いきなり体外受精ってタブー?ステップアップの順番は守るべき?【不妊治療専門医に聞いてみた】

年齢や治療期間を考えると、赤ちゃんが欲しいからすぐに体外受精をスタートしたい!という気持ちの人もいるのではないでしょうか?
タイミング法、人工授精、基本的なステップを踏むことに、もどかしさや焦りを感じるカップルは多いかもしれません。不妊治療における治療ステップについて先生に聞いてみました。
関連記事→ドキドキの〈妊娠力〉ジャッジ!「避妊をやめたら妊娠できる」と思っている人は今すぐチェック【医師監修】
【質問】人工授精をしないで体外受精に進むことはできますか?
〈質問者データ〉
Mさん 35歳
妊活歴1年半
妊活を始めて1年たっても妊娠しなかったので、不妊治療専門クリニックを受診しました。約半年間、タイミング指導を受けたところです。
主治医からは人工授精へのステップアップをすすめられましたが、年齢のこともあり、体外受精も考えています。検査では夫婦とも特に問題は見つかりませんでしたが、それでも体外受精に進むことはできますか?
関連記事→1ヶ月に1,000個も?卵巣に眠っている卵子は減っていく【マンガでわかる妊娠のしくみ】
【回答】早く妊娠したいなら人工授精をせず、いきなり体外受精に進んでもいいのでは
日本産科婦人科学会のガイドラインでは、体外受精の適応になるのは「これ以外の方法では妊娠の可能性がないか、きわめて低いと判断される」場合です。
以前はかなり厳格に規定されていましたが、治療法の進歩や普及につれて、体外受精以外の方法、たとえば人工授精や手術療法などで、もしかしたら妊娠可能かもしれない場合でも、医師と十分に相談のうえ、患者さんが希望されれば、体外受精に進むこともふえてきています。
特に一般検査では不妊の原因が見つからない、いわゆる原因不明不妊(機能性不妊)のケースは、体外受精を行うことで、はじめて受精障害などがわかることもあります。
体外受精には検査の側面もあるのです。
女性の年齢は高くなるほど妊娠しにくくなります。40歳未満での人工授精の妊娠率はせいぜい5~10%といわれていて、体外受精の妊娠率とはくらべものになりません。早く赤ちゃんが欲しいというときは、必ずしも一般的なステップを踏まずに、体外受精に進んでもいいと考えます。
*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい』の記事を再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●不妊検査の前日・当日の過ごし方/いつ受ける?どんな検査?気をつけることは?【不妊治療専門ドクター監修】
●【30代妊活】人工授精を5回経験。6回めにトライする?体外受精にステップアップする?決断できません…
●いつ?どんなときに?体外受精を考えるべき5つのポイント【不妊治療専門ドクター監修】
\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】21人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】3南明奈さん「正直、妊娠検査薬に線が入る日はくるのかなと思ったこともありました」体質改善&治療を経て男の子のママに【独占インタビュー】4ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】
-
11人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】6「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】8「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】