排卵日を予測したい!「タイミング法」成功のカギは基礎体温・おりもの・排卵日予測検査薬

妊娠可能な時期(排卵日)を割り出し、その時期にセックスをすることを「タイミング法」と言い、病院に通わずに自分で排卵日を予測する方法は「自己流タイミング法」と呼ばれています。
タイミング法を成功させるカギとなるのが、排卵日の予測。その手がかりとなるのが基礎体温、おりものの変化、排卵日予測検査薬(排卵日検査薬)でのチェックの3つ。
自己流タイミング法の場合は、どれか1つではなくすべて行なって排卵日を予測することが大事になってきます。
関連記事→基礎体温からわかること/排卵日はいつ?こんなときは早めに受診!【産婦人科医監修】
タイミング法を成功させる秘訣:基礎体温を測る
基礎体温とは、熟睡中、運動をしていないときの体温のこと。
朝起きてすぐ横になったままの状態で、舌下で測定します。体温の測り方がバラバラだと正しいデータが得られないので注意しましょう。
健康な女性の体温は0.3~0.5度の間で、一定のリズムで変化します。毎日測定し続けることで自分の体のリズムや月経や排卵時期、排卵の有無などをある程度確認することができます。
前日の体調や睡眠などで基礎体温が微妙に変化することもあるので、基礎体温は排卵日を予測するほか、体調の把握や健康管理にも役立ちます。
一般的な基礎体温のグラフを見てみる
月経の開始から、卵巣にある卵胞が成熟する「低温期」が約14日間あり、成熟した卵胞が卵子を放出するのが「排卵期」。
その後、「高温期」が約2周間続いて、妊娠していなければ、子宮内膜がはがれ、また月経を迎えます。
こんな基礎体温のグラフはトラブルの可能性が!
健康な女性の場合、基礎体温は低温期と高温期の2相に分かれます。しばらく基礎体温を記録してみて「グラフの曲線がどうもおかしい」と感じたら、婦人科を受診しましょう。
卵巣や子宮などに、妊娠を妨げる病気やトラブルが隠れている可能性があります。
婦人科を受診するときは、診断&治療の手助けになるので、基礎体温表は必ず持参すること。そのときに、月経痛などの気になる症状があれば医師にきちんと伝えましょう。
【低温期が長い】排卵障害の可能性アリ
低温期は質のよい卵子が作られる時期。
低温期が15日以上続く長い場合、卵子の成熟が悪く、よい卵子が育っていない可能性があります。着床に必要なホルモンが出ず、子宮内膜が厚くならない黄体機能不全かも。
【高温期がない】無排卵月経の可能性アリ
低温期と高温期の2つの大きな波がなく、ずっと低温期が続く時は、排卵が起こっていない可能性があります。
月経があっても排卵していないケースも!「月経がきているから大丈夫」と思わず、早めに受診しましょう。
【高温期が短い】黄体機能不全の可能性アリ
子宮内膜を厚くし、体温を上昇させる働きがある黄体ホルモン「プロゲステロン」。
高温期が10日未満と短い場合、受精卵が着床するために必要なプロゲステロンが出ていない黄体機能不全かもしれません。
タイミング法を成功させる秘訣:おりものチェック&排卵日予測検査薬を使う
月経のリズムに合わせて変化するおりもの(頚管粘液)でも排卵日を予測できます。
ただし、変化には個人差や年齢差があり、おりものだけで排卵日を知るのは実際にはむずかしいもの。市販の排卵日予測検査薬をあわせて使うのがおすすめです。
排卵直前になると、尿中に黄体ホルモン(LH)の分泌が増えます。排卵日予測検査薬はLHの量が増えるのをキャッチして陽性反応を示します。基礎体温やおりものの変化から予測して、検査薬を使うのがベストな方法といえます。
ストレスになるなら、基礎体温は無理にはからなくてもOK
基礎体温は排卵の時期を知るために大事なもの。医師が治療するうえでも、ないよりあったほうがいい情報です。
しかし「基礎体温をはかることがストレス」と感じるのであれば、無理しなくて大丈夫。月経が終わった頃から週に2~3回程度夫婦生活をもてれば、その中に排卵日が含まれてきます。
セックスの回数が増えるほどホルモン分泌もよくなり、妊娠しやすい体に近づきます。タイミングにとらわれ過ぎず、コンスタントに夫婦生活が持つことがベストです。
*妊活メディア『赤ちゃんが欲しい』の記事を再編集しています。
〈あわせて読みたい記事〉
●排卵日を予測したい!おりものがいつもより多い、水っぽいのはいつ?伸びるおりものは妊娠の可能性が高まるサイン?
