【女性200人アンケート/気になるコト聞きました】妊活中のセックスの頻度は?コロナをきっかけに回数が増えた夫婦はどれくらい?

妊活・不妊治療を始めると、愛し合うためのセックスと子づくりのセックスが分離してしまいがちです。
妊活中のセックスを充実した時間にするためのポイントを産婦人科医の早乙女智子先生に伺いました。妊活中の200人に聞いたアンケート結果も発表します。
「ふたりが気持ちいい」「愛情たっぷりセックス」を
妊活をはじめると、子づくりのためだけのセックスになりがちに…。
本当は、パートナーに対してエッチな気持ちになって、セックスをした延長線上に赤ちゃんができればいいのですが、なかなかそうもいきませんね。
でも、あえてそこからいったん離れて、セックス自体を楽しむことに目を向けてみましょう。まずは、自分自身の人生を、性を楽しむこと。
パートナーがいて、赤ちゃんが生まれても大丈夫な環境があるという今を大事にしながら、自分の人生を充実させながら、赤ちゃんを待ってみてはいかがでしょうか。妊活中にセックスを楽しんだり、自分とパートナーの関係を考えたりすることは、人生が豊かになって、その後の子育てにもいい影響を及ぼすはずです。
セックスには女性ホルモンを活性化させ、妊娠しやすい体をつくる意味もあります。新型コロナウイルス感染症の影響で家にいる時間が増えたからこそ、夫婦でセックスを楽しみながら、赤ちゃんを待ってみませんか。
関連記事:【あの日のHで妊娠!100人最新アンケート】自宅で ホテルで?誘ったのはどっち?
妊活中の女性200人アンケート!コロナ禍でセックスは増えた?
セックスの頻度はどれくらい?
不妊症の定義は「普通の夫婦生活を営み、1年以上妊娠しない」。
「普通の夫婦生活」とは、週3回とされています。つまり、そもそもの回数が少ない夫婦が大多数という結果に。
–{コロナの影響でセックスの回数に変化はあった?}–
コロナ禍でセックスは増えた?
家にいる時間が増えても、セックスの回数はさほど変わらないカップルが多数。
ステイホームが増えた今こそ、ふたりの関係をリフレッシュさせてセックスを増やす工夫をしてみましょう。
ドクターが語る!妊娠力を上げるセックス3カ条
その1/セックスだけでなく、日々のコミュニケーションをおろそかにしない
セックスもコミュニケーションのひとつですが、その前段階である基本的なコミュニケーション(相手の目を見て会話をする、相手の手や腰を触るなど)を大切に。
その2/「愛情のセックス」と「子づくりのセックス」を分けない
性とは本来、彩り豊かなもの。
生殖のセックスのために自分を犠牲にするのはやめてまずはセックスを楽しんで。排卵日の気にしすぎもNGです。
その3/治療中、セックスレスでも「イチャイチャ」を忘れない
セックスの挿入・射精にこだわりすぎなくてもOK。キスをしたり、イチャイチャしたりするだけでもお互いの愛情を実感できるはず。
「体外受精をした日は裸で抱き合って眠る」という選択もありますね。
妊活・不妊治療を始めると、セックスの回数は減る傾向に。
でもそれはメンタル面からみても、自然妊娠の可能性を増やす意味でももったいない!楽しみながら、妊娠力をアップさせたいですね。
【いっしょに読みたい記事】
排卵日プレッシャーは万国共通だった!?妊活中の夫婦「NGワード」教えます
関連タグ
1986年、筑波大学医学専門学群卒業。2016年京都大学大学院修了。博士(人間健康科学)、産婦人科専門医で、今までに立ち会ったお産は3000件以上。日本性科学会認定セックスセラピストとして性の相談外来も2000年から本格的に行っている。公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター研究員、 倖生会身原病院産婦人科。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも35月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】4【あかほし会員限定プレゼント】卵の研究から生まれた妊活サポート食品「ウムリン配合umu」を抽選で10名様に!5「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開6【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします7妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】8【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】9「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】10【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」