朝診察きてください」とだけ言われ、夜って何時だ?なんて思いながら確か21時ぐらいにとったような。そして翌朝10時ぐらいに診察。
人によっては えーっ気持ち悪いって言われそうですが(ごめんなさい)、夫に見せたくて動画撮らせてもらって帰りました(笑)」(アン子さん)

フーナーテストの結果がよくない場合は?

精子と頸管粘液には相性があり、相性が悪いと射精後の精子が腟を通り抜けていけない精子頸管粘液不適合に。そんな場合は、人工授精を考えるとよいとされています。

人工授精は精子を子宮に注入し、卵子と出会うための移動距離を短くすることで受精の可能性を高める方法です。

<人工授精を詳しく>

編集部より

フーナーテストは排卵期におこなう検査ですが、ご自身の年齢や不妊治療の有無やクリニックの方針によって検査の種類や進め方はことなります。

また、フーナーテストは医師から指示されたタイミングでのセックス後の検査になるため、スケジュール管理も大切ですよね。あかほし読者さんの体験談のなかには、「夜勤明けの夫を起こして性行為をしました。疲れてるのにごめん!」という方も。ほかにも、アン子さんのように「けなげに泳ぐ精子がいとおしかった!」という声もありました。

@anko_ganbarude(アン子)さん

結婚2年、31歳。夫婦ともに検査をするも原因不明。就活も婚活も時間がかかったので、妊活は早めに行動を開始!いきなり不妊治療専門クリニックに通うのは勇気がなく、一般産婦人科へ。その後、不妊専門クリニックへ転院。

現在は体外受精にトライしながら、ドクターと相談しながら、不育症検査になどの検査をスタート。原因不明の不妊治療について、ご自身の経験をイラストでわかりやすく紹介しています。本音たっぷり! 前向きな投稿が参考になります。

合わせて読みたい記事はコチラ

【不妊治療のギモン】人工授精するべき?フーナーテストの結果が良好な場合どうする?
「赤ちゃんが欲しい」「妊娠したい」と思い、不妊治療をスタートすると出てくる、今までは気にならなかった、ささいな疑問や不安。 このままの治療でいいのかな? ほかの治療方法も検討してみたほうがいい? 今の …
【妊活中のSEX】セックスレス、ベストなタイミングのセックスって?疑問に不妊専門医がお答え …
女性・男性それぞれのカラダのこと、受精について…。「赤ちゃんが欲しい」と思う中で、知っているようで知らないことが多いことに気がつきます。 不妊治療の進め方もクリニックによって違いがありますね。セカンド …
不妊検査はちょっと…。そこで精液セルフチェックキット、試してみた!【体験談】
赤ちゃんが欲しいとのぞんでいる妊活中のみなさん。男性が自分の精子を確認できるキットがあるのをご存じですか? 精液検査に抵抗がある男性も、自宅で手軽にできるなら協力してくれるかも! 実際にお試しした人の …
はじめての精液検査は戸惑い&不安でいっぱい!【人気パパブロガーリアル体験談】
不妊に悩むカップルの半数近くは男性側にも原因があることが認知されてきましたが、「夫の不妊検査はまだです」という女性からの声もまだまだ聞かれるのが現実です。「検査の様子がわからないから踏み出せない…」と …

関連タグ

PROFILE
赤ちゃんが欲しい(あかほし)編集部
PROFILE
赤ちゃんが欲しい(あかほし)編集部

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

Twitter LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる