貯蓄を増やしたい!何からはじめる?男性不妊を乗り越えたFPさんに聞きました【不妊治療とお金の話】

illust/てぶくろ星人
画像ギャラリーIT企業で働きつつ、FP(ファイナンシャルプランナー)資格も取得したじょにぃさん。なんと、Youtuberとしても活躍中。第一子の長男を授かった際の不妊治療について発信しているだけでなく、投資やお金についてもわかりやすく解説しています。そんなじょにぃさんに、今まさに妊活・不妊治療中の赤ちゃんが欲しい読者からのお金のギモンに答えてもらいました。
【男性不妊を乗り越えパパに】⇒じょにぃさんのインタビューはこちら
【妊活中のお金の不安】治療費のためにも、お金をふやしたい!どうしたら?
リスクはしっかり理解しましょう
お金をふやすうえでの大原則は、「リスクとリターンはトレードオフ」ということ。
つまり、大きくふやしたいと思うとリスクも大きくなるし、リスクをできるだけ小さくするなら大きくふやすのはむずかしいということです。
でも、リスクは時間をかけることによって減らすことができます。半年~1年では元金から30~40%損をすることもありますが、5~10年など、長い時間をかければ毎年6~7%ふやすことは可能です。
所得控除が受けられるiDeCoなどがおすすめ
会社員の場合、最もお金をふやす効果が高いのは個人型確定拠出年金「iDeCo」です。
iDeCoは、毎月拠出した掛金を運用して、65歳になったときに積み立てた金額を年金として受けとるというもので、何で運用するかは自分で決められます。
月5,000円から始められ、会社員なら拠出限度額は月額23,000円、年額276,000円です。年末調整で所得控除も受けられます。
iDeCoの積み立て掛金分、課税所得を小さくできるので、税金が軽減されます。20代で始めると、10年で2倍、20年で4倍、40年で16倍にすることも可能なので、拠出限度額満額で運用すれば、老後に困ることはないはずです。
【妊活中のお金のギモン】NISA、つみたてNISA、iDeCo違いは?
●NISA
通常、投資で得た利益には税金がかかります。NISAは専用の口座を利用して株や投資信託などに投資、得た利益に対する税金を非課税にできる制度。
非課税投資の限度額は年に120万円、最長5年間運用できます。運用したお金はいつでも引き出し可能で、口座開設手数料は無料。
●つみたてNISA
非課税投資の限度額が年に40万円までで、積み立て期間は20年と、NISAに比べると少額で運用の期間が長いのが特徴です。
投資するのは長期積み立て向けの投資信託などで、こちらもNISA同様に運用したお金はいつでも引き出すことが可能で、口座開設手数料も無料です。
●iDeCo (個人型確定拠出年金)
個人で積み立てる年金です。加入できるのは20歳以上60歳未満で、拠出限度額は国民年金保険の加入状況によって異なります。
例えば、会社員や公務員などの第2号被保険者は月額1万2,000~2万3,000円、年額14万4,000~27万6,000円です。
投資するのは投資信託や保険などから選べます。
年金なので60歳になるまで、原則として引き出すことはできません。口座開設手数料は加入時に2,829円、毎回の掛金納付時に手数料105円がかかります。
取材・文/荒木晶子
あわせて読みたい「妊活中のお金」について
治療のステップアップも検討中。どれくらいお金を用意しておくべき?
確定申告で取り戻す!医療費控除ってなに?いくら戻ってくる?を徹底解説!
メンズが知っておきたい不妊治療のお金のこと!
『赤ちゃんが欲しい メンズ妊活まるっと1冊』では、メンズも知っておきたい妊活・不妊治療の「お金」のあれこれを掲載!タイミング法、人工授精、体外受精・顕微授精のそれぞれの治療ステップで、どれくらいのお金がかかるのか、実際の読者さんの明細を大公開しています。
ウチの夫婦は妊活・不妊治療のお金、コレでもめました体験談は「あるある~」と共感ポイントが満載。もめなかった夫婦はどうしてた?、秘訣もご紹介します。
Amazon ・ 楽天
関連タグ
- 24時間
- 月間
-
1【山羊座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い2【魚座】2025年4月の授かり運は?パートナーへのアドバイスも|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い3【山羊座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い4【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】5【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!6【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】7【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも8【大島美幸さん2人目妊活記】44歳で区切りをつけた不妊治療。妊活を終えた今、思うこと【後編】9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします105月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】8【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」