私の中のダークサイド。友人の妊娠報告を喜べない黒い感情だらけの自分…【子どものいない女性の生き方】

「子どものいない女性のリアルな人生ストーリーを示すことは、同じ立場でこれからの生き方に悩んでいる人たちの道しるべになる」と語る、子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」主宰者・くどうみやこさん。
女性のライフコースは、結婚して母親になるだけが幸せな人生ではありません。しかし、子どもがいないことでダークな感情が出てくることも。くどうさんの著書『誰も教えてくれなかった子どものいない女性の生き方』より、子どもがいない女性の「心のくぼみ」を見つめていきます。
関連記事→子どもを産めない体、夫婦二人で生きていく決断、夫と死別。“ひとりになった私”を支えているものとは【子どものいない女性の生き方】
自分の中にあるダークサイド
年賀状の家族写真や、友人が携帯の待ち受けにしている子どもの写真を見ると、チクッとしたり、イラッとしたり、ネガティブな感情がわき上がってしまう。子どもを望んでいたのに叶わなければ、赤ちゃんや妊婦さんを見て過剰に反応してしまう時期はあります。
同じように不妊に悩んでいた友人が先に妊娠して、おめでとうと祝福しながら心がざらつく、自己紹介で2児の母をアピールする人を批判的な目で見てしまうなど、誰の心にも黒い感情は存在します。
子どもがいないことは、自分の中にあるダークサイドと向き合うことでもあるのです。ほかの人に嫉妬し、ねたんでしまう気持ちになっても自分を責める必要はなく、その後どういうふうに行動するかが、その人の本質につながっていきます。
ダークな気持ちは上書きして消すようにする
ネガティブな感情そのままに悪口を言ったり、相手を攻撃したり、愚痴ばかりこぼしたりしては、負のエネルギーで自分も周りも暗くなるだけ。
心で思っても、むやみに口に出さず、感情を増大させないこと。人は口に出すと、どんどん感情が高まり拍車がかかってしまいます。ネガティブな感情が小さいうちに、ほかからポジティブな感情を持ってきて消してしまう。もしくは、その気持ちを客観的に見ることも有効です。
職場で赤ちゃんを連れてきた同僚が癇にさわったとき、「子どもができた同僚に嫉妬して、イラついてしまった私」を客観視する。そうすることでネガティブな気持ちに飲み込まれず、冷静な気持ちを取り戻せます。
「子どものいない女性の会」では、参加者全員が同じ立場なので、この場所でなら自分のダークサイドを見せてもいいと、ネガティブな気持ちを話したりもします。
ただ終始そういった話では、それこそ負のエルネギーがまん延してしまうため、後半はポジティブな感情で上書きできるよう明るい話題にシフトするようにしています。
子どもをあきらめたばかりで心が傷ついているときは、悩んだり、苦しんだり、いら立ったり、ねたんだり、そういった負の感情が心を占める時期があって当然です。
それがだんだん沈静化していくと、少しずつ客観視できるようになります。自分の中にあるダークサイドとうまくつきあうこと。そうすれば人格ステージも少しずつ上がっていくはずです。
〈あわせて読みたい記事〉
・【私が41歳で不妊治療をやめたわけ】マンガ家・海原こうめさんインタビュー
・不妊治療を終え、特別養子縁組でママ&パパに。瀬奈じゅん&千田真司さん夫婦インタビュー
・【武内由紀子さん特別養子縁組でママに】不妊治療7年を経て「血のつながりなんて関係なかった!」
【書籍情報】
『誰も教えてくれなかった子どものいない女性の生き方』(主婦の友社)
●Amazon ●楽天
\\あかほし会員ならプレゼント!//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ▶『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく!
関連タグ
大人世代のライフスタイルからマーケティングまで、時流やトレンドをとらえた独自の視点で情報を発信。近年は子どものいない女性を応援する「マダネ プロジェクト」を主宰。自分らしく自由で軽やかに過ごすライフスタイルを理想に掲げ、新たな価値観や生き方を提唱。これからの大人スタイルを追求している。著書に『商品PRのやり方が面白いほどわかる本』(中経出版)、『誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方』(主婦の友社)がある。マダネ プロジェクト「つながるサロン」(子どものいない女性限定) GoodMorning by CAMPFIRE (https://community.camp-fire.jp/projects/view/446996)
マダネ プロジェクト https://www.madane.jp/
- 24時間
- 月間
-
1ゼロだった精子が「あった」「こっちも発見」「綺麗な子だ」【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3医学的根拠に基づいた「男の子」産み分け成功ポイントを解説!【産婦人科医監修】4女の子が欲しい!医学的根拠に基づいた産み分けポイントを解説します 【産婦人科医監修】5【風水で授かり運アップ】妊娠しやすい性格とは?子宝に恵まれやすいカップルの共通点って何?6【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも7【2025年1月】人気占い師・Love Me Do(ラブミードゥ)の12星座別・マンスリー授かり星占い8【子宝風水】授かり運アップには「寝室」が重要?ベッド配置やインテリアのポイントを風水師がアドバイス9【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします10
会員限定
-
1精子ゼロ「責任を持って探します」天才胚培養士の言葉は夫に届くの!?【胚培養士ミズイロ】2「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】3気づいたら39歳に。自然妊娠を目指していたけれどアラフォーの壁に直面!|大堀恵さん2人目妊活【前編】4
会員限定
5『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く6【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!7【水瓶座】2025年3月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8できない原因は男性側に。現実を突きつけられた夫婦のこれから【胚培養士ミズイロ】9【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも10『情熱大陸』で話題に! 加藤レディスクリニックの培養士さんに聞く「大切な受精卵を託す培養士の仕事」