【男性の不妊検査】精液検査の結果は…?精子捕獲後は時間との勝負!/人気パパブロガーがレポート

男性の不妊検査「精液検査」。精液検査は妻が「受けてほしい」とお願いしても、抵抗を感じる人が多いのが現状です。しかし、不妊の原因が男性側にあるケースは約5割。早く不妊の原因を見つけて、適切な治療をすることが妊娠への近道です。そのためにも男性の検査は重要なのです!
大人気ブロガー「トンさん」の精液検査マンガをご紹介!男性自身がレポートしているので、女性側には分からない感情や不安が細かく描かれています。参考にしてみてくださいね。
【前回のあらすじ】
結婚から半年。子どもを考えるもなかなか妊娠せず、妻の職場でもある産婦人科を受診してみることに。そこでタイミング法をスタートし、同時に夫側の精液検査をすることに。はじめての採精は自宅から持参する方法で行いました。その結果、精子の質があまり良くないことが判明…。
【精液検査レポ】採精後は1秒も無駄にできない…!!
クリニックによっては当日に検査結果がわかる場合も。また、精子の数や状態はいつも一定ではなく、そのときの心理的、身体的状況によっても変化します。
また、無精子症の場合でも、ごくわずかな精子が確認できるケースもあるので、精液検査はタイミングを見ながら2~3回行なうクリニックが多いです。
精液検査の結果!はじめて見る自分の精子に…
不妊の原因は男性にも!あらためて知っておきたい基礎知識
不妊カップルの半数近くは男性にも原因があります。男性は自分が原因という自覚がないことが多く、検査を先送りにするうちに女性が年齢を重ねて妊娠しにくくなることが。
妊活をするなら、まずはカップルで検査をしましょう。早く原因を見つけて早く適切な治療を開始する。
これが、妊娠への近道です!
不妊原因の男女比
数字はWHO(世界保健機関)の調査によるもの。男性不妊は、けっしてめずらしくないことがわかります。
編集部より
その後、トンさん夫婦は人工授精、体外受精へとすすみ、1回目の胚移植で妊娠が判明します。そして2018年秋に男児を出産!育休をとり育児に邁進します。トンさんは不妊治療をふり返り、「今が当たり前だとは決して思えない。妻の卵子と病院で見た健気に泳ぐ僕の精子たちが、こんな立派な息子になるなんて…!この出会いに感謝せずにはいられません」とつづっています。
精液検査は男性妊活の「はじめの1歩」。妊活をスタートしようと思っている方には、早めに、そして積極的に受けていただきたい不妊検査です。
トン(育休男子)@ton_fatherさん
パパブロガー。トンさん(夫)31歳、妻29歳のときに自己流のタイミング法から妊活をスタート。病院指導のタイミング法、人工授精と不妊治療を進めているさなかに、妻の姉が難病ASLに。介護と不妊治療を両立しながら体外受精で男児を授かります。
その後、トンさんは育休を取得。育児の様子を記録したアメーバブログは大人気です。男性目線で描かれる不妊治療、育児が参考になります。ブログ「それいけ!育休男子」
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧4「妊娠したい!」がかなった ママになった妊活・不妊治療 卒業生インタビュー5悩みが尽きない妊活・不妊治療の新常識!? 妊娠を目指す「卵活」を学ぶスペシャルイベントをレポートします6私の卵管はもう卵が通れない!右の卵管は詰まっていて、左の卵管は切除。妊活歴2年を超えて、今さらきづいた生理の不調【子宝漢方・一陽館薬局の授かり体験談】7動画だから、雰囲気がわかる!ドクター&スタッフ名鑑8こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】9【2023年最新!不妊治療・妊活パーフェクトガイド】あなたにぴったりがきっと見つかる!日本全国クリニック・漢方薬局・薬店・体質改善施設10妊活の日は「くるみ」で夫婦の体をととのえる!話題のオメガ3をとれるおすすめ習慣7選
-
1\妊活応援/プレゼントキャンペーン開催★3500名に豪華賞品が当たる!2【全国おすすめ子宝祈願】2023年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3こんな病院はやめたほうがいい⁉︎保険診療開始で不妊治療はどうなっている?【TOPドクターの対談が実現!専門医に教わる妊活・不妊治療】4木場公園クリニック・分院【おすすめ施設訪問記】52人の子供に恵まれた姉から、 先生の確かな腕と評判を聞き迷わず決めました【妊活・不妊治療 卒業生インタビュー/ 明大前アートクリニック 】6【赤ちゃんが欲しい】保険による不妊治療の「お金」まとめました/保険診療で受けられる項目と料金・早見表一覧7---8---9---10---