●【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも
●「排卵日」夫への伝え方、 どうしてる?プレッシャー回避のためにできること
\\最新号は村上佳菜子さんが表紙♡//
あかほし会員には妊活情報誌の最新号を1人1冊お届けします!
詳細はコチラ『あかほし会員登録(無料)ページ』
新規会員登録、アンケートより住所を登録ください。登録いただいた住所にお送りします。
※お送りのスケジュールはこちらを確認ください
※認証コードのメールが届かない場合、「迷惑フォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがありますので、ご確認ください。
ログイン後、アンケートより送付先の住所登録をお忘れなく。
医療法人社団JWC 陣内ウィメンズクリニック理事長。千葉大学医学部卒業。ニューヨーク・アルバートアインシュタイン医科大学不妊内分泌研究員。東邦大学医療センター大森病院勤務の後、2003年自由が丘に「陣内ウィメンズクリニック」を開院。「笑顔のあふれる妊娠希望治療を」の信念から、患者さんのストレスをやわらげ、リラックスできる治療体制に心をくだく。監修に『妊活 治療とアドバイス』『不妊治療ドクター監修 妊活ごはん135 こうのとりレシピで妊娠体質に!』がある。
Twitter:https://twitter.com/ Instagram:jinnai_womens@jinnai_womens
- 24時間
- 月間
-
1妊娠率を上げるため、胚移植後に避けるべきNG行動は?【医師監修】2【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも3【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!4【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします55月生まれなら、いつ妊娠?私の妊活逆算カレンダー【5月出産ママになる】6「化学流産」後の生理はいつもとちがう?妊活・不妊治療再開はいつからOK?【医師監修】7「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開8妊娠8週、突然つわりがなくなった。子宮をズタズタにされたような気さえした。とにかく、悲しくて悔しくて【流産体験談】9【大島美幸さん2人目妊活記】8年ぶり42歳の妊活は体外受精から。年齢の壁を痛感した流産【前編】10【12星座】2025年4月の全体運・授かり運・パートナーへのアドバイス|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い
-
1「赤ちゃんが欲しい!」男性不妊が原因の夫婦が顕微授精にトライ【胚培養士ミズイロ】2【全国おすすめ子宝祈願】2024年絶対行くべき最強子宝スポット20選〜妊娠しましたレポ続々!3
会員限定
4『情熱大陸』で紹介されていた「ICSI」って何?全国から患者さんが続々!加藤レディスクリニック院長に聞く5【排卵日検査薬】写真つきリアル体験談!実際に使ってみてどうだった?妊娠しましたレポートも632歳で一人目妊娠計画。結婚式後すぐに妊活スタート|大場美奈さん妊活インタビュー【前編】7【牡牛座】2025年4月の全体運は?|Love Me Do(ラブミードゥ)のマンスリー授かり星占い8【村上佳菜子さんインタビュー】 妊活前に多嚢胞性卵巣症候群と判明。どう向き合う?【前編】9「これって妊娠反応?」妊娠検査薬リアル100選!陽性の線ってどれくらいの濃さ?いつごろ使った?メーカー別、判定体験&写真を一挙公開10【セックスレス】できればセックスしたくない。けど、妊娠したい!医師がアドバイスします