2ページ目(2ページ中) | 【話題!子宝風水】愛と嘘とインテリア風水で妊活最大の敵から自分を守る!
気持ちが辛いのに、無理して友だちの赤ちゃんに会いに行ったりしないでください。「風邪をひいて赤ちゃんにうつすと悪いから」と、やさしく大人の噓をつきましょう。このような自分を守るための嘘は、素直な心の現れです。
「なんでこんなにつらいのか」と悩まれるかと思いますが、同じことで悩んでいるのは、あなただけではありません。自分と同じ思いをしている人がたくさんいると知るだけでも、気持ちが少しラクになるはずです。
具体的な数字で不妊治療の期限を設ける
頻繁に病院に通わなければならなかったり、薬の副作用で体調が優れなかったり気分が落ち込むことが多いはず。職場の人にも、通院していることをちゃんと伝えて、理解を得られるようにしてください。
あえて「不妊治療」といわなくても、「婦人科の治療」と言えば察してくれると思います。何も言わずに休んだり、仕事中に暗い顔をしていると変に心配されてしまいますからね。
薬の影響でイライラしたり、精神が不安定になることもあるでしょう。
先の見えない治療が長いと、ウツっぽくなったりもします。
不妊治療を少しでも楽にするために、《何回まで・何年まで・予算いくら》と、期限を設けるのも秘訣です。
不妊治療は「やめ時が難しい」と言われています。回数を重ねるごとに「次こそは…」と期待が膨らんで、「気づけば何年も経っていた」「貯金を使い果たしてしまった」というご夫婦もたくさんいらっしゃいます。
ですから治療を始める前に、夫婦で「期限」を設定しましょう。
「3年がんばって、ダメならやめる」とか「予算200万円使ったらやめる」など、具体的な数字を設定することです。
すでに治療を始めている方も、これから改めて期限を設定してみてはいかがでしょうか。
期限を設定することで、先が見えない状況から抜け出せるし、気持ちが楽になりますよ。
大切なパートナーと自分の体とココロを最優先
あなたにとって一番たいせつなのは、いま生きている自分自身とパートナーである旦那さんです。
不妊治療が原因でウツ病を発症してしまったり、パートナーと意見が合わず、喧嘩になってしまわないように、「一番たいせつなのは何か?」を問いただしてみてください。
いま生きている自分たち夫婦をないがしろにして、今いない「子ども」に意識を置きすぎたら、しあわせと言えるでしょうか?
人は「欲しい、欲しい」と強く願えば願うほど、叶えられなかったときの落胆と失望は大きくなります。
子どもは「授かりもの」です。
できるときはできる、できないときはできない。これが現実です。
今あるもの、健康なカラダや大切なパートナーに目を向けて、願望のレベルを少し落とすだけで気持ちが楽になるはずです。
子どもを望むのに得られない夫婦がいるのと同じく、親を必要としているのに親に恵まれない子どもが、この世の中にはたくさんいます。
日本ではまだ認知度が低いですが、不妊治療に挑戦したけれど実子に恵まれなかった場合、里子や養子を考えるのもひとつの道です。愛情を必要とする命を「育てる」という行為は、実子でも養子でも同じです。
どんなに理解のある旦那さんが支えてくれても、肉体的にも精神的にも一番ダメージを受けるのは女性です。ご自分の身体とココロを最優先にしてください。
疲れたらちょっと治療をお休みして旅行に出かける、美味しいものを食べに行くなど、頑張った自分にご褒美をあげてくださいね。
気持を慰めてくれる温かい生き物として、小鳥の雛を探してみてください。水色のセキセイインコを飼うのもいいいでしょう。きっと「幸せの青い鳥」になってくれるはずです。
小鳥とは言え「赤ちゃん」です。愛情ホルモンを出すと、身体にもいいですよ。
家の事情で飼えなくてもいいです。お店などを見て巡るだけでも心が癒されたりします。
関連記事:特別養子縁組って?年齢制限や費用は?
