女性の体では何が起こっているの?排卵っていつ起こるの?体温が下がった日が排卵日?【妊娠の基本が知りたい】
基礎知識
2023/04/27 公開
2024/08/26 更新

『赤ちゃんが欲しい』創刊当初より相談に親身な回答を寄せてくださっているドクターのおひとり、山下レディースクリニックの院長・山下正紀先生が、悩みをかかえる読者さんの気がかりや疑問にお答え!
今回は、妊娠の仕組み「排卵」についてを解説します。
排卵はいつごろ起こるの?
●質問者データ
28歳/夫の年齢20代/妊活歴6ヶ月/既往歴:月経不順
月経周期が一定していません。
排卵はいつごろ起こるのでしょうか?
関連リンク:できれば自然に妊娠したい!病院に通わずに自分で排卵日を予測する方法
タイミング法にトライする前に女性の月経サイクルを理解しておきましょう
女性の体は、女性ホルモンの働きによって、低温期と高温期の二相に分かれます。
低温期は月経開始から約2週間。おもに卵胞(らんぽう)刺激ホルモンによって卵胞が育ちます。
成長した卵子が排卵されると、黄体ホルモンが盛んに分泌され、子宮内膜は着床に備えて厚くやわらかくなっていきます。黄体ホルモンには体温を上げる作用があるので、基礎体温が上がります。
排卵はこの低温期から高温期に移る前後で起こっています。
月経周期と女性の体の変化とは?

体温がガクッと下がった日が排卵日といわれることがありますが、それはまちがい。
体温は排卵だけで上下するものではありませんし、月経周期が規則的な人でも、疲労や睡眠不足、ストレスなど、ちょっとした体調の変化で排卵の時期は左右されます。
基礎体温を継続的にはかることは、排卵が起こっているかどうかなどを知るのに役立ちますが、排卵がいつ起こるかを体温からだけで予測するのは、実はかなりむずかしいのです。
次回(近日公開)→→自分で排卵日を予測する方法を知りたい!にお答え
『最新!不妊治療ナビ』
Amazon / 楽天
妊娠の仕組みや、治療の進めかた、各ステップの基本知識のほかにも、主治医に聞けなかった、誰に聞いていいのかわからない、そんなギモンや不安にも山下先生がお答え!
関連タグ
関連記事
人気記事ランキング
- 24時間
- 月間
-
1【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【射手座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【牡牛座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【射手座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い5【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い6【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い10「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開