どうなの?受精卵を凍結して質が落ちないんでしょうか?【不妊治療専門医に聞いてみた】

赤ちゃんを希望する年齢が高くなっていることもあり、不妊に悩む夫婦は増加傾向にあります。今回は「体外受精」と「顕微授精」に関する疑問に、いつも親身な回答を寄せてくださっているドクターのおひとり、山下レディースクリニックの院長・山下正紀先生にお答えいただきました。
関連記事→年齢に関係なく、体外受精や顕微授精を提案されることってある?【医師に聞いてみた】
【質問】受精卵を凍結すると、質は落ちませんか?
〈質問者データ〉
妻39歳
夫40代
妊活歴4年8ヶ月
現在の状況:機能性不妊、体外受精3回
通院するクリニックでは、受精卵(胚)はすべて凍結する方針です。凍結して卵の質は落ちないのでしょうか?
【回答】凍結技術は進歩していて半永久的に保存可能です
以前は凍結技術が未熟だったため、採卵した周期に胚を戻す「新鮮胚移植」が行われていましたが、現在は日本で開発された「超急速ガラス化法」という技術で、半永久的に質を保って凍結保存できるようになっています。卵巣刺激を行って採卵した周期は、薬によって、ホルモンバランスがくずれていて、子宮内膜の状態が着床に備えて準備できていないことも多いのです。
子宮内膜をいい状態にして胚を戻すのが今の主流です
また、凍結した胚が複数あれば、採卵をくり返す必要が減り、2人目、3人目の妊娠も可能です。そこで、次周期以降に子宮内膜を着床しやすい状態に整えてから、移植する「凍結融解胚移植」が主流となり、胚移植をして出生する子の8割が凍結胚移植です。
胚を凍結する際には、胚盤胞の状態まで培養してからとなります。一般的に、胚盤胞は大きくなればなるほど、水が入ってくるので、大きくなる前に凍結しようという施設もありますが、より大きくしてから凍結したほうが、細胞数も増えて、妊娠成立には有利と考えていて、当院の培養室ではその凍結技術も確立しています。
胚の凍結には、-196度の液体窒素を用います。移植には、融解のダメージを受けることなく、無事に細胞分裂を再開した元気な胚を選びます。
凍結胚を戻すときには、自然な排卵を待ち、タイミングをはかって戻す方法と、薬で理想的な子宮内膜をつくるホルモン補充周期(HRT周期)で戻す方法とがあります。
ただ、排卵時期を特定するため、尿中のLHサージや、血中のホルモン値の測定、卵胞のモニターのための超音波検査などをこまめに行う必要があり、通院の回数が増えるデメリットがあります。
ホルモン補充周期は、自然に排卵しにくい人や内膜が厚くならない人、スケジュールを決めて胚移植を行いたい人に有利です。自らの黄体ホルモンは分泌されないので、妊娠が成立しても胎盤ができるまでは、黄体補充を続ける必要があります。
『最新!不妊治療ナビ』
Kindle unlimited で読む
妊娠の仕組みや、治療の進め方、各ステップの基本知識のほかにも、主治医に聞けなかった、誰に聞いていいのかわからない、そんなギモンや不安にも山下先生がお答え!
*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい 』の記事を再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●初採卵!複数の卵子がとれた!でも移植まで育ちませんでした。どうして?【体外受精Q&A】
●採卵と胚移植の成功は 「職人芸」による部分も大きいです【不妊治療専門医による体外受精のお話】
●42歳。アラフォーの厳しさを痛感しながら二度目の採卵へ|フリーアナウンサー・大久保涼香さん妊活記/中編
\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【山羊座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【魚座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【山羊座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」