「移動させるだけ」のインテリア子宝風水
不妊治療はお金が掛かるので、風水グッズを買わないのも選択肢。
家の中にある雑貨や小物を「移動させるだけ」のインテリア風水も効果がありますよ。
カレンダー、絵、小物にいたるまで置き場所を変えましょう。
ティッシュの箱はそのまま使わず、暖色系の箱にして北に置くように。
とくに北側と北東そして南西には、機械類は避けて、オレンジや深みのある黄色い物を増やしましょう。
インテリア風水は「お部屋をきれいに」が基本、プラス色です。
お部屋がきれいになると、どんどん「幸運」が舞い込み、気持ちが明るくなります。
《授かり運が舞い込むインテリア風水》
□ かわいい女の子の絵を寝室の北の壁に飾る。
□ ざくろの絵を寝室の北の壁に飾る。
□ ももたろうの絵本を寝室の北の壁に飾る。
□ 携帯の待ち受けをオレンジ色にする
□ ざくろのジュースを飲む。
□ 旦那さんには亜鉛やセレンを多く含む食品を食べてもらう。
さらに、こんなことにも気をつけましょう。
□ 送電線の下にたたずまない。
□ 蛍光灯の真下に座らない。
□ 車の排気ガスを吸い込まない。
□ 電子レンジから1m離れ、使用後はコンセントを抜く。
□ 近所の子に声を掛ける。
□ 週末1回は夫と仲良くする。
□ 1日10分は運動する。
□ 趣味をいくつも持つ。
このほかにも以前紹介した子宝グッズを集めたり、できることはたくさんありますよね。
赤ちゃんは授かりもの。できるときはできます。つまり科学的に根拠のない要素なので、やはりそこは《根拠がない》おなじないや風水に頼るのが理論的に合っています。
不妊治療は、出口の見えないトンネルにいるような気持ちになります。
少しでも楽しいことをみつけて、身体をあたためて、バランスの良い食事をしながら、幸運を引き寄せて、赤ちゃん待ちをしてくださいね。
あわせて読みたい記事
■「無駄だから、やらない」はもったいない!風水は『免疫力』を高める手段だった!?
■玄関に「アレ」を置くのはタブー!運気の入り口から子宝運をアップ
関連タグ
有限会社マリアハウス代表取締役。1970年3月26日生まれ。B型。18歳のときに霊学・神秘学・古神道に目覚め、カバラや占星術を学ぶ。22歳のとき易学と風水を習得し、日本古来の幻の古神道占術「天津金木」の研究を開始。さらに紫微斗数・四柱推命・断易・六壬神課などは35歳で学ぶ。著書に『紫微斗数占い入門』(幻冬舎)、『ちょい足し風水』(扶桑社)、『しあわせになる恋の法則』『紫微斗数タロット占術』(宮帯出版)、『妊活風水でしあわせになる! 子宝運アップ25のルール』(祥伝社)、『天津金木占術奥義』(東洋書院)などがある。東京・原宿にカフェ『リトルマジック』と「ほしよみ堂」を経営し、全国に10店舗以上を展開中。2024年に「大阪アメ村店」をオープンし、2025年1月には東京・新宿に新店舗を開業。
- 24時間
- 月間
-
1【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生2〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】3【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8痛い不妊治療ランキングTOP5!痛みを乗り越えた先輩たちの体験談【医師監修】9【近畿エリアで子宝祈願】子宝スポットでもあり強力なパワスポでもある2府5県の神社&お寺10妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】
-
1〈アラフォー妊活〉婦人科系疾患や2人目不妊など40歳前後に多い不妊原因にきめ細かい対応をめざす【にしたんARTクリニック】2【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈立川ARTレディースクリニック〉院長・右島富士男先生3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4〈アラフォー妊活〉体外受精の保険適用回数を考えて治療を進めることが大切【神奈川レディースクリニック】5【不妊治療スペシャリストインタビュー】〈神奈川レディースクリニック〉胚培養士・鈴木亮祐さん62024年下半期の授かり運/リマーナすずの妊活占い7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8あかほし会員登録(無料)しませんか?うれしい特典がいっぱい【赤ちゃんが欲しい】9【精液検査の体験記】「なんだかんだで採精室にワクワク!」人気ブロガーが赤裸々レポート!10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開