あと何回続ける?体外受精を少しお休みしてもいい?【不妊治療専門医に聞いてみた】

体外受精、顕微授精と試みたのに結果を得られない…。不妊治療しても妊娠に至らないと、このまま続けるべきなのか?ステップダウンするのもありなのか?迷うこともあります。『赤ちゃんが欲しい』に寄せられた不安に、木場公園クリニック院長の吉田淳先生が答えてくれました。
関連記事→どの治療で妊娠?授かりづらかった原因は?【データから読み解く不妊治療事情】
【質問】体外受精を続けるべきか、迷っています
<質問者データ>
Yさん37歳
妊活歴4年半
これまで体外受精4回、顕微授精2回にトライして、残念ながら妊娠に至りません。
凍結胚はないので、また採卵から始めることになりますが、このままもう少し頑張って体外受精を続けるべきか、迷っています。ステップダウンをしてみてもいいですか?
【回答】治療をいったん、休んでみてもいいかもしれません
「いつ、ステップダウンをすべきでしょうか?」というご質問は、裏を返せば「体外受精・顕微授精は何回すればいいのでしょうか?」というのと同じです。これにお答えするのはとてもむずかしい。
年齢が上がり、どんな卵巣刺激をしてもいい胚ができないとなれば、ステップダウンせざるをえませんが、そうでなくても、ステップダウンしたいと思えば、いつしてもいいのです。
主治医のアドバイスのもと、話し合いましょう
ただ、30代後半では、半年後には卵巣機能がぐんと落ちてしまう可能性があります。
もしかすると今が頑張りどきかもしれません。1回の治療ごとに主治医のアドバイスを求め、ご夫婦でよく話し合いましょう。
もちろんいったんステップダウンしたり、治療を休んだりしても、また体外受精にチャレンジすることはいくらでもできます。年齢や治療歴というより、やはりご夫婦の気持ちがたいせつだと思います。
*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい 』の記事を再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●「妊活お休み中に妊娠!」不妊治療のステップダウンやお休みについてドクターがアドバイス。妊活卒業生体験談も
●「夫が病んできています」だけど正直、予想外の展開にがっかりだし、私は焦っています【流産後の妊活】
●妊活宣言するも、気づけば職場で私だけが妊娠していなかった…。【元NHKアナ&気象予報士・関口奈美さんの妊活】
\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1放射線治療を決めた日がまさかの「排卵予定日」!?『ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚』(3)2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!34月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】4【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】5〈セックスレス〉「誘っても断られる日々…。もう女としての魅力がないってこと?」ドクターアドバイス6死産の原因や兆候とは?予防法は?また妊娠できるの?〜産科医歴45年の浦野理事長「お母さんのせいではありません」〜7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8抗がん剤を使うと卵子が減る?突きつけられた現実に…『ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚』(1)9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】
-
1【あの日のセックス】彼に対する不満がハネムーンで爆発!本音でぶつかった結果、お互い気持ちが盛り上がり押し倒されて…〈体験談〉2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!34月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】4【セックスレスからの脱却】深夜0時、自宅のリビングで…「あの日は消化試合でした(笑)」51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】61人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】7【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】8「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】9ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】10週何回セックスしてる?妊活女性に聞いた赤裸々アンケート結果を発表!ドクターアドバイスも