【20人の不妊治療検査体験談集】「思わず叫んだ卵管造影検査」「まさかの!多嚢胞性卵巣症候群」「思い込みで排卵日がズレてた!」

不妊治療の検査はどんなことをするの?痛みはある?1日で終わる?妊活にまつわる検査は受けたことがないと不安になりますよね。その不安を取り除くために、実際に検査を受けた人の体験談20エピソードをご紹介します。
関連記事→赤ちゃんが欲しい。まずはどんな検査を受けるべき?「女性側も男性側も不妊検査は必須です」【不妊治療専門医監修】
【血液検査】体験談
妊娠に関わるホルモンの値を調べる、基本ですが重要な検査です。
『甲状腺の病気がわかり、専門病院に通院しながら治療』
〈まみさん・38歳・妊活歴3年〉
転院先の病院で受けた血液検査で、甲状腺の機能が低下する「橋本病」と診断されておどろきました。「不妊治療をするなら数値が高いので専門病院を紹介します」と言われ、甲状腺疾患専門病院に通院することに。
甲状腺ホルモンの薬を飲みながら不妊治療を続けて、無事に出産することができました。
関連記事→妊娠中も薬を飲むの?甲状腺トラブルを抱えながらの妊活…ついにわかった病名とは【甲状腺と妊活・後編】
『一度に6本採血されて手のしびれをじっとガマン…』
〈りうさん・42才・妊活歴2年6ヶ月〉
採卵前の検査で、いろいろ調べるからという理由で一気に6本分も採血され、だんだん指先がしびれてきました。
「具合が悪くなったら声をかけてください」と言われましたが、年齢的なことを考えると検査を後日に延ばしたくないと思ったので、しびれをがまんして、そのままひたすら耐えました(泣)。
『担当医の明るい口調で検査結果の異常にも大笑い!』
〈こなつさん・33歳・妊活歴8ヶ月〉
治療を始めて初回の血液検査で、その結果を見た先生から「黄体ホルモンの値が5才の子どもくらいしかないわよ!」と言われました。
黄体機能不全という意味だったのですが、その表現に思わず笑ってしまいました。さっぱりしている女医さんなのでいやな気持にもならず、その後の検査でも大笑いすることが何度も!
関連記事→黄体ホルモンが少ない?『黄体機能不全』が疑われる基礎体温グラフって?【不妊治療専門医が教えます】
『ホルモン負荷検査をしたら2時間もかかって驚き!』
〈T.Nさん・36歳・妊活歴5年6ヶ月〉
不妊治療を始めて2~3回検査をしたのですが、授からない原因がわからずホルモン負荷検査(*)をすることに。
その結果、妊娠にかかわるホルモンが分泌されない「高プロラクチン血症」だとわかりました。原因がわかってよかったのですが、その検査には2時間ぐらいかかり、思っていた以上に長かったです。
*ホルモン負荷検査:特定のホルモンを注射後に採血し、検査の前後でホルモン変動を調べる検査。
関連記事→血液検査でプロラクチンの値がやや高めと言われました。値が高いと妊娠しづらいの?【不妊治療Q&A】
『食生活は普通だったのに鉄分が男性並みの値!?』
〈トト姉さん・31歳・妊活歴1年〉
病院で初回の血液検査結果を見せられたとき、「鉄分が男性並みに高くて良いですね!」というひとことが(笑)。
普段から鉄分を多くとっていたわけではなかったので意外でしたが、高すぎて異常ということではないし、「まぁ、いいや~」とすんなり受け入れました。
関連記事→貧血だと妊娠しにくい?なぜ貧血は女性に多いのか、立ちくらみ・めまい以外にも注意したいトラブルも【妊娠と貧血】
次のページ>> 自分の子宮の中はまるで〇〇みたい!
関連タグ
『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』は、主婦の友社が運営する妊活・不妊治療のお悩み解決メディア。ドクターや専門家監修の信頼コンテンツを中心に「妊娠したい」を全力サポートします。全国のクリニックや施設の検索もラクラク。
- 24時間
- 月間
-
1【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!2「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】3もうすぐ30歳、ステップアップ!これで卵子と精子、出合うはずだよね【たまごひめの妊活記】わたし、多嚢胞性卵巣でした(5)41人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】51年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】6日本の三大「子授け・子育て」 地蔵尊で有名なお寺【高勝寺】7ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】8平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】94月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】10【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】
-
11人ひとりの背景も把握して治療をプランニング。 医療者側の工夫で、仕事と治療の両立をサポート【働く女性にやさしいクリニック・麻布モンテアール レディースクリニック】2【全国おすすめ子宝祈願】2025年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3「患者様ファースト」をモットーに、治療スケジュールもフレキシブルに調整【働く女性にやさしいクリニック・神奈川レディースクリニック】4ターミナル駅近の立地と22時までの診療で、仕事後の診療を可能に【働く女性にやさしいクリニック・にしたんARTクリニック】54月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【4月出産ママになる】6平日夜7時まで、土曜・祝日も診療。 常に患者さん目線を意識しながら治療しています【働く女性に優しいクリニック・三軒茶屋Artクリニック】71年に1度卵巣予備能をチェックしよう。 栄養指導などのアドバイスもしています【働く女性にやさしいクリニック・立川ARTレディースクリニック】8「自然周期」「低刺激周期」による治療で仕事と両立しやすい体外受精を【働く女性にやさしいクリニック・加藤レディスクリニック】9「遺伝」に関して不安があるなら、一人で悩まずに医師や培養士に相談を。適切な検査をご案内します【オーク住吉産婦人科】10【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも