多囊胞性卵巣症候群だけど妊娠しました!〈妊活卒業生5人の体験談〉 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
MENU
不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし 体験談 多囊胞性卵巣症候群だけど妊娠しました!〈妊活卒業生5人の体験談〉

多囊胞性卵巣症候群だけど妊娠しました!〈妊活卒業生5人の体験談〉

多嚢胞性卵巣症候群

画像ギャラリー

多囊胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん・PCOS)をへて妊娠した人の体験談をご紹介。5人の体験談を読むと前向きになれるはず!

関連記事最近増えている?〈多嚢胞性卵巣症候群〉不妊治療専門医が気になる疑問にお答え【多嚢胞性卵巣症候群Q&A】

「体外受精で妊娠。治療は頑張るのみ!」

めぐみさん(31歳)妊活歴4年

体外受精にトライするタイミングで服用した薬がきっかけで多囊胞性卵巣症候群と判明。排卵誘発の内服薬と注射を併用しながら(薬の名前は忘れました)10回目の体外受精で妊娠。

日常生活で気をつけていたことは特にありませんが、葉酸サプリは飲んでいました。

「人工授精はせず体外受精にトライ」

M・Tさん(34歳)妊活歴1年

生理周期が32日前後と長く、結婚前の子宮がん検診で多嚢胞性卵巣症候群とわかりました。子どもが欲しくなって受診した病院の主治医から、「多嚢胞の人は卵胞が多いから、採卵すると卵子がたくさん採れることが多く、体外受精のほうが向いているかも」と言われ、人工授精をとばして体外受精にトライ。

早めにステップアップしたことで妊娠できたと思います。

「あまり重く受け止めすぎないで気楽に」

多嚢胞性卵巣症候群

なつみさん(28歳)妊活歴1年

初潮から1年生理がこなくて、きても半年や3カ月に1回と生理不順がひどく、心配になって高校生のころに受診して判明。妊活を始めてからはクロミッドとプラノバールを服用し、病院指導のタイミング法で妊娠しました。

適切な治療をすれば妊娠可能なので、重く受け止めすぎないことがたいせつです。

「夜型から朝型生活にシフトしてリズム改善」

朱里さん(31歳)妊活歴8カ月

高プロラクチン血症(産後に分泌されるプロラクチンが妊娠前から出るトラブル)からの多囊胞性卵巣症候群との診断で、プロラクチンを下げるホルモン薬を服用しながら、6周期目のタイミング法で妊娠。

ホルモンを正常にするには睡眠が大事だと聞いて、夜型生活から早寝早起き生活にシフトしました。

「早めのステップアップが妊娠への近道!」

ゆう花さん(33歳)妊活歴1年

血糖値が高いことが多囊胞性卵巣症候群の原因だということで、血糖降下剤と排卵誘発剤のフェマーラを服用。

でも、症状があまり改善されず、先生からは薬をかえてみましょうと提案されたけど、時間をムダにしたくなくて早めに体外受精にステップアップ。3回目の体外受精で妊娠しました。

*読者コメントの年齢と妊活歴は取材時点のものです。
*『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』から転載しています。

〈あわせて読みたい記事〉
もしかして多嚢胞性卵巣症候群?生理不順を放置しないで!【原因と症状、受診の目安/不妊治療専門ドクター監修】
多嚢胞性卵巣症候群、子宮腺筋症が発覚!痛い検査を乗り越えてステップアップ【ゆんさんの妊活・不妊治療体験談/前編】
多嚢胞性卵巣症候群の特徴を逆手にとって、早めのステップアップで妊娠【100人の妊活・不妊治療記#015】

\\あかほし会員にプレゼント♡//

Ayaさん

あかほし会員になると妊活情報誌がゲットできる!

\順次お届け中/
Dream Ayaさんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活パーフェクトガイド』
村上佳菜子さんが表紙の『赤ちゃんが欲しい 妊活スタートBOOK』
※『赤ちゃんが欲しい 妊活スタートBOOK』はなくなり次第終了

詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください


※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。

ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。

『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。

X LINE
人気記事ランキング
  • 24時間
  • 月間
閉じる