そもそも排卵ってなに?選ばれし卵子が飛び出すって何事?【自分の体を知ろう!プレコンセプションケア】

イラスト/中根ゆたか
画像ギャラリー宣伝していないにもかかわらず、連日、女性たちがこぞって通う不妊治療クリニック亀田IVFクリニック幕張。院長は生殖医療界のネオカリスマ・川井清考先生。いつか産みたい、産むかもしれないと考える10代、20代女性はもちろん、男性も知っておきたい妊娠についてのあれこれを教えてもらいます。今回は「排卵」について解説してもらいました。
排卵日っていつ?排卵のしくみを知りたい
相談者:レッサーパンダさん(26歳)
3カ月前に結婚したばかりの新婚。夫は28歳。まだ子づくりは考えていないけれど、すでに育児中の友だちからいろいろ情報を収集中。でも、妊活用語がちんぷんかんぷんで、話を聞いても理解できないことがたくさんあって困っている。
排卵は卵巣から卵子が飛び出すこと。その日が排卵日
相談者:赤ちゃんが欲しいときは、排卵日に仲よくするのがいいって聞いたのですが、そもそも排卵日って何ですか?
排卵というのは卵巣から卵子が飛び出すことで、その日を排卵日といいます。
女性の卵巣は左右に1つずつあります。そこには生まれる前の胎児のときから、卵子の元である「原始卵胞」がたくさんあるんですよ。そして、生殖適齢期になると、卵子は徐々に発育して、毎月1つの卵子を排出するようになるのです。これが「排卵」です。
原始卵胞は直径0.03mm、成熟卵子は0.15mm程度と言われています。卵胞は20~22mmに発育して排卵をします。
関連記事→100人に「排卵痛」聞いてみた!チクチク?鈍痛?【みんなにアンケート/排卵痛編】
排卵するのは選ばれた卵子
相談者:卵子は人間の細胞の中でいちばん大きくて、唯一肉眼で確認できると聞いたことがあります。
そうですね。そんな卵子は毎回、排卵に関わる複数種類のホルモンの複雑な変化に応じて成長し、排卵に至ります。もちろん、毎月排卵する方が多いですが、排卵する1つの卵子は、かなり前から成長を始めています。
実は卵子は卵胞と呼ばれる袋の中でほかの細胞と一緒に成長していきます。卵胞は、排卵の準備が整うまで6カ月前後かかるとされています。なので、卵巣には、いつでも、いくつかの発達段階にある卵胞が含まれています。
ベルトコンベアー式のようなイメージするとわかりやすいですね。ほとんどの卵子は排卵に至らず、発育の段階や前段階で死滅していきます。月経周期の初旬には超音波で確認できる小さい卵胞が、卵巣予備能にもよりますが複数個確認され、その中からも卵胞期半ばになると1つにしぼり込まれ、ほかは発育を中断してしまいます。こうして選ばれたその周期の中で、条件の整った質の高い卵子が排卵に至るといわれています。
そして放出された卵子は「卵管采(さい)」と呼ばれる手のような形をした部分にキャッチされ、卵管の太い部分「卵管膨大部」で精子を待ちます。無事精子と出会えて受精し、子宮に到着して着床すれば、妊娠が成立します。
タイミング法などで受診のたびに超音波検査を行うのは、その周期の卵胞の育ちぐあいと、子宮内膜の厚みを測定するためです。
排卵は左右交互にされるの?
相談者:卵巣が左右にあるということは、交互に排卵されるんでしょうか?
それが、交互ではないんです。片方の卵巣から3回続けて排卵することも、もちろんあります。ただし、片方の卵巣を手術して萎縮しているというようなことがなければほぼ、同数(若干右側が多いのでは? という報告もあります)といわれています。
『ヨム!妊活』/電子書籍
生殖医療界のネオカリスマ・川井清考先生。迷える妊活女性のために、1対1の対話形式で妊活の要となる症状や検査を解説しています。
<あわせて読みたい記事>
なんか痛い…もしかしたら「排卵痛」かもしれません。痛みを感じる人はどれくらいの割合?
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】4【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも5気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】6「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開7【100人に聞きました】2人目が欲しい!何歳違いがいい?年齢差別メリット・デメリット、理想と現実ギャップを大調査8【2025年1月】人気占い師・Love Me Do(ラブミードゥ)の12星座別・マンスリー授かり星占い9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします10多嚢胞性卵巣症候群を乗り越え38歳で妊娠!釈由美子さんに妊活を振り返ってもらいました
-
1精子ゼロ「責任を持って探します」天才胚培養士の言葉は夫に届くの!?【胚培養士ミズイロ】2「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】3気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】4
会員限定
5『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く6【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8できない原因は男性側に。現実を突きつけられた夫婦のこれから【胚培養士ミズイロ】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」