35歳。妊活で女性の年齢が大事なのは、どうして?第1子は何歳までに出産すればいい?【医師監修】

いずれ子どもが欲しいと考えているなら、知っておきたいこと。神谷レディースクリニック(札幌市)の岩見菜々子先生に教えてもらいました。
関連記事→“いつか妊娠したい”なら今すぐ知っておきたい!不妊治療の専門医が伝えたい5つのこと
卵子も年をとる
卵子(正確には卵子のもと=原子卵胞)は胎児期につくられ、あとはその数が減る一方。精子のように新しくつくられることはありません。ですから、20歳の女性の卵子年齢は20歳、40歳の卵子は40歳です。
卵子は長く体内にあればあるほど、老化していると考えてください。実際に高齢のかたの卵子は受精しにくく、うまく受精卵ができたとしても、細胞分裂の過程で染色体異常が発生しやすいことがわかっています。
卵子の数は毎月減っていく
もともと持って生まれた卵子の数(一般的には出生時に約200万個の卵子があるといわれています)には個人差があります。
1ヶ月に排卵する卵子は基本的に1個ですが、同時に約1000個の卵子が消失していきます。さらに、一般的にその減り方は35歳まではゆるやかですが、36歳以降はスピードアップ。
前述のとおり、卵子数は増えることがありませんから、いずれタイムリミットが訪れます。今、おおよそどのくらいの卵子数が残っているかを反映するAMH(アンチミューラリアンホルモン)値は、血液検査で測定することができます。
子宮内膜症などの疾患が増える
卵巣では排卵するたびに出血が起こっています。年齢を重ねる、つまり排卵の回数が増える、それは出血の回数が増える、ということ。
そのため年齢が高いほど、子宮内膜症など妊娠に影響を及ぼす病気の発症リスクが高まります。また、体重増加、糖尿病、高血圧などの生活習慣病が、妊娠&出産に悪影響を与えることもあります。
もし2人目以降を考えているなら
「第1子は妊娠中の合併症などの影響が少ない37歳までに出産するといい」といわれています。ですが、37歳で第1子を出産したカップルが第2子を望む場合、次の妊娠年齢は早くても39歳ぐらい。同じ30代後半でも37歳と39歳とでは卵子の質が大きく異なります。
第2子、第3子を望むのであれば、それを考慮してできるだけ早く妊活をスタートする必要があります。
年齢にかかわらず、急いだほうがいいケースは?
AMH(卵巣予備能)値は、卵巣に残っている卵子数を反映すると考えられています。AMH値は加齢に伴って低くなるのがふつうですが、20~30代ですでに数値がかなり低い場合、早期閉経(40歳以前に閉経を迎えてしまう疾患)の可能性があります。すぐに専門的な治療を始めましょう。
また、精子トラブルや卵管閉塞が検査でわかった場合、医師と相談のうえ、年齢にかかわらず早めに体外受精や顕微授精を考えて。
『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド2025』より再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●始発の電車に乗って病院へ。採卵が痛くてつらくて泣けてきた【Dream Ayaさん・中編】
●20代、30代、40代の妊娠確率はどれくらい?【不妊治療専門医監修】
●卵子のアンチエイジングって?老化を遅らせる4つの習慣【不妊治療専門ドクター監修】
\\あかほし会員にプレゼント♡//
あかほし会員になると妊活情報誌がゲットできる!
\順次お届け中/
●村上佳菜子さんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活スタートBOOK』
●Dream Ayaさんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
関連タグ
2005年札幌医科大学医学部医学科卒業後、初期・後期研修を終え、09年より札幌医科大学附属病院産婦人科にて在籍。その後11年より、札幌近郊の二つのクリニックに勤務。14年6月より神谷レディースクリニック勤務。日本産科婦人科学会認定専門医、日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本抗加齢医学会 抗加齢専門医。「多くのみなさんができるだけ早く妊娠できる不妊治療がモットーです!」
- 24時間
- 月間
-
1【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】21人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】3南明奈さん「正直、妊娠検査薬に線が入る日はくるのかなと思ったこともありました」体質改善&治療を経て男の子のママに【独占インタビュー】4ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】81年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】
-
11人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】4平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】6「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】74月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】8「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】