「転院したい!」けど言い出しづらい…。黙って別の病院へ行ってもいい?【ドクターアドバイス】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 不妊治療コラム 「転院したい!」けど言い出しづらい…。黙って別の病院へ行ってもいい?【ドクターアドバイス】

「転院したい!」けど言い出しづらい…。黙って別の病院へ行ってもいい?【ドクターアドバイス】

2025/06/24 公開
転院

画像ギャラリー

今通っているクリニックに満足していますか?本格的に不妊治療を始めようと通い始めたけど「ちょっと違うかも…と感じている」という声も聞かれます。今回は「転院」の悩みについてドクターに聞きました。

関連記事転院しようかな?医師と合わない、通院が苦痛と感じたら【ドクターアドバイス】

【質問】「転院したい」と言うとドクターは気分を害したりしない?

【お答え】検査データを開示してもらうことは患者の権利です

医師&スタッフは、患者さんにストレスなくできるだけ早く妊娠してもらうことを望んでいるので、「気分を害する」ことはまずありません。

「転院したい」と言い出しにくいから紹介状なしで別の病院へ…と考える方がいますが、それはとてももったいないこと。情報があるほうが、転院先での治療がスムーズに進みます。

治療内容を開示してもらうことは患者の権利なので、検査データだけでもぜひもらってください。どうしても言いづらい場合は、転院先に診療明細(診療明細には治療内容が明記されています)を持参しましょう。

〈あわせて読みたい記事〉
妊娠しない。独身時代から通っている婦人科、安心感はあるけれど転院したほうがいい?【カウンセラーアドバイス】
クリニックを変えたら妊娠!妊活卒業生の〈転院〉からの授かりエピソード集
仕事しながらの不妊治療がたいへんな件。何を優先してクリニックを選ぶ?【ドクターアドバイス】

\\あかほし会員にプレゼント♡//

Ayaさん

あかほし会員になると妊活情報誌がゲットできる!

\順次お届け中/
Dream Ayaさんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』

詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。

関連タグ

2005年札幌医科大学医学部医学科卒業後、初期・後期研修を終え、09年より札幌医科大学附属病院産婦人科にて在籍。その後11年より、札幌近郊の二つのクリニックに勤務。14年6月より神谷レディースクリニック勤務。日本産科婦人科学会認定専門医、日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本抗加齢医学会 抗加齢専門医。「多くのみなさんができるだけ早く妊娠できる不妊治療がモットーです!」

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる